人混みのベビーカー!!
人混みでベビーカー使う人って…普通ですか?お祭りや満員電車・満員エレベーターでデカイ顔してベビーカーを押してる人、神経疑います。一言『すみません…』とか言ってもらえると こっちも『どうぞ』って気持ちにもなるのですが、ベビーカーを押してる側の方がイライラした顔して強引に突っ込んできて人の足に当たってるのに謝りもしない。《子育て中の私は大変なのよ!》と言う態度で歩かれると本当に不愉快。私も三人子供育てていますが…ちょっと神経がわかりません。 混み合ったレストランにベビーカーで入ってくる人も…邪魔にならないように置く気遣いをしてくれてるなら良いのですが 人の邪魔になってるのに平気な感じ。人混みの中ママ一人で複数の子供を見てるならまだしもパパもいるなら抱っこしろよ!って思います。皆さんベビーカーのマナーについてどう思いますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
生きづらいんじゃなく自分が生きづらい事して他人のせいにする時点で考え方がおかしいでしょ。ベビーカーを使うような状況下なら安全で余裕ある行動するもしないも自分次第だと思いますよ。雑踏の中大荷物抱えて子供を乳母車に乗せて、戦後の混乱状態の闇市に買い出ししてる訳じゃ無いんだから、花火大会だ何だかと子供を楽しませるなら子供の体力や生活時間帯を考えて行動すべきですよ。わざわざ混雑する中を大人の遊びたい気持ちや自己満足に付き合わされる子供の気持ちも考えられない馬鹿親だから世間常識も通じないんでしょうな。戦前戦中まであった遠慮や控えめな態度や行動、謙虚な姿勢が美徳とした日本人の特質も戦後の高度成長期から民主主義による自由と無責任と言う履き違えた考え方や思想の反映かは知らないけど、自分中心主義、自己中な人間の表れだと思いますよ。
>43
やむを得ず祭の日に
どうしても出掛けなきゃ行けない時に
おんぶと言う事は考えられませんでしたか❓
子供の安全を一番に思ったら
ギュウギュウの中、大人の目線に入らない子供はとても危険です
主さんに同意です。
乳児を連れて人混みに行くのは非常識。
周囲に迷惑なだけでなく、赤ちゃんにも負担です。
親の楽しみは我慢して諦めるべきです。
やむを得ず人混みに行かなければならないときは、抱くなりおんぶなり、やり方はあります。
何より、遠慮と配慮の気持ちが大切です。
ベビーカーが相応しい場所かどうかは、よく考えて欲しいですね。
混雑してる場所で
ベビーカー利用してる親って
非常識だと思います。
邪魔でしかたないね。
前に私は人ごみの中で
ベビーカーに足ひかれたことあります。
夏でサンダルでしたから
足先ひかれたので
結構痛かったですよ。
「こんなところでベビーカー邪魔だこと!」と
聞こえるように行ってやりましたよ。
常識ある親は人ごみで邪魔になるところは
ベビーカーたたんで子供抱っこしてますものね。
本当、ベビーカーって邪魔な時がある。
歩道いっぱいにベビーカー押しておしゃべりしながら並んで歩いてるお母さん達。
通れないし、避けようとしないし、おしゃべりしているから周りが見えていない人います。
ベビーカーぶつけて謝らない人多すぎ💨
そういう人のせいで、子連れの人に冷たくなる世の中になっていくんだなぁって思います。
人混みでベビーカー使う人は周りに配慮できない人だと思います。
特に満員電車。あれほど迷惑なものはありません。
通行人9さん、身体に不具合があるなら別に使ってもいいんじゃないですか?誰も使ってはいけないなんて言ってないでしょ、使い方に問題がある人が多いって言ってるだけで。
なんでイチイチ皮肉な捉え方するんだろうなぁ。
私もベビーカーでよく出掛けますが、確かに謝りもせず、逆に『どいてよ』と言わんばかりの態度のママ見ますね😥
先日も駅のエレベーターに私が乗ったら、後からベビーカーと歩きの子供連れたママが乗ってきて、私を押し退けて入ってきたのにはビックリしました。
『開』ボタン押しながら、相手が乗りやすいように移動してる途中だったので、かなりムッとしてしまいましたね~😥
もちろん謝りもせず、もちろん私より先に当たり前のように降りていきましたよ😥
な~んか気分悪かったし、すごく意地悪が顔に出てた😥
同じ親として恥ずかしいです😫
あ~居てますね、人混みの中堂々とベビーカー押してくる親💧
父親と母親が一緒ならどちらかが子供を抱いてどちらかがベビーカーを畳んで抱えたら良いのに面倒だからかやらず「赤ちゃん居るんだから仕方ないでしょ‼‼‼‼」とドヤ顔で人混みをベビーカー押す親…
私も子供居るけど子供が自分で歩けない人混みには余り近づかず、おんぶや抱っこ紐使ってベビーカーは人混みの中では畳むものだったけど…かなり迷惑です💧
保護責任者は自分の子供の安全を守る義務がある。また公共マナーも守る義務もある。言い訳やそれなりの理由付けしても正当化出来ません。ベビーカーを車椅子や松葉杖の障害者と同じような意識でいる者も居ますが、勘違い甚だしい。そう言う自分だけが特別だと言う意識だから他人に迷惑かけようが平気なんだろう。危険なめに合わないと判らない平和呆けには呆れる。危険な目なら良いけど、韓国の地下鉄であったような挟まれ事故などで命を落としてからでは遅いんだよ!そういう者に限って自分の責任を転嫁して他人に賠償だ謝罪だと被害者面して権利ばかり主張するような世の中になるんじゃないでしょーか!最低限のルールやマナーも守れない人間が安全意識や子供の安全を守る責任なんて皆無だと思います。
それよりわざわざ混雑するような所に連れて行かない方がいい
子どもが可哀想
私なら子どもが自分で歩けるようになるまでは遠くには連れて行かないし、歩けるようになっても人混みが激しい所は危ないから避けて違う所に連れて行く
主さんが言ってる親は、子どもの体力や安全より自分が楽しむ(子どもをダシにして)親なんだろうね
確かにマナー悪いのもいます。私も何度かベビーカーに轢かれました(^_^;)でも出先で子供をずっと抱っこはキツいでしょ💧 小さいとあちこち動き回るわ歩くの遅いわで人混みでは余計迷惑になる場合も。エスカレーターや階段もベビーカーではいけないし。お互い気持ちよく譲り合えたら不快な思いしなくて済むのにね。
何とも思わないです。見かけたら近寄らないし、近寄ってきても自分が避けます。
そういうのにカリカリイライラしても自分が損だもん。
マナー、マナーって言うけど、マナー完璧な人ってどんな人?私は自分が間違っているマナーを覚えてる可能性もあるから、他人のマナーを批判する勇気なんかないわ。
ベビーカーを見ても『赤ちゃんだね』としか思わないし。そんな混んでるなら、足を踏まれる可能性なんてベビーカー以外にもあるでしょ。
なんでそんなに狭量なんですか?
私は子育てした事ないので、基本的にはそういう方には近づかないし、何も思いません。
しかし、主さんの文章を読むと、ベビーカーの方が…と言うより、ベビーカーを押してる親自身に問題有りなのでは?きっとその親はベビーカー押してなくても、図々しい方なんですよ😥
スレ主です。先ほど一度《お礼》を出したのですが 再度読んでみると《ただの反論》のような文章になっていたので削除させていただきました。このスレを読んで嫌な気持ちになられた方がおられるようですが 《ベビーカーで電車やエレベーターにのるのは不快》と言う意味ではありません。私もベビーカー時代 エレベーターに謝りながらスペースを少し空けてもらった事もありますし《スペースがなければ乗りませんでした》、電車にのった事もありますし 人の動きを妨げてしまった事もあります。周りに迷惑をかけながら子育てをしてきました。《人混み》にも色々あって、私の言いたかった《人混み》は、繁華街程度に普通に歩けるような”人混み”ではなく お祭りのように肩や腕が当たるような自由に歩いたりできない”人混み”の事が言いたかったのです。それと迷惑をかけても一言もなく《私は大変なの!》と言うような横柄な態度に対しての内容です。
主さんと同じで
普段は何とも思いません
先日、地元の花火大会があったのですが
毎年、大人ですらモミクチャになるほどの混雑の中
ベビーカーを押している母親をみて
子供が可哀想になりました
それでも尚且つ会場の近くまで向かって行こうと進んでいってました
ベビーカーに乗っている子供は大人達の足元の方でさぞかし暑かったでしょうに🔥🔥
親のエゴを感じました
ベビーカーに乗せなきゃなんない歳の子を、そんなに混み合う人混みに連れてく意味がわからん😒
空気も汚れてるし人の目線が届かない位置に置かれる子供には危険もある。
日常の買い物ならともかく、祭りだ催しだって💧子供じゃなくなにより親が遊びに行きたいからじゃん😒
親なら、もちっと子供が成長するまで我慢してやりなよ😒
周囲に迷惑以前に何より子供にとって迷惑だ!
仕事帰りの満員電車に遅い時間なのにディズニーリゾート帰りの親子、⭕浜駅で満員電車にベビーカーで突っ込んで来る神経は呆れるし、自分のベビーカーを突っ込むだけ突っ込んだら、後続のベビーカー親子は電車に乗せない、その姿勢には呆れるばかり。満員電車で朝夕はベビーカー止めて欲しいし、自他共にきちんと危険性を認識して欲しいよ。エスカレーターだってベビーカーは禁止なのにデパートやショッピングモールなどで平気だもんな!低脳と言うより知能が無い!猿か!原始人か!と言った感じです。
結局、どんなに困っていようが、謙虚さは大切、っていうことじゃないでしょうかね。
どんなに困っても うちはベビーカーは使いませんでした。昔はなかったわけだし、他人から見て邪魔だろうなって、かねてから思っていたからです。
先程、同じような方がいて下さって 家だけじゃないんだと、ほっとしました。
では、このあたりで失礼します。主さん、お疲れさまです。
迷惑だ。非常識だと言ってる人は子供が嫌いなワケじゃないし子連れで出かけるのが悪いと言ってるワケじゃない。
ここでコレはないだろう😒
チョット考えりゃ他の選択があったろう😒
という親に対して呆れてるだけ。
育児は大変だけど親は親だからこそ1番に子供の状態を考えてあげなきゃいけない。
人混みに出かけることが今のこの子に絶対不可欠なんて場合はそうそうない。
だけど親が幼稚で子供に与える愛より自己愛が強いから。
己の欲求の方が勝っちゃうんだね。
でも子連れじゃなかなか思うようには動けない💧
それで私は大変なんだから周りがわかれよ!ってか?
そんな親は弱者じゃない。連れ回される子供からしたら、そんな親こそ加害者なのに。
バスでの出来事ですが、ベビーカー2台がすでに乗ってるのにベビーカーを押しながら乗って来たので運転手が注意したら、『何で私のベビーカーだけ畳まなきゃいけないのよ』って逆ギレしてました。
あとベビーカーを荷物入れにしてるのってどうなの😱畳めるじゃんて思います。
こないだそれこそ祭りでベビーカーで来てた親子にビックリ💧物凄く混雑してるのにベビーカーを外側に向けて歩いてるから赤ちゃんの顔に他人のバックやら祭りで買った商品が子供の顔にバシバシ当たって大泣きしてるのにズカズカベビーカー押して来て車輪で人のカカトぶつけられるしで見てるこっちは神経疑った💦
むしろ子供がムゴイ💧
主さんを批判してる親って、少なからず主さんが書いた親のような行動をしてるんだろうなぁって思いました。
だから主さんの言った事がむかついて噛み付くんでしょうね。
まともに歩けないようなお祭りの人混みや、満員電車にベビーカーってどれだけ迷惑なのかわからないんでしょうか?
人は足元を注意して見ないから、ベビーカーの上に人が転んできたらどうするんですかね?
人混みでベビーカー使う人はそういう危険性は考えないものなんでしょうか?
他レス あまり読んでないんですが……
私、14歳と8歳の娘育ててるんですが、今のママって ウエストポーチ型の抱っこ紐とか ナイロンの小さく畳める抱っこ紐って 使わないんですか? 家の子が赤ちゃんの頃はベビーカーとセットで持ち歩いてました。
あれあれば 荷物 赤ちゃん ベビーカー持って電車乗るのは 楽でした。
なんで最近のママさんは使わないんですかね⁉
私も小さな子供を育ててきたけど、ベビーカーをよろしいと思わない一人です。迷惑を被る人がいるならば、我が事として迷惑の声を真摯に受け止めるべきですし、母としてベビーカーに乗せられ子供の状態も今一度考えるべきと思います。日常生活中の買い物とかは、百歩譲って仕方ないとも言えるでしょう。でも祭りだのイベントの人混み、満員電車、混雑したエレベーター、どうしてもそれは避けられない行動でしょうか。子供の目線の高さから子供のストレスも考えたら、親はどうとでも対応できるもんじゃないですか?自分の可愛い子供が自分達の行動一つで、まわりから疎ましく見られてしまうのは、母として悲しくないですかね。私がベビーカーをよろしく思わないのは、周りに対しての配慮に無頓着になる事と、子供目線で考えないってとこだよ。私もベビーカー持ってたけど、涼しい時の公園の散歩しか使わなかったよ。人混みなんか、赤ん坊連れて行かなかったですしね。
周りに我慢をしろよって言う態度や仕方ないじゃないって態度は違うと思いますよ。
私はベビーカー使うな。
何て思ってません。
だけど主さんが言うように何故人混みで使う❓
人混みの中に親の都合で自分から行こうとする❓
赤ちゃんのため‼‼とかレスしてる人、赤ちゃんを危険に曝しといて本当に赤ちゃんのため❓自分が楽したいからベビーカー使ってドヤ顔で歩いてるだけでしょ💨お祭り、花火大会、本当に赤ちゃんが行きたがってるの❓自分達が祭りに行きたい、花火を見たいだけでしょうが💨
で人混みの中自分からベビーカー使って電車が混んで来たから睨まれたって…そりゃ睨まれるわ💧
主さんは普段使いにベビーカーを使うな何て言ってないです。時と場合を考えろ、って主さんは言ってるんでしょうが。此処でイチャモンつける親はやっぱり「子連れ様」だね😂
うちは子供居ないし子供嫌いだから邪魔だと思うけど必要な人は必要だし仕方ないとも思う。
昨日イオンのエレベーターで乗り合わせて同じ階で降りるので先にドアの階ボタン押して待ってたのに何の挨拶もなく旦那がキレた。
もちろんイチイチ注意はしてないけど、あ~ゆ~親に育てられる子供って可哀想と思った。
エレベーターはベビーカー・小さい子供・お年寄り・体が不自由な人優先なんじゃないですか?
子供抱っこして片手にベビーカーって結構大変なんですよ。
それに今はベビーカーでエスカレーターはダメだと言われてるし。
因みに私はエレベーターが混んでたら、次まで待ちますけどね。ぶつかれば「すみません💦」と謝りますし。
たしかに謝らない方、結構いますね。同じ親として、それどうなのって思う。
確かに…正直邪魔ですし、優先されて当然だと思っている人が多いように思いますね。
例えば道ですれ違うときに一切よけない、相手がよけるのが当たり前という態度。
イラっとしますね☺
せめてぺこっと頭下げるくらい出来ないのかと。
お祭りなんかに行くと特に感じます。
とは言ってもずっと抱っこやおんぶをしているのも大変だと思いますし、ベビーカー自体が悪いとは思いません。
言ってしまえば邪魔だと言うのもこちらの勝手な言い分ですから。
ただもう少しこちらの思いやりや配慮を感じとって欲しいですね。
子供を育てられるような立派な大人なら。
多分マナー知らずなんだと思いますよ。マナー知らずはマナー知らずに怒られる日が直に来ますよ。そういう人間は恥をかいている事すらにも気がつかないです。自分を見れない人間に周りを見れる人間で無い事は確かだと思います。
確かに、マナーの悪い人は居ますね。
余裕が無いのかな?
でも、子どもが小さければベビーカーも仕方ないかな、と思います。
抱っこと言っても、いきなり祭なりの会場に現れる訳じゃないので、行き帰りを考えればベビーカーは必要ですよね。
子どもを抱っこしてベビーカー畳んで持ってると、かえって邪魔だし危険だし…。
こちらが『どうぞ』って気持ちで接すれば、相手も『すみません』ってなるんじゃないかしら。
要は、お互いの思い遣りだと思います。
こういったスレを見ると出掛けるのが本当に怖くなります。
家は9ヶ月の息子と3歳の娘がいて、お盆に帰省するのですが、周りから煙たがられるのが辛いです。
息子はかなり大きく重たいので小型のバギーで電車に乗るつもりです。電車内では、都心部で混み合えばバギーはたたもうと思っています。バギーを抱えて息子を抱き、3歳の娘も電車の揺れで転ばないように支える。そんな中息子がグズって泣き出してしまったら😠
考えただけで気持ち悪くなってきました。
周りの方々には本当に申し訳ないと思っていますし、迷惑かけるような事があれば謝ります。
ですが、ただ赤ちゃん連れ、バギー持ちってだけで嫌煙される方もいますよね。
子育てしづらい世の中ですよね。
娘が1歳になりたての頃、娘はおとなしく抱かれていたのに、赤ちゃんを抱いて電車に乗っただけでサラリーマンにため息をつかれた事もありました⤵
ベビーカーって階段とエスカレーターは無理だし、スロープかエレベーターしか乗れないんですよ。満員だろうてエレベーターしかない場所ならエレベーターに乗るしかないし、我が物顔で乗ったりはしないけど、そんなはなから迷惑😒みたいに思われてる方の方がおかしいと私は思います。
お祭りや満員電車はともかく、エレベーターに関して言うなら、階段やエスカレーター使える人間が遠慮すべき話じゃないですかね?
マナーで言えば、エレベーターは車椅子やベビーカー、身体の不自由な方々が優先だと思いますが…
ベビーカーに轢かれて腹立つのは分かるけど「轢かれて腹立つ‼」って言えば簡潔で良いのに。
まあ、ベビーカーって見え辛いのか、私も何回も轢かれた事ありますよ。
スーツケースにも良く轢かれます。
さっき コンビニに氷を買いにいったのですが、納品時間でレジのところが狭く?なってて、ベビーカーが通る時に よけてあげたんです。
「すみません…」と言ってもらえたんですけど、暑い中 なんだか爽やか感がありましたよ。
ひとことって 大事ですよね。
ベビーカーで電車よく利用しますが邪魔物扱いなんですね~…
複雑です😥
エレベーターはベビーカーや車椅子が優先とも聞きますが😥
荷物があったら抱こうにも抱けないし利用するなって事なんですかね~😩
私はでかい顔して突っ込んだりしてないですが周りの方が一緒に電車に乗せたりしてくれて優しいので助かってます😺
レストランはベビーカーで入られますか?とか聞いてくれるしベビーカーOKになってるところなら良いと思います😃
常にマイカー移動でベビーカーを電車やバスで利用しないからよくわかんないけど、混雑してない時間を選んだり、エレベーターでも他に乗る人が居合わせたらやり過ごしたりするかなと思います。
ぶつかったの気づいたら謝りますが、他に気をとられて気づかないこともあったりはしてると思います。(私はよくベビーのタオルを落として気づかずに声をかけられます💧)
ちなみにスーパーとかでカートを押してる方が狭い通路で立ち話されてたり商品選びに迷ってるのかまわりの人が通れないのに気づいてない時があるんですが、その時は「ちょっとすみません✋」と通らせてもらいますよね。逆に黙って睨んでる人もいたりしますが、私は黙って睨まれてるだけだと相手の意思をくみとりにくく誤解を招きかねないので「ちょっと…」と声かけてもらいたいなぁと思うんですよね。
このように不満に思ったことをその場で口にせずあとからお客様相談室なんかにクレームの電話をしたりする人をサイレントクレーマーというらしいですよ?(関東の方に多いみたいです)
逆に関西の人はその場でコミュニケーションのツールとして利用するみたいです。(ちょっと!今足踏んだがな!<相手>どうもすみません💦→ まぁしゃあないけど次から気いつけや✋)
ここで常識か非常識か確認するのはよいですけど、非常識なら時には直接教えてあげましょ♪
世の中には言わなくても分かる方もいれば、言わないと分からない方もいるので…
主さんのコミュニケーション能力が試されてますよ✋
主さんの言いたい事わかります。ベビーカーや障害者が人混みやエレベーターで邪魔って事とかそうゆう事じゃなくて、『マナーがなってない人が多い』って事ですよね❓
わかります。謙虚さがないから腹立つんです。障害者だから譲って貰って当たり前、言わなくてもどけ‼って思ってる障害者多いです。私も車椅子にエレベーターで足を踏まれました。凄く痛くて、『痛い』って声出ちゃったら、『邪魔くさいな‼よければいいのに‼』と言われ凄く腹立った事あります。その時は一緒に乗り合わせてたおばさんが『大丈夫❓危ないわよね』って言ってくれたので気持ちが落ち着きましたが、障害者は嫌いです。障害者だから親切にしろって言うのが見え見え。ベビーカーも満員電車で母が子供抱っこして座ってるのに、乗ってないベビーカーを開いたままにして、赤ちゃんギャーギャー泣きわめいて、一回降りてあやしてやれ‼って思う。馬鹿親‼
う~ん…自分が子育て中の時は ごめんね~邪魔で…😚とは思ってたけど平気で人ごみ押して歩いてた。子育てがだいたい終わった今 人ごみでベビーカーを押して ガンと横に置いて 商品を物色してる人を見ると 邪魔😤混んでるのに😠って思っちゃう勝手な人間…
人混みでベビーカーはしょうがないし、邪魔とは思わない。
が、普通に人の足をひいて行った時にはさすがに『おいっ!』って思います(笑)お気に入りの靴の時は切なくなるね。
結局は、互いの気遣いなんじゃないかな。
ベビーカーやらバギーやらって、大人が楽するための物だよね💧
こないだ幼稚園くらいの子がバギーに乗せられててビックリ。どう見てもスタスタ歩けるくらいデカイ子なのに。親が自分のペースで行動したいためかよと思って引きました。
昔はそんな物ないから皆おんぶ紐でずっとおんぶだったでしょ。最近はおんぶしてる人もあまり見かけなくなったし…体力ないのかな?
私はもうすぐ出産だけど、最初購入予定だったベビーカー、やっぱり買うのやめました。首がすわったらずっとおんぶで行こうと思います。
だって、両手は空くし前は見えるし肩凝りの心配を除けば結局一番楽だと思うから。他人の迷惑にもならないし。赤ちゃんだって親と密着してた方が安心感あると思うし。
あ~こんな事書くと時代錯誤とか言われるかな😒
まぁベビーカーやバギーは便利だから使いたい人は使えばいいと思うけど、使う人側にもう少し謙虚さが欲しいよね。
性格の問題だね。
あと親の都合うんぬんじゃなくて歩ける子供は歩かせる!その方が子供のためだと思う。皆自分達の都合や大変さばかりアピールし過ぎ。
非常識と言っている方に質問なんですが、どうしても祭や混む日に別の用事で電車を利用しないといけない場合はどうしたらいいんでしょうか?
先月地元で花火大会がありまして、その日に用事で電車を利用しましたが、帰りは途中からすごく混んで来ました✋
私は荷物もたくさんあったし10kgある子供も寝ていたのでベビーカーをたとめられなかったんですが、はたからみたら無神経で非常識な有り得ない母親なんでしょうか?
それとも「すいません、すいません」と頭を下げながら乗っていれば良かったんでしょうか😥?
なんか子連れなんだから優しくしろ💢!とは思いませんが本当子連れは生活しづらい世の中なんですね~
うちの家は坂を上らないといけないのと駅まで遠いので、今までは抱っこ紐を使ってましたがさすがに真夏に10kgの子供をおんぶはできませんでした😔
子供も引っ付いてると汗だくになって苦しそうなので⤵
>43 言いたいことわかりますよ。
春や秋の某土・日曜の夕刻時。。
土日の夕方とはいえ、空いてる時間を選んだつもり。
神戸から大阪へ阪神電車でバギーで移動。。
車内は空いてたので、バギーで寝てる子をついそのままにしてた。
もちろん親は立って、バギーが動かないように取っ手を持ってた。
しかしある駅に到着したとたん。
ドドドドドド‼
乗車してくる人達の両手にはメガホン、服装は黄色や白いユニ軍団。。
何⁉この人達!
バギーをたたむヒマもなく。。
優しい方もいた。
「すみません」と小声で恐縮しながら、その軍団の会話を聞いてるとどうやら勝利した様子。
ボロ負けしたあとだったと想像すると・・∑(_□_;)
野球は興味ないし試合終了時間まで読めません❗
こういうパターンもあるでしょうね(笑)
教訓>>電車に乗ったら、空いてても荷物があっても子どもが寝ててもベビーカーはたたむということですかな。
こないだ私達家族もベビーカーで出かけました。うちは車もないし、電車とベビーカーでよく行動します。
私もいつも気を使ってるつもりでいますが足らないこともあるなと思います。
電車も混む時間をさけて必ずすみませんとか少しでも混んだらたたんで抱っこしてとか、やってるつもりですが、この前嫌な顔をされ、最近の親はと文句も言われてしまいました。
確かに狭いエレベーターだったし、他の方が2人しか乗ってなかったので乗れると思い乗ってしまいましたが、すみませんと言ったのですが聞こえてなかったみたいで、子供の足がお孫さんに当たりそうだったようで…
次待てばよかったなと思いました。
子供連れはすごく気を使わないと駄目ですね。
私ももっと気をつけないとと思いました。
主へ、
なぜ、ベビーカーが 「すみません」と謝らなくちゃいけないか?
ベビーカーが通ったら「ハイどうぞ」と道を開けてあげよう、と言う気持ちは?
お互い様では?
それにこのスレはアラシ目的だよね!
人ごみのときこそ、ベビーカーを使って、自分の子の危険をベビーカーで防いでほしいと、私は思います
体が不自由な方が無理して松葉杖でいるような感じが、赤ちゃんにはするから…
端からみると、ベビーカーなしだと危ないと感じる
子持ちでベビーカーを邪魔だとは思いながら、ベビーカー使用してる方も多いです。
赤ちゃんや、子どもが小さいければ走り回って大変💦周りに気を使って使用してる方も沢山居ます。
それを邪魔とか、抱っこしろとか言う人いるんですね😥
主さんのような子どもを見て、大変だな~と思う方も居れば、
子どもが多くて邪魔だ‼うるさい‼と思う人も居ます。
自分の事しか考えていないのは主さんですよ‼
子どもが居るからって何を言っても良い訳ではありません。
無神経です‼
まず人混みに子供を連れていきたくないですね💦
買い物は仕方ないかなとは思いますが、それでも込み合う前の開店直後に行くとかすればいいし、ベビーカーが必要な子供をお祭りにとか、個人的にあり得ません💦
かと言って非常識とは思いません。考えは人それぞれですからね☝
わたしがモヤモヤするのは、双子ちゃんが乗ってる横並びで座るタイプのベビーカーを我が物顔で狭いスーパーの通路を通る人。
ベビーカーを使うのは普通の事ですし、声かけ一つで印象が変わると思いますが、状況を考えずに使用している人をみるとモヤモヤします。
もうちょっと考えようよ、と。
すみません💧この間初めて下の赤ちゃんをお祭りに連れていきました💧赤ちゃんを連れてったの久しぶりだったので抱っこかベビーカーで迷いました💦まだ小さいのでベビーカーにしたら大失敗💧こみすぎで皆さんに迷惑をかけたので即座に引き返して抱っこヒモに変えました💦祭りはさすがにダメだと思いました😱
スレ主です。44さん 50さんにすごく同感です。迷惑かからないようにチョット頭使ったら良いのになぁ…と思います。身障者と一緒にしてる方がいますが まったく意味が違うと思いますよ。あれがダメで これは良い…と言うより 子供を持つ親としての考え方が無責任のような気がします。
主さんの言わんとする事、わかります。
通路が狭めの雑貨屋で、オラオラと言わんばかりにベビーカーを押してきて通路上に居た私がどかざるを得ない状況になり、どいても一言もなかったので、頭にきた事が。
別の場所に移動した後も同じ状況になったので、今度はどきませんでしたが。
うちは双子がいて横並びになる大きいベビーカーなので、狭い所や混雑した場所には行きません。スーパーのセールも避けています。
ではどんな時にベビーカーを使うのがベストなんですか❓
近所を散歩する為❓近所のスーパー行く為❓
それに『昔は○○だった』と言う方がいましたが、他のスレで『昔は○○だった』という事を言ったら、すごい批判されてましたよ😥例えば『昔はベビーカーがないから子供をおんぶして両手に荷物』だったけど『転んだりして危ないから今はベビーカーが出来た』みたいな感じです。
デカい顔してっていってますが、普通にベビーカーを使って、普通の顔してても、邪魔な人にとっては、デカい顔に見えてるだけかなって思います。
それって見方の問題なので関係ない気がします
それとベビーカーつかってる人ってそんなにヘコヘコしながらベビーカー使わないとダメなんですか?
もちろん道を譲ってくれたりぶつかってしまったら謝罪やお礼も必要ですが、申し訳ないなって常に思いながら歩かないといけないなんて、なんかおかしい気がします
ベビーカーのマナーと言いいますが、ベビーカーや、それだけでなく不自由してそうな人に配慮するのもマナーなんじゃないのかなって思います
謙虚さがありませんよね。
と言っても、昨日、車椅子を押している50~60歳位の方も同じ気持ちになりました。譲って貰って当たり前。
若いからではなく、どの年齢でもあると思うな。
しかし、若い子のマナーの悪さ… 目立つと思う。言葉も悪いし、この先、どんな世界になるのか?
親になれば、子どもの為に人混みに行くことがほとんどです。
人混みに子どもを連れて可哀想とか…親の自己満足とか勝手な事ばかり。
電車内も混雑してる。
休みは出かけた先は人混みですよ。
子どもを連れて行きたい場所は全て人混みです‼
ベビーカーが邪魔な所はベビーカー置き場があります。
主さんがその場で親を引き留めて、マナーが悪いし足がぶつかって怪我したと注意したらいい話で…普通にそれで終わりじゃないの❓
40番さんに賛成!
時代錯誤かもしれないけど抱っこかおんぶしたらいいのに…その方が子供も親にくっついて安心だしね
歩けるなら歩かせればいいのに
広い公園とかだったらベビーカーでもいいけど
私は東北地方に住んでますが、真冬に外でベビーカーに乗せてる人とか有り得ない⤵いくら防寒着着せてても天気良くても私にはムリ😓おんぶしたらあったかいのに~
レスは読んでませんが、スレ文まんま同意です💨
花火大会の帰り、人混みで道もほとんど進まない中、一家三世代で来ていたお祖母ちゃんがベビーカー押していて何回も足を踏まれました😥
イッタイですよ‼最初はせっかちな人がかかと踏んでしまったのかと思いましたがあまりにも何回もやられるしあまりにも痛かったので振り返って見ましたが、普通のベビーカーより前輪が前方にせりだしたタイプのベビーカーを前が進まないのにぐいぐい押して来ていました⤵何回も踏んでおきながら全く無視だし振り返って睨んでも無視💨
他のひとはだいたいみんな抱っこしていたのに、良い歳したばあちゃんが…ビックリしましたよ💨
世も末だ💀💨
ベビーカーは人混みでは無理ですよ💨
子供のためとか言っても人混みに行くと決めたのも連れて来たのも親💨
責任持って最低限のマナー守って欲しいですね⤵
子育てした人間からしても何故最低限のマナーすら守れず逆ギレしてしまうのか不思議でなりません😣不用意に注意出来ない恐い世の中になりました😨
そんな親に育てられた子供が将来日本を支えていく…とか考えたくありません💦
この間思いっきりベビーカー当てられました。後で見たら青あざできてました。
顔を見たら「あーすみませーん」だって。
ムカついたから後ろにまわってたまたま足蹴飛ばしちゃいました。
イタッて喚くから同じようにアホみたいな顔で「あーすみませーん」
周りの人達大爆笑でした。
大人気ないのは分かってますが許せなかったのでやりかえしました。
酔ってたので調子に乗ってたのもあるけどね。
アホ面してたけどその後見たときにはベビーカー閉じてました。
アホでも身体で分からせれば多少は学ぶみたいです。
ベビーカーの子供も危ない。
人ごみでアホをみたら皆さんも足を思いっきり蹴飛ばしてください。
主さんに質問ですが…
私はベビーカーは重いので使わないし、旦那も私も人に酔うので人混みにも行きませんがベビーカーを使ってる人が謙虚になる必要もないと思います
お礼と謝罪だけしっかりしていれば問題ないと思いますけど…
ベビーカーを使ってる人は常に謙虚でいなきゃいけないのですか⁉
主さんは、ベビーカー使うな‼とか、使うときはペコペコしろ‼と言ってる訳ではなく、周りに迷惑をかけるかもしれないと念頭において使用しましょう✨って事ですよね。
気付かないうちに迷惑かけてるかも…と思えば「痛っ」って言われても、邪魔そうにされても素直に「すみません」って思えませんか❓
ベビーカーに道を譲るのが優しさって😲ベビーカーで人を追い越すほどの速さで歩くのですか❓危ないですよ😣
追い越すという意味でなければ、立ち話しているなど邪魔だなって思う人には、一言「すみません😊」って笑顔で言えば、「あっゴメンなさい」って避けてくれますよ。お互い迷惑かけて申し訳ないって思えれば、嫌な思いしなくてすむのではないでしょうか❓
大きな荷物持っている時や、濡れた物などを持っている時などは、なるべく公共の乗り物は避けるし、やむを得ず利用するときは周りに迷惑かけていないか配慮しますよね😃ベビーカーも同じように考えましょう✨
主さんもうこのスレ閉鎖したら❓
荒れる一方ですよ😥
それに皆さんがレスしてくれてるのに主さんからの返答は数回。
このスレの答え(❓)は、人混みに行くなら状況見てベビーカーを畳むとかして、助けてもらったり、ぶつかってしまった時はお礼や謝罪をすれば良いって事ですよね⁉
80さん 主さんはお祭りや満員電車や満員エレベーターでの話をしてるんじゃないのかなぁ…
ベビーカーの人がいつも謙虚でいろとは書いてないような…
私も、すみませんの一言があれば どうぞって気持ちになるし、ベビーカーじゃなくても大きい荷物もってエレベーター乗るるとき人が多かったら邪魔だろうな…と思ってすみませんって言います…
謙虚と言うか普通の事だと思いますが…
そういうのがなく当たり前と言う顔がデカい顔と言うんだろうな…と私は納得しちゃいました。
今初めてスレ見てムカーと正直
で、レスみるともう既に80超え~
わかる気がしました‥
みなさん同じ心境なのだなと、レス最初から見なくとも察しました
皆さんに同意ですね、たぶん‥
この人、よく毎日スレ 考えてるんだね
ご苦労様
こんなのどうですか?混んでて、一応赤ちゃんは、片親が抱っこしてるんですが、何とベビーカーに荷物乗せて…折り畳んだら、混み混みが楽に成るのにと思います。でも子供産むと周りが気を使うべきみたいな親が多いと思います。
なんか、主さんに噛みついてる人って…😥自分勝手とまでは言いませんが、視野が狭いのかな❓って思いました。
子連れは謙虚じゃなきゃダメなんですか❓って…
子連れに限らず人間皆謙虚じゃなきゃだめでしょ💦
ゆずりあいありがとうでしょ❓って思ったんだけど💦
子供を連れていきたい所は人混みってのも、えっ⁉て思ったんだけど💦
そんなに人混みばかり行ってるんですか❓公園とか行かないんですか❓
どうしても満員電車に乗らなくちゃ行けない時は、出入りの邪魔にならない隅の方に私なら行きます。
真ん中にいたら、えっ⁉って思います。
でも多分そうなったら、お金かかってもタクシーで行っちゃいそう💦
大抵の人は、ベビーカー押している人がいたら、道を譲るなどの配慮はしてると思いますが、それが当たり前ではなく、自分も配慮しましょうねって話で、すでに配慮してる人や、ベビーカー使用者全員を叩いているわけではないのがわからないのかなぁ❓
主さんの言わんとする事を
よく理解してない方のレスにビックリ!です
「人混みの中で」
「ぶつかっても平気な人」
と言ってるでしょう❗
権利ばかり主張する方も居たので
論点自体が違ってるように思います
みなさん本当に思いやりがないですね
ビックリしました
みなさんにだって子供の頃があっただろうに
連日子持ち批判している方々って自分が子供の頃は神童だったんですか?
みんな少なからず迷惑かけながら大人になってきたはずと思いますけど
自分が大人になったら『迷惑かけるな!』って冷たいですよね・・
私、この手のスレみて思うんですが
子連れ様、子連れ様って言うけど周りの人間のキャパシティーも昔に比べて狭くなってきたんじゃないかと思いました
だから少しの迷惑も許せないんではないでしょうか?
自分の都合で産んだんだろ!とか思うんじゃなくて
子育てって大変だもんね少し親切にしようかなって思ってあげられませんか?
ベビーカーがぶつかったとしても
良いよ良いよ大丈夫だよて思ってあげられませんか?
電車なんかでは、一度たたむのがマナーかな…と思います。
人混みだと足下が見えないので、ベビーカーにつまずく人がいたり、乗ってる赤ちゃんに何かぶつかったりしたら大変。
個人的には、オンブがお勧めです。
両手があくし、他に子供がいても、手を繋げるから。
もうそろそろ意見も出揃ったことだし、やめましょうよ……
主さんも今回は同じ母としてムカついただろうけど、後から「あの親は💢」と悶々とするより先輩ママさんとして「ちょっと貴方!」って言える人になりましょうよ。
その方がその場で即解決してスッキリすると思いますよ?
ここで後から愚痴っても気休めにしかならないと思うし…どうですか?
世の中のルールを言われなくても知ってる方と言われるまで知らなかった方といると思いますから、今回は知らない方だったんだなぁ🐱と思ってさ♪
「何でわざわざ教えてやんなきゃいけないのよ😠」ってケチくさいこともナシでね♪
別に気休めでも良いと思います。
逆に100レス目前なのに執拗に主さんに閉鎖をすすめる方、否定的なレスばかりする人は普段人混みでも平気な顔してベビーカーを使い、周りにも「私は今子育て中なの‼だからベビーカー使って何が悪い‼赤ちゃん居るんだから仕方ないでしょ‼‼‼‼」とドヤ顔で歩いてる…それを掲示板で指摘され図星だから曝されたくなくて閉鎖をすすめてるんですね😺
主さん、閉鎖何かすること無いですよ。
老若男女問わず謙虚な気持ちは必要ですよね。
ベビーカーを使用するときはヘコヘコしないといけないの?いう愚問には失笑ですね。
私も子育て世代。ベビーカーの利便性も分かります。
しかし使う場所、時間を配慮するのも使用者としての当たり前のマナー。
安全を確保できない状況での使用についての議論のはずですが、子連れ様には分からないようですね。
主に大いに賛同!!
満員電車、ベビーカー+両親でかなり場所とるし、不運にも乗り合わせた乗客はかなり気をつかうし。おまけに、子供は不細工だし。癒しにもならない。(自分の子供は可愛いとでも思っているのだろうか?まず間違いなく不細工なのに。正直、子供が両親に似て不細工なのが一番腹立つ!!)
…主旨がずれましたが、あんな空気の悪いところ、子供にも良くないだろうに…、とも思います。
ベビーカー使っていいと思います。
ただ周りの状況をみて対応を考えれば、皆が気持ちよく過ごせるんじゃないかなぁ。
腰痛があったりでベビーカーが必要であれば、仕方がないと思います。
ただ、そういった必要もないのにベビーカーに拘るなら、それは何故なんだろうと思います。
私は面倒くさがりだから
申し訳ないと思いながらベビーカー押すのもイヤだし、一々たたんだり開いたりするのも面倒だから、あまり使わなかった。
スレ主です。今回このスレを立てたのは お祭りシーズン《夏休み》の今、いろんな所で危ないベビーカーを見かけるからなんです。世間の大半は子育て中のママ達には既に配慮はしてると思います。買い物などの普通の人混みでベビーカーが押せるのは(気づかないかもですが)周りの人が数メーター先からベビーカーの道を作って避けてくれてるからです。私もそうしてもらいながらベビーカーを使っていました。子供に笑いかけてくれる方がいたり…今 実際わたしも赤ちゃん見ると可愛くて(泣いてても)癒されたりします。そんな中 スレ内容にあったように我が物顔でベビーカーで突っ込んでくるママを見ると すごく不快で幼稚に見えます。(つづきます…)
(つづきです)→子育て中の人は生きにくい世の中…みたいなコメントがありましたが 私は逆に色々配慮してもらってると思っています。国からの助成金ににても 出産まで高額な援助があるし、町に出てみてもバリアフリーに協力してくれてる店や施設が多いですよね。スーパーやファーストフード店では赤ちゃん抱いてたら商品をテーブルや台まで運んでくれたりもします。買い物に行けばオムツ替えの台もあるし大きい所では授乳室があったり…病院には絵本が沢山用意してくれてるし…その他でも色々配慮してもらってます。十分 子育てしやすいと思いますよ。(つづきます)
(つづき)→沢山コメントいただいた中で『何かダメなの!』と言う方が少なくて良かったです。ベビーカー卒業した方も ベビーカー真っ只中の方も 色々考えてる方の方が多くてホッとしました。たまに見る迷惑な人は ほんの一部なんですね。混雑してる場所でも一言あれば《お互い様》って気持ちにもなるのにね。本当はバシッと注意できれば良いんだけど なかなか知らない人に注意するのは難しく ここで相談(愚痴?)を出してしまいました。コメントの中に《同じように後ろから…》って方いましたが 心の中で拍手しちゃいました(笑)そのくらいが良いかもですね☆今、赤ちゃんはいませんが 私もまだ子育て中です、自分自身の行動にも注意しながら 子育てやって行きます☆皆さん(^-^)お互い頑張りましょう☆ありがとうございました
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧