お隣さんを悪く見てしまう。

回答53 + お礼3 HIT数 5133 あ+ あ-


2011/08/09 19:35(更新日時)

同じアパートの住人の事ですが、うちは子供三歳が1人、お隣さんは1歳未満が1人います。
越して来てから一年たちますが、挨拶をこちらからしないとしません。
駐車場で会ってもこちらからしないとしません。何回かありました。そんなある日、布団を干していたのでうちも干しに出ました。
最初は気づかないのか無視でしたが、ようやく向こうから挨拶が初めてありました。
何というか、挨拶はコミュニケーションの一つですし大切だと考えています。
毎回こちらからというのが嫌でしたし、その他にも車で出かけるまで待機し、うちが出かけると、出動します。
何回か試してみました。
お隣さんを悪い目で見てしまいます。
気持ちよく付き合う気にもなりません。 うちにも至らない点はあると思いますが、嫌な家族と見えてしまい困っています。
こんな私はどうしたらいいでしょうか? 対策などあったら教えて下さい🙇

No.1647218 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.16

皆さんありがとうございます。
仲良くなりたい訳ではなく、挨拶を向こうからでも言ってくれたら、とても気持ちいいし、自分もしようって気になると思います。
でも意外とタイミングを見て鉢合わせにならないようにする方いるのでびっくりしました。
ちなみに私より年上のお隣さんなんで、井戸端会議はするつもりもないです。
話したいからではなく、挨拶を気持ちよくして同じアパート住人なんだから、雰囲気よくやりたいと思いました。
おはようございます、こんにちはぐらいの挨拶なら誰でも出来ると思ってました。 だから嫌な目で見てしまっていたんです。

No.48

皆さんありがとうございます。
私は決して仲良くしたい訳じゃないんです、しかし挨拶くらいはするのが普通だと思っていましたし、相手に嫌な気分にさせるような態度は取らない方がいいと思いました。
挨拶も率先してできない親が子供に何を教えるんですか? 挨拶やお礼 謝る事を出来ないような子供になりそうですね。

No.56

よく考えてみて、そんなに挨拶したくない、 会わないように…とするのなら、最初から集合住宅に住まなければいいんじゃないんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧