ケチなコンビニ

回答100 + お礼32 HIT数 19381 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
11/07/02 20:50(更新日時)

最近のコンビニの大半は雑誌等をビニールで梱包したり紐で括ったりして立ち読み出来なくしてますよね?
店によってはジャンプまで読めなくしてますがジャンプくらい読ませろよって思います。
そんなケチケチしてたら余計にお客さんが減るような気がしますが皆さんどう思いますか?

No.1624472 11/06/30 20:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/30 20:08
通行人1 ( ♀ )

人が読んだ本なんて買いたくないから、縛ってくれて有り難い。

てか、まんがくらい買いなよ。

No.2 11/06/30 20:08
通行人2 ( 30代 ♂ )

立ち読みしてるヤツ邪魔だからそれていい。

No.3 11/06/30 20:11
通行人3 ( ♂ )

ケチケチしてないで、それくらい買え。

サービスを当たり前と勘違いする輩が増えたな…

No.4 11/06/30 20:14
通行人4 ( 40代 ♀ )

私もジャンプとか頼まれて買いに行くけど立ち読みされた本は買いたくない。
主がケチ。

No.5 11/06/30 20:15
通行人5 ( ♀ )

コンビニに求めすぎだし。


立ち読みしても全然文句言われない大型書店とか行きなよ。

No.6 11/06/30 20:15
通行人6 ( 10代 ♀ )

私も仕方がないと思う…
だって、コンビニの雑誌って大抵ボロボロだったし、破けてるのもあったから
他人がボロボロにした雑誌なんて嫌だ😥
本なら許せるが(古本、古書)雑誌は綺麗なの読みたい

No.7 11/06/30 20:21
銀狼 ( 40代 ♂ 47FtCd )

立ち読みなんて窃盗罪と変わらんよ
買う気がないなら行くな😁

No.8 11/06/30 20:21
通行人8 ( 30代 ♂ )

本は返品きくんだよ。だからコンビニは本が汚れようが返品すればいいだけ。

後窓際に本置くのは立ち読み等で客が入ってるのをアピールするため。

だから主に俺は賛成。買えよって意見多いけど、ジャンプなんてワンピースしか読まないから、一つの漫画読むだけなのに買ってらんねーよ

No.9 11/06/30 20:26
通行人4 ( 40代 ♀ )

↑そんな貧しい考えだと経済成り立たないよね。
私はスピリッツ他人の立ち読み嫌だから取り置きしてもらってる。

No.10 11/06/30 20:40
通行人10 

立ち読みしている奴、本当に邪魔。

買えないなら読むな。

No.11 11/06/30 20:47
通行人3 ( ♂ )

8さん、返品も版元との契約内でお金かかってます。

程度によっては返品受け付けてもらえなくなります。

客が入っているように見せたり、防犯のためといっていたのは昔の話です。

今は、立ち読みはデメリットの方が多いです。

No.12 11/06/30 20:54
お礼

>> 1 人が読んだ本なんて買いたくないから、縛ってくれて有り難い。 てか、まんがくらい買いなよ。 ファッション誌やグルメ雑誌は買います。
漫画は単行本が出た時に買います。

No.13 11/06/30 20:55
通行人8 ( 30代 ♂ )

そうなの?けど本って店買い取りでしたっけ?
場所提供って形じゃなかったかな…本って資産扱いだから売れない本は置いてるだけで金かかるはず…
ジャンプなんてビニールでがっちり縛ってくるから一番上と下はまず駄目でしょ?
違ったかな…後俺がジャンプ一冊買えばそんなに経済回る?
少ししか読まない本買ってたら他で倹約しなくちゃならなくなるよ。

No.14 11/06/30 20:56
お礼

>> 3 ケチケチしてないで、それくらい買え。 サービスを当たり前と勘違いする輩が増えたな… 立ち読みってサービスなんですか?

No.15 11/06/30 21:03
通行人15 ( ♂ )

お小遣がない子供なら許す。
大人は買えよ!恥ずかしい。

No.16 11/06/30 21:15
通行人16 ( ♀ )

理解できないわ💨
呆れる。
立ち読みする為に来店して頂いて有難い…と思えるかって💨💨
コンビニなんか他に客がいようがいまいが、用事があるから行ってんだから入るし。
ジャンプなんか、立ち読みする奴は永遠に立ち読みしかしない奴なんだから全然有難くないし。
ジャンプ売れなくて困ってる店はない。

No.17 11/06/30 21:15
通行人4 ( 40代 ♀ )

8さん
そんなにお金ないの?
それなら単行本買いなさいよ。
立ち読みがまかり通ったら、ジャンプやマガジン売れなくなって廃刊だよ。
ある意味著作権の万引きみたい。

No.18 11/06/30 21:15
通行人18 ( ♀ )

一冊は読めるようにしたらいいと思う。後は紐で縛っててもいいからさ。

No.19 11/06/30 21:24
通行人10 

買いたい雑誌が立ち読みでボロくなってるとイラッとするね。

買うお金無いなら雑誌に触らないでほしい。

主も単行本が出るまで待って立ち読みしないで下さい。

迷惑ですから。

No.20 11/06/30 21:35
通行人3 ( ♂ )

>>13(8)

委託でも、納入返品規定契約っていうのがあるんですよ。

8さんが買うことによって経済が回るか?との事ですが、答えるとすれば、そういう小さいものの積み重ねで回っていることも多いというところでしょうか。

買って頂いたほうが、少なくとも利益は上がりますから。

No.21 11/06/30 21:44
通行人21 ( 20代 ♀ )

何時間も突っ立って読んだり座り読みされたり商品にもたれかかったりトイレの前で読んだりでコンビニ側からすれば大迷惑⤵
回りのお客さんも苦情言ってくるぐらいだし⤵
何時間もいられると掃除も出来やしない⤵⤵

No.22 11/06/30 21:48
通行人3 ( ♂ )

>>14

そもそも立ち読みを認めていないので、立ち読みのことを言っているわけではありません。

話を変えるにあたり、分かるように改行して書いたつもりでしたが、分かりにくいレスになってしまい申し訳ない。

全体的な意味合いでの発言です。

No.23 11/06/30 22:29
通行人8 ( 30代 ♂ )

14番さん漫画が好きなんですよ。立ち読みしてる雑誌は週に6冊ほどあります。
どれも雑誌内の1つか2つですよ。単行本も買いますし…

ドラマと同じで先が気になるでしょ?立ち読みでさっと読んで単行本でじっくり読むんです。

ちなみに立ち読みしたコンビニでは必ず買い物しますよ。

No.24 11/06/30 22:48
通行人24 

立ち読みしかしない人の方がケチだよ💧

でも最近は試し読みができるをアピールしてる書店が多いね
コンビニには元々行かないし、第三者的にはどうでも好きにしてくれと思う
本を買うのはネットが主流…誰が読んだか分からない新刊なんか買いたくないもんね

立ち読み防止が客を減らすかどうか?…自分は逆だと思うよ
立ち読みを許す店では本を買いたくない人が多い…自分みたいにネットで購入が増えて、書店が潰れたり売上が落ちてる要因になってると思う

No.25 11/06/30 22:57
通行人25 ( ♀ )

コンビニで立ち読みだけで済まそうとしてる主が一番ケチだと思う。
コンビニは図書館じゃないし、売り物。

No.26 11/06/30 23:08
通行人26 

ジャンプくらい買って読めよ!と思います。立ち読みしてる人って邪魔としか思えないので…

No.27 11/06/30 23:08
通行人27 ( 20代 ♀ )

ジャンプくらい買えば?

No.28 11/06/30 23:27
通行人28 

コンビニ店員ですが掃除する時や掃除機かける時立ち読みのお客さんマジで邪魔な時あります。お構いなしに中学生とか座って本読んでいる人もいます。だからカバーをかけているんです。何か文句ありますか?そもそもコンビニは売り物を売っているんだから立ち読みする場所じゃありません。

No.29 11/06/30 23:28
通行人29 ( ♀ )

中高生の若い子が立てたスレかと思った💧

立ち読みは邪魔です。

それくらいは言われなくても理解できる年齢ですよね?

というか、理解してください。

No.30 11/06/30 23:32
通行人30 ( 30代 ♀ )

ここにもいた😃
ドケチーさん🙌

No.31 11/06/30 23:46
お礼

>> 7 立ち読みなんて窃盗罪と変わらんよ 買う気がないなら行くな😁 じゃあ世の中窃盗だらけですね?

No.32 11/06/30 23:47
お礼

>> 8 本は返品きくんだよ。だからコンビニは本が汚れようが返品すればいいだけ。 後窓際に本置くのは立ち読み等で客が入ってるのをアピールするため。 … 私はBLEACHしか読みません。
なのにわざわざ買うなんて馬鹿みたいです

No.33 11/06/30 23:56
お礼

>> 9 ↑そんな貧しい考えだと経済成り立たないよね。 私はスピリッツ他人の立ち読み嫌だから取り置きしてもらってる。 話しが飛躍しすぎでは?
私は毎日コンビニ行きます。
朝、朝食とコーヒーとタバコを買います。日によっては昼食もコンビニ弁当です
金額でいうと千五百円程度は毎日コンビニで使いますのでジャンプを買わなくても私の様な凡人にしてみれば十分日本経済に貢献してると思います。

No.34 11/06/30 23:57
専業主婦さん34 ( 40代 ♀ )

そもそも、立ち読みはダメでしょ~😁

漫画家さんだって、立ち読みして欲しくて描いてないでしょ~😁

買いなさい。
何万円もする訳でもないし。

コンビニを何だとお思いか⁉😤

No.35 11/06/30 23:57
お礼

>> 10 立ち読みしている奴、本当に邪魔。 買えないなら読むな。 買えないと買わないは違います

No.36 11/06/30 23:58
お礼

>> 21 何時間も突っ立って読んだり座り読みされたり商品にもたれかかったりトイレの前で読んだりでコンビニ側からすれば大迷惑⤵ 回りのお客さんも苦情言っ… 逆に聞きたいのですが何時間も立ち読みされる方がいるんですか?

No.37 11/07/01 00:21
通行人4 ( 40代 ♀ )

一つだけ読みたいなら単行本買えば? 作家さん達も印税で食べてるんだから。

主さんは欲しい雑誌が立ち読みでヨレヨレになっていても買えるんですね?

No.38 11/07/01 00:23
通行人38 ( 20代 ♀ )

元コンビニ店員です(^_^;)どなたかがおっしゃったように…結構長時間立ち読みされる方って結構いるんですよ(^_^;)
座り込んで読む若者とかね💦そしてみんながみんな綺麗に読んでくれるわけでもないんですよ(^_^;)ヨレヨレになったり…乱雑にポイってされて折れたり破れたり…安易に注意や買取なんて強要できないのでカバー等で対策されても仕方ないのでは❓💦
ちなみにバイト先のコンビニは立ち読みに寛大な所でしたが…

No.39 11/07/01 00:54
通行人39 

コンビニ店員です。

うちのコンビニでは、立ち読みにはかなり寛大です。
立ち読みする方は📖は買わなくても、必ずドリンクを買って帰るので、コンビニ側からすれば、立ち読み制限してお客様が減るより、むしろ立ち読みしてもらった方が売り上げにつながります。

まあコンビニのオーナーの考え方しだいなんでしょうけどねー。

でも、ジャンプの発売日にいつも男の人が6人くらい綺麗に並んで立ち読みしてる光景は、コンビニ店員から見たらかなり笑えます。

No.40 11/07/01 00:58
通行人21 ( 20代 ♀ )

お礼有り難うございます😃
いますよ~うちのコンビニは2時間以上立ち読みしてる人もいます💦
夕方は特に長時間の立ち読みが凄いです⤵
15分くらいなら何も思いませんが、30分以上すぎるとキツイですね⤵
ジャンプやマガジンなんかはすぐに売れるので立ち読みされると困るんですよ⤵
お客さんが「あの人が読んでるジャンプあれで最後だから欲しいんだけど、買うのか聞いてくれませんか⁉」って言われた時は非常に困りました💦
結局こちらはそんな事聞けないので、そのお客さんは立ち読みしてる人が終わるまで暫く待ってましたね💦

No.41 11/07/01 02:51
匿名 ( 65o1w )

出版業界も不況なんですよ。
創作する側の立場からすれば立ち読みは窃盗同然。

No.42 11/07/01 03:05
通行人42 

立ち読みもするけど、袋に入れてあってケチだとは思わない。

No.43 11/07/01 03:27
通行人43 ( 20代 ♀ )

立ち読みする人本当に邪魔。

私もよく頼まれてジャンプを買いに行きますが立ち読みが多過ぎて本が取りにくかったり上の本がボロボロになってたりして迷惑です。

私の行くコンビニも立ち読み防止の対策してほしいです。


ただ立ち読み防止対策をされると表紙を見ただけでは思い出せない「この本買ったかな」って本がパラパラっと確認できなくなるのは不便かな。


8や主みたいな貧乏な人は周りの人に迷惑です。

買えないなら読むな!

No.44 11/07/01 03:29
通行人44 ( ♀ )

コンビニ店員ですが、立ち読み客ほんっと迷惑です

No.45 11/07/01 03:39
通行人43 ( 20代 ♀ )

え~ッ40さんの話本当ですか!?

どこのコンビニも本屋も売り切れでその1冊しかない状況なら私なら「買わないなら買いたいから」って取り上げるかも…


明らかに買う気のない人で買いたい人が現れても店員さんは注意してくれないもんなんですね。

「残り1冊で買いたい人がいらっしゃるので買う意思がないなら立ち読み辞めて下さい」って言ってはダメなんですか?

買いたい人が泥棒の読み終わるのを待たされるなんて理不尽。


信じられない話でつい横レスしてしまってすみません。

No.46 11/07/01 05:37
通行人46 ( 20代 ♂ )

正直思います。
が、それは売る方の判断なので、読めなくされてもこちらは文句言えないとも思います。
また、立ち読みしない人から共感は得られない、むしろ嫌がられているでしょうね。特に女性はあまり立ち読みしないので。

ただ、立ち読みが出版と店に悪影響を与えているという意見があるけどそれには賛成できません。
なぜなら、自分の場合はそもそも雑誌が立ち読みできることと雑誌を買う買わないの判断は別だし、単行本に関しても立ち読みしたから買わないってこともない。むしろ逆で、立ち読みして面白かったから単行本買うパターンが多いですから。
また、立ち読み可のコンビニと不可のコンビニがあったら自分は立ち読み可の方に行きます。そしてついでに食べ物等を買ったりします。

No.47 11/07/01 07:18
お礼

>> 37 一つだけ読みたいなら単行本買えば? 作家さん達も印税で食べてるんだから。 主さんは欲しい雑誌が立ち読みでヨレヨレになっていても買える… もちろん買いません。

No.48 11/07/01 08:17
通行人16 ( ♀ )

立ち読み+弁当買ってんだから経済貢献してるとか💨お客様は王様じゃないんだよ。
商品一つ買ったら何してもいい?違うでしょ。
立ち読みする客も歓迎な店にどうぞどうぞ行って下さい。
無理してその店に行かなくていいんだから。店なんか自由に選べるのにこだわってごちゃごちゃ言う人の必死さが全く理解できない。

No.49 11/07/01 09:02
通行人49 ( 20代 ♀ )

ボロボロの雑誌買うのは嫌だけど今月号の内容を見てから買いたいか決めたいから微妙なところですね。
1冊だけ「確認用、立ち読み用」として開封しておくのはどうでしょうか💡コンビニ店員さん😃

No.50 11/07/01 09:58
お礼

>> 41 出版業界も不況なんですよ。 創作する側の立場からすれば立ち読みは窃盗同然。 立ち読みが原因で倒産した出版社があるんですか?
出版業界の低迷は読みの甘さと電子書籍の対応の遅さだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧