クレーマー

回答8 + お礼3 HIT数 1779 あ+ あ-


2011/07/08 03:30(更新日時)

最近バイト先の飲食店に、クレーマーが増えてきました😣
主に、調理に対する不満なんですよね💨『エビが傷んでる、匂いを嗅げば解るから嗅いでみなさい!!』とか😓
大抵はイチャモンです。同じ物を食べてもその客意外からはクレームはありません💦

クレーマーは大抵は40上位の女性が多いですね😓なんでこんな事するんでしょうね〜?店側はそう言われても、割引くわけでもないし、客が得する事は1つもないんですよ😰

心理がよく解りません😓

No.1627160 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そういう傷んだものを平気で出す店と開き直る店員が蔓延してるから、食中毒で死人が出るんですよね😢

あの焼肉屋の社長も、客が悪いだとか役所が悪いだとか開き直ってましたよね⤵

No.2

お金を支払っているのだからせめて傷んでないものを食べたい😥
味が美味しいか不味いかは人それぞれの感覚もあるから何とも言えないし
店員の態度がどうこうも何とも言えない場合があるけど

食べ物が傷んでたらさすがに言うよ✋

No.3

あの昉実際その場でお客のエビを食べたんですが、本当に普通のエビなんですお昼の賄いで店員達も同じ物を食べていますが、なんともありません。

本当に傷んでいる物を出す店もありますが、正規で調理した傷んでない物を、『傷んでいる』と言ってくるお客様の心理がどうなっているのかを、訪ねているんです。
それが解れば、店側もどう対応したらいいのかが、解りますから。

アドバイスをお願いします

No.4

人を罵倒することで、自分は偉い、すごいなどと自身を保ちたい。またはストレス発散だと思います。

No.5

そこは波風たてず、すみません。でいいんじゃないかな。

とにかく、相手の話をよく聞く事。同じ事思ってても言わない客もいる訳だし、その人が食べてそう思ったなら仕方ないよ。対処の仕方は、取り敢えず話を聞く事。

No.6

保健所の抜き打ち検査入れば一発ですよ

No.7

スレには「割引くわけじゃないのに」とありますが、実際は面倒くさいクレーマーには割引いたり、金銭を渡す企業もあります。その方が、謝りに出向いたりクレームが長引く人件費を考えたら安いからだそうです。
だからクレーマーで稼いでいる人もいるって話ですよ😱💦
そのクレームおばさんも毎回同じ人なら主さんが対応せず、店長(責任者)に対応変わってもらったほうがいいです。
「店員の対応が~…」とか更にクレーム付けてこられたらたまったもんじゃないですからね💦

でも、悪質クレーマーなのか本当のクレームなのか主さんだけで判断しない注意は必要ですよね💡

No.8

なる程焄
アドバイス下さった方ありがとうございます焄
一部『短慮な考えだなぁ涬(苦笑)』と思うようなコメもありましたが…客観的な意見が聴きたかったので、参考になりました。
ありがとうございました

No.9

クレーマーが増えてきたってことはやはり何かしら店側に問題があるっぽく思うんだけど。
特定の人が何度もクレームつけてくるとなるとクレーマーだけど、おばちゃんが多いってのは店柄じゃないのかな。私の経験上はおっちゃんが多かった。

No.10

客をクレーマー扱いする時点で大した店じゃなさそうですね😓

おばちゃん向けアパレルメーカーで勤務してたときは理不尽なクレームを腐る程受けましたが(3年前に買ったタオルの糸がほつれてきた、不良品売ったわね?とか💦)クレーマーと思ったことはありません✋

No.11

>> 10 だから?
自慢話にしか聞こえない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧