惜しい=ほしい?
疑問に思ってるんです‼
あともうちょっとってとこで言う言葉『あ~おしかったね~』をうちの旦那家族は『ほしかったね~』といいます❗私は『ほしいじゃなくておしいでしょ❗おしいにはちゃんと意味があって惜しいって漢字もあるわけだし』って旦那に言ってたらテレビで『あ~ほしい』って言ってる芸能人がいました💦普通に『ほしい』って言うんですか⁉私は小さい頃から旦那に出会うまで『惜しい』しか聞いた事がありません💦皆さんどう思いますか⁉😃
タグ
No.1638339 2011/07/21 23:39(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
【惜しい】→ほしい
は、愛知県の一部の方言にあるそうですよ。
かといって“ほしい”と言ってる人が皆、愛知の方ではありませんから、元は単なる勘違い・読み間違いから始まったと思われます。
これは
【一応】→いちよう
【雰囲気】→ふいんき
等と同様に
“間違ってはいるけど通じる言葉”
の類なんでしょうね。
オマケですが…
【難しい】→むつかしい
これは関西方面の昔の方言だそうで、今でも使ってる方は居ますよね。
【しつこい】→ひつこい
これは恐らく、江戸っ子の発音からの言葉だと思われます。
※江戸っ子は“し”と“ひ”が何故か逆になります。
言葉って面白いですよね
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧