泣かせてしまいました。

回答26 + お礼5 HIT数 1794 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/10/13 19:57(更新日時)

今日休憩中に椅子に座ってたら、同じ職場の妊婦さんが椅子がなくて立っていたので『どうぞ』と言ったら、18歳の新入りの女の子が座りました。その妊婦さんはお腹も目立ってきて妊娠してるのは見れば分かるのに…明らかに私は妊婦さんに『どうぞ』と言ったのに…だから『○○さんしんどそうだから座らせてあげて』と言うと嫌そうな顔して立ち上がり無言でどっか行っちゃいました。こんな新入り初めてだと思ってみんなあ然としてたんです。普段から挨拶の声も小さいし、あまり印象の良くない子だったので帰り際に『態度もうちょっと改めた方がいいんじゃないの?』と色々きつく言ったら泣き出してしまって…『言い過ぎたね。ごめんね。』と言ったんですがそのまま帰ってしまいました。こんな時明日からどうしたらいいんですかね?変に怒ってしまったから気まずいですm(_ _)m

タグ

No.163055 06/10/10 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/10 22:30
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

明らかに間違ってるのはその女の子なので、私だったら朝の挨拶の時『昨日はごめんね』と軽く謝って、もしそのあと無視してきたり態度を改めないようなら、放っておきます❗社会のルールをきちんと覚えさせないと。

No.2 06/10/10 22:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

別に気にする事ないですよ 悪いのはその女でしょ 今の若い子ってちょっと言われれば泣くし 飛ぶしだし😥 気にしない2😊

No.3 06/10/10 22:58
通行人3 ( 40代 ♀ )

普通に挨拶すれば、謝る必要はないでしょう
人として当たり前の事で、本来ならとうの昔に親に教えてもらってる事ですよ

No.4 06/10/10 23:08
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

そこまで怒る事ないんじゃないですか?
普通に怖いですよ。
あたしなら辞めます。
妊婦さんに譲るのは分かるけどそのこの椅子は?そのこは一人だけ立ってていいの?用意してあげたの?
完璧イジメじゃん。
声小さいのは人それぞれだし新入りならなおさら出なくても仕方ない。徐々に直せばいいじゃない。
頭ごなしに怒られたら二度と仲良くなれないしやる気もなくしますよ。
同じ同性なのに気持ち分からないの?ましてや年も近いのに入って間もない子と仲良くしてやるのが先輩じゃないの?
思春期だし多感な時期。大人達に囲まれ右も左も分からないのに…
一人位手を指しのべてあげても良かったんじゃないの?

No.5 06/10/10 23:20
お礼

皆さんレスありがとうございます。明日は謝って普通に挨拶します。4番さん、私は言い過ぎたのは分かってます。椅子はそこ一つしかなくて、常識では妊婦さんに譲るのが普通だと思ったので。他には空いている椅子がなかったので用意できませんでした。言い方が悪かったのは自分でも分かっています。いじめたつもりはありませんが、本人が明日から来なくなれば私の責任ですね。次からは相手の事も考えて注意します。皆さんレスありがとうございました。

No.6 06/10/10 23:24
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

横レスごめんなさい。
④さんに聞きます。もし電車に乗っていたとして、席が空いていないとします。一人が席を譲ってくれたら、妊婦さんを優先しませんか?もちろん新しい席なんて用意できませんよ。
その子が妊婦さんの為に用意された席だと気が付かなかったのなら、注意された時点で反省したっていいじゃないですか?

気分を害してどこかにいく態度はどうかと思いますよ。仲良くするのはいいことですが、社会に出たなら、ルールやマナーを教えることも同僚として必要ですよ。
最初からなぁなぁで仕事なんてしてはいけません。
嫌なら辞めても仕方が無いです。きっと他の仕事場でも注意されてまた退職するのがオチでしょうね。

No.7 06/10/10 23:27
通行人7 ( 20代 ♀ )

「○○さん(妊婦さん)どうぞ」と言っていなかったのならその子は自分に言われたと勘違いしたのかもしれませんよ?私も職場で新入りなので周りの状況が理解できてなくて勘違いしてしまったり挨拶も小さい声でゆってしまったりする事があります。新入りの時はすごく心細いので注意する時はまず柔らかく言ってあげた方がいいかもしれませんね。とりあえず主さん自身が悪かったと思う気持ちがあるのならもう一度だけごめんねと言ってあげたらどうでしょうか?生意気な事を書いてすみませんでした。

No.8 06/10/10 23:33
通行人8 ( 20代 ♀ )

主さんが怒るのも仕方がないですよ。新入りだからって甘えてはいけません。社会に出たらもう大人なのですから。他人のまた年上の方にそんな態度をとるのは甘えすぎです。職場の人は親でも兄弟でもないのですから。あまり関係のないレスすみませんm(_ _)mただ甘ったれたレスに腹が立ちまして。

No.9 06/10/10 23:40
通行人9 ( 20代 ♀ )

朝会った時におはようと挨拶をして、昨日はごめんね、妊婦さんの事しか考えてなくて…とか言えばいいと思います。
名前を出して席を譲るべきでしたね(^_^;)でも主さんは間違ってませんよ、新しい職場でも挨拶や気遣いなどは当たり前の事です。心細いのもわかりますが、中途半端に物を覚えてから教えるより、何も知らない時に教えられた方が覚えは早いです。4さんの『いじめじゃない』にはビックリしました。これがいじめならどこの会社もいじめだらけですよ。
妊婦さんに優しい主さんです、きっと新人の子にも優しいんだと思いますよ。
新人さん頑張って教育してあげて下さいね☆★

No.10 06/10/10 23:48
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

確に妊婦さんには譲りますが言い方がきつかったのではないかと思ったのです。
どこかへ行ったと書いてありますが隠れて泣いていたのでは?席の事以前に仕事でも怒られたりして辛かった所を言われたので辛い気持ちが爆発してしまったんじゃないかなって思うんです。
あたしも口下手で気持ちを表すの下手だから分かるけどみんなにやなやつ~って思われても逃げ出したりしたくなる気持ち分かりますよ😔
みんなの前じゃ泣けませんから。
逃げて悪口言われるの分かっててもそうせざるを得なかったのでは?
深い傷が残ったと思います。
一人だけ椅子がないとか惨めだし寂しいですよ。
あたしなら会うだけで泣いてしまいますね。なるべく思い出したくないのでその人は避けてしまいます😢
優しく注意してあげてください。
かわいそうですよ😥

No.11 06/10/10 23:56
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

甘ったれたレスとは?何が言いたいのですか?人は辛い時誰かに甘えたい、頼りたいと思う事あるでしょう?
じゃああなたはこまった時辛い時悩んだ時も誰にも甘えず頼らず生きていけるのですね。
弱音をはかないでくださいよ?
世の中優しさや助けあいがあるから成り立っているんですよ。
親にしか甘えられないなら親が死んだらどうするの?
他人の辛さは知らないという態度はやめて下さい。

No.12 06/10/10 23:56
通行人12 ( 30代 ♀ )

主さんの妊婦さんへの優しさ素晴らしい♪20歳でその心遣いは 今どきの子では少ないと思うな! どなたか 新人だけ椅子がないと いいましたよね? 主さんだって 妊婦さんに譲るわけだから…新人だけ立ってる訳ではないよね? そんなんがイジメなんて 被害妄想にも程があるわ(-.-) 早く大人になりなさい…

No.13 06/10/11 00:02
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんも椅子が無かったんですよ、主さんは席を譲って立ったんです。1人だけ立たされてる状態ではないですよ。
しかも『席を譲ってあげて』と言った時点では主さんは怒っていし、『あ、すみません(^_^;)』と笑って譲れば問題無かったのではないですか?主さんは座ってしまった事を怒っているのではありませんよ。
まだ新人の子は慣れてないので、泣いてしまうのもわかりますが、それで仕事を辞めてしまったら他の職場でも続かないでしょうね。

No.14 06/10/11 00:03
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

主さんは座っていましたよ。
あたしは妊婦さんをどかしてそのこを座らせろとはいってませんよ二人とも座れたら理想だなという意味です😥
みんなが楽しい職場が一番じゃないですか一人でも泣いてる子がいたら職場の雰囲気暗くなりますよ😣💦

No.15 06/10/11 00:08
お礼

椅子は一つで、最初は私しかいなかったので座ってました。妊婦さんと新人さんが後から来たので、妊婦さんに譲るつもりでした。でもそこに新人さんが座ったので『譲ってあげて』と言ったんです。椅子は一つだったので、私は立っていました。説明不足だったみたいですみません。

No.16 06/10/11 00:09
通行人9 ( 20代 ♀ )

椅子がないんですってば!!『譲ってあげて』という言葉にムスッとするのは『甘ったれ』と言われても文句は言えないですよ。今は理想の話をしてるんではないです。椅子が足りない状態なら妊婦さんから座るのが常識というか優しさですよ!

No.17 06/10/11 00:12
匿名希望17 

私も新人なんですが
今日先輩二人にに返事が嫌そうとか態度がどうだとか仁王立ちしながら文句言われました注意したんだろうけどかなりムカツイテ反発してしまいました。明日いきたくないです。そしてもう仲良くする気には一切ないです。
たとえ次の日ケロッと相手がしてても言われたこっちは根に持ちます…いわゆる私は❤が狭いんです

私が主さんなら次の日は優しく接すでしょう

No.18 06/10/11 00:13
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

⑥です。
主さんは仕事が終わってからきつく注意しちゃったんですよよね。椅子を譲る時には『○○さんしんどそうだから座らせてあげて』と言ったんですよね。そこでフテ腐れちゃ駄目でしょう。新人で覚えることもたくさんあるかもしれない、いろいろ気を使っているかもしれない、でも、その態度でその評価は下がります。
先輩から叱られたんなら、謝る。職場に馴染もうとするなら、叱られても後に引きずらない。そうしないと教える方が気を使っちゃいますよ。

社会ってそういうものじゃないんですか?

No.19 06/10/11 00:16
お礼

皆さんありがとうございます。17番さん、新人さんなんですね。新人さんの気持ちになれば言い方とか優しくするべきでしたね。明日からは気を付けて、仲良くなれるように努力します。レスありがとうございました。

No.20 06/10/11 00:17
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

私が新人ちゃんだったら気づかなかったにしても「あ…そぅだよな。悪い事したなぁ」って反省するけど。注意されたのにイチイチ不快な顔してたら、この先どこで働いても敵を作るだけですよ。
怒る時は怒る。褒める時は褒める。そのメリハリが教える側には大事じゃないかなぁ…。
ただ仲良くして教えててもそこには甘えだけしか生まれないから「~サンがやってよ」とか思われて仕事をしない、気が抜けるからミスをするとかになりかねませんよ

No.21 06/10/11 00:21
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

椅子は一つでしたか…すみません勘違いしました🙇
確に主さんのした事は正しいですすみません。
でも人ってガミガミ言われるの嫌いですから言い方は気を付けた方がいいと思いますよ😊💦
妊婦さんの件ならあたしも言われても反省しますがやたらいつも自分だけに注意してくる人とかホントウザイし好きになれませんね💧
言った方はすっきりして楽しそうに笑ってたけどこっちは言われっぱなしでストレスたまるし悔しいし惨めだし大嫌いになりました。
今でも根に持っているし仲良くありません。
こうなってからでは遅いですからなるべく注意の仕方には気を付けて下さいね😊💦

No.22 06/10/11 00:21
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

あまり蒸し返す事をせずに 挨拶とか声かけてあげたらいいと思います(^.^) 必要以上にきつく 言われるとへこみますけど そうやって 皆 場の空気読んだりとか 心配りを身に付けていくんですよね。何で先輩やのに気ぃつかわなあかんねんって(関西弁でごめんなさい☺)内心思っても優しくしてあげたら良いと思います😃

No.23 06/10/11 00:28
お礼

皆さんレスありがとうございます。私は椅子に座った事に怒ってるんじゃないんです。気付かない事もあるだろうし、仕事だって最初はできなくてもいいんです。ただ私の言い方も悪かったかもしれませんが、言われた事は素直に受け入れて欲しかったんです。今まで色んな新人さんを見てきましたが、あまりに態度が悪くて職場の人も毎日愚痴をこぼしていたのもあって、これはそろそろ言わないといけないのかな?と思って言ったのですが、結果彼女を泣かす事になってしまって…私にも反省するところはあります。私もこれからは注意の仕方や怒り方に気を付けたいです。なので彼女も明日から心を入れ替えてくれればと思います。

No.24 06/10/11 00:31
通行人24 ( 20代 ♀ )

私も新人の頃は 職場の常識など分からなくて よく怒られましたが やはり その時にキチンと怒ってもらえた事には感謝しています。新人の頃は 怒られて強くなり 会社の常識が身につくと思います。主さんの行動は素晴らしいと思いますよ。次の日に挨拶して その子が ふてくされてたら 放っておいたら良いと思います。中途半端に気を使って優しくしても その子の為にはならないと思うし…

No.25 06/10/11 00:32
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

私は主さん正しいと思います。社会に出て通用しないことですし、非常識すぎる。ときには先輩が厳しく指導すべきだと思います!!!!若いコはすぐいじめだいやがらせだとかいうけども、指導の一つ、教育の一つです。会社が発展するか、人として成長できるかどうかにもかかわるし。
思いやり、愛情があってからの注意を私なら嬉しくいただきますよ!
それで辞めるとかなら甘すぎ!親の育てかたにも問題あるかのように感じてしまいますよね。

No.26 06/10/11 00:34
通行人12 ( 30代 ♀ )

やっぱり 飴とムチだね(σ・∀・)σ 私も厳しさアリの 優しさ全開で後輩を可愛がってやりましたよ☆

No.27 06/10/11 00:38
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

もしかしたら彼女家庭環境やいろいろ悩みがあるのかもしれませんよ?
問題行動や反抗的な子は心に傷を抱えている場合もあります。
むやみに怒らずに優しさで調教していけばスムーズにいくかもしれませんよ😃
あたしも精神的にめいっていた時反抗的でしたが今では優しくしてくれたおばさんなどに心を開き当時を反省しています。
悲しかったから傷付いていたから優しさが染みたのです😢
主さん頑張って彼女の心を溶かしてあげて下さいね😃

No.28 06/10/11 00:44
匿名希望28 ( ♀ )

主さんも新人さんもどちらも悪くないと思いますよ。少しだけ新人さんは弱い子なんでしょうね。バイトに慣れてなくて周りが見えてなくて、そんなときに椅子を差し出され嬉しかっただろうに実は妊婦さんに差し出していたことに、ほんの少しのショックと間違えた恥ずかしさが入り混じって、ムスっとスタスタ行ってしまったのは、泣きそうだったのかもしれませんよ。泣くのを堪えるために無愛想になってしまったんじゃないかなと思います。
まぁ気にすることありません、人はそうやって成長するんだと思いますし、明日は普通に接して二人きりになることがあれば、昨日はごめんねと一言言えばいいのではないでしょうか(^^)

No.29 06/10/11 01:00
お礼

沢山のレス本当にありがとうございます。とても勉強になりました。明日あたりお昼でも誘ってみます。ありがとうございました。

No.30 06/10/11 01:00
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

誰が採用してん💢って思う常識のない人は(自分も含め😭) 何処の職場にもいませんか?仕事終わってそんな嫌な気持ちをプライベートに持ち込まないようにする為には皆が大人になる事、何でもお互い様って 周りの人への気遣いと素直さが大事ですね。私も改めて気をつけたいと思いました

No.31 06/10/13 19:57
匿名希望 ( 30代 ♀ )

新人さんは泣いただけですか?その娘なりの意見、反論とかは無かったのかしら??私は新人では無いけどよくオバちゃんに注意され、でも自分は間違ってないと思うので、言い争いになります‼😤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧