飲ませ過ぎですか❓

回答13 + お礼1 HIT数 2545 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/08/07 18:53(更新日時)

生後1ヵ月過ぎの子がいます。昨日、小児科へワクチン予防の予約に行きました。その時に体重を計ってもらったら4620グラムでした。先月28日の1ヶ月検診の時は4124グラムでした。1日60グラム近く増えています。先生に(お母さんミルクをあげすぎ💢欲しがっても抱っこするとか、白湯で我慢させなさい)と怒られたから(ミルクでなくて完母ですが)と言ったら(完母でそんなに太るのは信じられない。15分吸わせたらやめなさい)と言われました。だから15分でやめたらギャン泣きで抱っこしても大暴れするしおしゃぶりもちょっと吸ったらこれじゃないと大泣きするしおっぱいはまだ張ってるしで結局、好きなだけ吸わせてしまいました。1日60グラムは増えすぎでしょうか❓授乳はだいたい30分から40分で1日8~10回 飲みます。オムツは2時間でパンパンになります💧飲ませ過ぎですか❓初めての子でわからないです…

No.1647962 11/08/06 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/06 08:44
通行人1 ( ♀ )

私も完母でした☺子供には欲しがるだけオッパイあげてました⤴白湯はあげた事はありません。あまり気にする事はないと思いますよ😃

体重増えたって事は⤴成長してるって事なんですから✌

No.2 11/08/06 08:48
専業主婦さん2 

うちも完母でしたが、1時間ごとに飲む日もあったりすきなだけあげてましたよ😃 おっぱいは消化がいいので、大丈夫みたいです😃 ミルクは消化に時間かかるから時間も決まってます😃 増えなくて悩んでる人もいるなか 増えるほうがいいですよ☺ 動きだしたら落ち着いてきます😃

No.3 11/08/06 09:09
悩める人3 ( 20代 ♀ )

私も完母で1日60増えて看護士さんにビックリされました😃💦



でも4ヶ月ぐらいから体重は落ち着きましたよ✨

完母なら気にすることないと思います😊💓

No.4 11/08/06 09:48
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も完母で育てました😃うちなんか 3000で生まれて 一ヶ月検診で4800ありましたから 主さんとこより デカイですよ? うちの先生 「これは、凄いな~うん、素晴らしい」と褒めて くれましたよ? その時の子供 今 五歳 痩せ型です😃 元気一杯ですが

No.5 11/08/06 10:56
通行人5 ( ♀ )

なんだその医者💔って感じですね😱
母乳は欲しがるだけあげていいんですよ😄母乳あげて体重増えてるならいいことだと思います✨
わたしはわけあって母乳あげれなかったので羨ましいです😄

まだ生活リズムもついてない頃だし、あげればおさまるなら気にしないであげた方がいいですよ。動けるようになれば、体重の伸びもへってスマートになりますし😌✨

No.6 11/08/06 17:23
通行人6 ( ♀ )

大丈夫大丈夫!
うちは3600で生まれて1ヵ月検診…と言いつつ、生後3週間での検診でしたが4700でした😸
母乳のみ
1時間足らずであげることもありましたよ

No.7 11/08/06 17:35
通行人7 ( ♀ )

そういう時は
【何故ですか?】【どうしてですか?】
と聞く事をオススメします。
その時に医師ならコレコレこういう理由でこうなんですよ。
だから○○なんですよ。

と答えるハズ。

今度 似たような事があったら、【何故ですか?】【理由を教えてください】【どこの病院の先生が発表したのでしょうか?】【いつの学会で発表された事なんですか?】と質問攻めを…
その時に、きちんと説明をせずに、『とにかく○○』という医師はアウト…
今のところ新生児や新生児過ぎた赤ちゃんの体重増加で何が問題なのか?って聞いた事ないけど…

No.8 11/08/06 17:41
専業主婦さん8 

私の通った病院は母乳は好きなだけのませるかんじでしたね~💡
痩せてたら困るけど太る分にはいい気がしますけどね!
すぐ飲む癖がつくとかいうけど、赤ちゃんの時だけだしいいと思いますよ~✨
怒られてもって感じですね?

No.9 11/08/06 23:17
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

母乳に飲ませ過ぎはないですよ~😃大丈夫です。そのままの飲ませ方でいいんです。ミルクなら言われたりしますが母乳でそんなこと言う医者がいるんなんてビックリです。

No.10 11/08/07 02:06
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も完母でした。娘は3000で生まれて1ヶ月で5000になりました。先生からは健康優良児ってだけ言われます。検診の度にそれだけなので逆に寂しかったですが半年過ぎから増えなくなりました。病気もしないし健康でいいですよ。飲みたいだけあげてくだい。

No.11 11/08/07 14:23
通行人11 ( 30代 ♀ )

母乳は飲みたいだけ飲ませて良いのよ~。
白湯もいらないわよ~。喉が渇いただろうなって時には母乳、風呂上がりも母乳で良いのよ😃

白湯やお茶は、将来的なマグやストローの練習に哺乳瓶を使って飲ませるだけだから、飲ませなくても良いのよ😃

ミルクと違ってサラサラで消化が良いから下痢や嘔吐時も、母乳はそのままあげて良いのよ~。
ミルクは薄めたりしますが😃

気にしない、気にしない😃

No.12 11/08/07 15:19
通行人12 ( 30代 ♀ )

母乳に飲ませ過ぎはないけど、母親が食べたものが母乳になるから、主さんの食事を見直して問題なければ大丈夫だと思いますよ

No.13 11/08/07 15:52
お礼

一括になりすみません

しっかりあげて大丈夫なのですね!

私の食事は朝・雑穀米のおにぎり1個・味噌汁・温サラダ

10時に林檎かオレンジ半分

昼食はラーメン・うどんなどの麺類に野菜をいれています

15時 小さいおにぎりかようかん

夕食 雑穀米(少量)・根菜料理・白身魚・お肉も少々・温サラダ

っと和食中心で1日1500キロカロリー以内の食事でアイスなどは食べないし乳製品も気をつけています。私が乳製品と揚げ物を食べるとすぐに乳児湿疹が酷くなるので控えています。ジュースは苦手なので飲みません。
1週間ほどで急に大きくなって私もビックリでしたがぷにぷにで可愛いです。小児科もかえようと思います(ちょっと不信になってしまいました)

ありがとうございました

No.14 11/08/07 18:53
通行人14 

ちなみにですが私は脂肪細胞は赤ちゃんの時と幼少期と中学生くらいの三回で数が決まってしまうときかされてちょっと怖くなり母乳も決まった量しかあたえませんでした💧一番最初の子は寝たいだけ寝かせ飲みだいだけ飲ませましたがやはり下の2人に比べてややぽっちゃりしていて可哀想だったかも(?)運動やスポーツを取り入れて今は標準体型になりましたが女の子ならちょっと気にしてあげたほうがいいかも!?☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧