注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

施設に預けたい😢

回答40 + お礼2 HIT数 8689 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
11/08/10 18:03(更新日時)

出産後うつ病と社会不安障害になり毎日吐き気とめまいだるさが酷くて本当に毎日死にたいです😢
子供を施設に預ける場合一ヶ月いくらとかお金かかるんでしょうか?
預ける理由は掃除できないごはんも毎日パン、ミートボール、ウインナーとかしか作れなくて子供がかわいそうなので預けたいです😢
一日10分外出するだけで吐き気めまいで倒れます😢
精神科に通ってますが薬の副作用で吐き気や自殺未遂してしまい今は薬お休みしてます(これからも飲みたくないです)
私が自殺すれば解決する話ですがなかなか怖くていつも未遂で終わります😢
母親としても人間としても最低です😢
出産前は吐き気もなく毎日元気で幸せでした😢

タグ

No.1648772 11/08/07 18:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/07 18:31
通行人1 ( 20代 ♀ )

産まなきゃ良かったんに…🙀💧私も5ヶ月の子供居るけど可愛さでそんな事思わ無いよ😺💦子供の事ほんとに好きなのと疑うスレだよね😺💧
確かに子育てはほんと大変だけどね…🙀💧寝不足でめまいするしご飯もほぼ作って食べる時間無いし…🙀💧今は何とか時間作ってやってるけど最初は私も鬱ってたもんね😺!お母さんはみんなそんな感じだよ~😺

No.2 11/08/07 18:37
通行人2 ( ♀ )

子供は何歳?
母子家庭ですか?
児童相談所に相談して下さい

No.3 11/08/07 18:44
通行人3 

父親は?
実家は?
立ち直る気力ありますか?
ないなら父親に預けて別居するか実家に預けた方がまだましですよ
一度預けたらどの親も預けっぱなしで迎えになどきません

No.4 11/08/07 19:27
通行人4 ( ♀ )

直接電話して聞いて下さい。
その方が早いですから。
一度預けたら簡単には引き取れません。なので覚悟なさって下さいね。
親に捨てられるショックから、もがき苦しみ死にたいと願う子供になります。その時に病気が治らないのに引き取るのはやめて下さい。さらに子供は死にたくなりますから。子供内でいじめもあります。

子供の刑務所みたいなとこですから、子供にしたら。

そして二度と子供は作らないで下さい。

卵菅縛って下さい。

私は自立しましたが、親は生きてますが、親を憎みましたよ。
一生会いません。孫も見せてません。

No.5 11/08/07 21:14
通行人5 

児童相談所に連絡し相談してみて下さい。
費用は収入に対しての額で決まるので、支払っていない方もいます。

人によって大変さの感じ方は違います。
そんなに辛いならば今は離れるのも方法のひとつだと思います。
私は子供の刑務所だなんて思っていません。職員は本当にきつい勤務の中、子供達にとって何がいいのか考え、日々頑張っています。
職員のほうがバーンアウトしてしまうケースだって沢山あるんですよ……

No.6 11/08/07 22:09
通行人6 ( 20代 ♀ )

明日電話して聞いたらいいじゃん。

何故こんなところで聞くの?
子供の人生より自分がかわいいから?絵文字なんて使うくらいだもんね

ま、どうでもいいけど。
明日朝一で児童相談所に電話してね。


私みたいに良い施設に入れたらいいね。施設が刑務所なんて思ったことないわ。
児童相談所の一時預かりは刑務所みたいって思ったけど。

No.7 11/08/08 00:39
通行人7 

うつ病の方に厳しいですね。

病気だから出来ないんですよ。主さん薬は合う薬に出会うまで、辛い状況が続くと思います。

大変なのにお子さんの為に良くやっていると思います。
今の病気にそういった施設を紹介して貰えないですか?
叉は、市区町村の相談窓口に取り急ぎ連絡した方が良いと思います。

主さんが今することは、子供の保護と自分が生きる事です! 死んだら子供に何かあっても抱きしめてあげる事ができません。
私の友人も精神分裂症までいきましたが、双子の姉がいたので助けて貰ってました。

身内でも他人でもまず頼りましょう。

うつ病は誰でもかかる可能性がある病気です。 産後病気になってしまったのは、運が悪かったのです。

それと、一つ云えるのは、死んだらその辛さから抜け出せなくなりますよ。

本当に辛いと思いますが、1日1日を生きてください。

No.9 11/08/08 02:09
通行人9 ( 30代 ♀ )

今ここに書いたありのままのことを
役所の人に伝えてください。
役所の人間は子どもを守ることを第一に
客観的にどうすべきか判断してくれます。
あなた「預けたい」なんて言っていますが
あなたの希望は重要ではないかと思います。

自分が死ねば解決すると思っているようですが
子どもはその先も生きていきます。
そんな訳のわからないことを言っているのは重症かと感じます。

子どものために今の状況を第三者に知らせてください。

No.10 11/08/08 03:31
通行人10 ( ♀ )

≫8さんは アドバイスする気ないなら スルーしませんか? 言っては何ですが 他のスレでも 批判的な感じのレスが多い気がしました。


横レス失礼しました


主さん うつ病と診断されたのなら ちゃんと治療しないと 治りませんよ 子供を施設に預け、体を休めたら 解決する事じゃないからです


様々な理由で 脳の働き が悪くなり 薬での治療が必要なんです 抗うつ剤は 何種類も あります 主治医と相談し、合う薬を探して下さい


子供の事は 旦那さんも納得の事ですか? 実家は頼れませんか?

お願い出来るなら 頼った方が いいですよ


No.11 11/08/08 05:36
悩める人11 

私の友人があなたと一緒で子供が産まれて自殺未遂して、旦那さんの実家で同居する事になりました 鬱病です。あなた自身もそうされた方が良いと思います。施設は、多分親族がいたら、無理だと思います。

その友人の事ですが 39歳で急性心筋梗塞で亡くなりました。 お子さんの気持ち考えると本当に😢可哀想だと思います。
あなた自身もお辛い気持ち良く分かりますが赤ちゃんの母親は、世界であなた1人なのですから、治療して赤ちゃんも立派に育ててあげて下さい😢生きて下さいね。

私も、バツイチでシングルマザーで子供を1人で頑張って育ててた頃、鬱病と円形脱毛になりました けど自殺だけは、駄目だと母親に泣かれて😢子供の為に生きて来ました。今は再婚してますが、
主さん、生きて下さいね。

No.13 11/08/08 06:08
通行人13 ( 30代 ♀ )

確かに主さんに甘えはあるかもしれないけど 責めたってしょうがないわけで…。母子、どちらもダメになるよりは、行政の力を借りた方が良い場合もあると思います。福祉担当に相談を

No.14 11/08/08 06:11
通行人 ( ♀ okguCd )

8さん 私も貴女の心無いレスは必要無いと思います。


だいたい何で上から目線なんでしょう?
これからは〜して下さいなんて指図できる、貴女は…何様?


他の方で、生まなきゃ良かったのにとか発言も読みましたが、今更そんな言葉を言ってみても仕方ないですね。


誰だって自分が後々病気になることなど 予知できる訳じゃないです。


主さん、辛いと思いますが お子さんの為にも 主さんの治療の為にも、
早急に役所なり児童相談所へ相談されて下さい。

No.16 11/08/08 06:43
通行人16 ( ♀ )

8さん…彼女は病気なんですよ。
その辺はどうとらえますか?
例えば、
産後事故で手足が不自由になりました。とか、
産後癌になり治療の副作用で育児ができません。とか、

こんなスレでも同じように冷たくレス出来ますか?
病気で育児が思うように出来ない人間に対していう言葉ではないですよね?

主さんへ施設と言うか、一時保育なんかを利用してみてはいかがですか?
市の保健師にも相談してみるとか。
うつ病もしっかり治療して治しましょう。
薬も副作用の少ない薬を処方してくれる医者もいますから、病院代えてみるのも手。
旦那さんは?
ご両親は?
どんな考えですか?

No.17 11/08/08 06:48
通行人 ( ♀ okguCd )

8しつこいね…消去に一票入れました。


価値観で片付けるなら 主スレの答えになってない、批判ばかりのレスをしない方がいいです。


貴女こそ 心、病んでませんか?
批判でストレス発散は辞めましょう!


主さん、横レスすみません。

No.19 11/08/08 08:39
通行人19 ( 30代 ♀ )

ある意味8も病気だね😒

主さん役所などに相談してみたらいかがですか?

No.20 11/08/08 08:53
通行人20 

8構ってちゃん🎣

No.21 11/08/08 08:57
お礼

皆様お返事ありがとうございました⤵

No.23 11/08/08 09:44
悩める人23 

↑しつこすぎ…

No.24 11/08/08 10:22
通行人24 ( ♀ )

まず、主さん、絵文字は使わないでほしいです。😢とか⤵って必要ないですよ。
うつ病はスゴい辛い病気です。周りの助けは借りられませんか?
もし助けを借りられない行政に相談してください。
必ずうつ病は治ります。とにかくひとりで悩まないでください。

No.25 11/08/08 10:25
悩める人25 ( 20代 ♀ )

私も1ヶ月の男の子のママです😃
毎日おつかれさまです✨
子育てって疲れますよね😣
たまに一時保育を利用したりして出かけませんか?😉
私はドライブなんか行くと結構ストレス発散になっています😊
旦那さんに連れて行ってもらってます✨

あと家事なんか後回し‼
そりゃゴミ屋敷になるまで放置はいけないけど💦
施設よりまずは一時保育✨
あとは保育園を申し込みましょ😉
うちの市では主さんのように子育てに疲れてしまったママの相談に乗っています✨
保育園の相談にものってくれるし😃
思いつめたらダメですよ😣
のんびりゆっくりいきましょ🙋
そのうち大きくなって手が離れて逆に寂しくなりますから😁

No.26 11/08/08 14:03
通行人26 

え~😭
そんなのありなん❓
甘くない❓
私も周りのママ友達もほんとに色々病気あるけど(今の医学で治らない病気持ってる人もいるくらいだし)毎日死ぬ思いしながら子供のご飯や世話してるよ。吐きながらフラフラしながら子供あやしてます。それを覚悟で産んだんだよね❓
それに皆さん自分よりまず子供って考えだからまず薬飲みません。
薬服用したら日常生活送れなくなりますから、主治医と相談して副作用の軽いお薬にしてもらったらどうでしょうか?
主の場合、子供預ければ解決するとは思えません。根底たるものに何か問題があると思います。
鬱でも皆子育ては死ぬ思いしてやってます。
食べものだってパンやソウメン、うどん、他にもすぐ作れるもの沢山あります。前の晩に旦那さんに用意しといてもらえばいいじゃないですか?

No.27 11/08/09 07:28
専業主婦さん27 

1さんと26さんみたいな人が人の気持ちを傷つけます。病気になったことない人が適当に書くな!
私は今鬱病です。5歳の息子がいます。鬱病はイライラや落ち込みと気分が楽なときと差が激しいため、余計に辛いです。まだまだ私の場合は軽度なのですがやはり辛いです。私は主さんは子どもさんを施設に預けても良いと思います。一番辛いのは子どもではなく主さんだからです。主さんあっての子どもなので、主さんが病気を治さないとダメです。何年かして子供さんを迎えに行ったときは子供さんに病気のことを説明してあげれば良いじゃないですか。冗談じゃなく相当悩んでここに来たのでしょう?実は私も相当悩んでここの掲示板に来たからです。あなたが一番良いと思う選択肢をとれば、母子共に幸せになれます。

No.28 11/08/09 07:36
通行人28 ( ♀ )

27番さんに同意。
鬱病を知らない人はすぐ頑張れとか甘いとか言う。そのちょっとした言葉で鬱病は悪化します。
鬱病を知らない人がえらそうに物を言うな!
鬱病で育児放置や虐待に1%でも繋がるのならば迷わず施設に預け、母親の回復を待った方がいいです。

主さん自分を責めないで下さいね。

No.30 11/08/09 14:44
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

はじめまして。



わたしも、心の病気を わずらって 10年、体調が悪くなって 5年めになります。



自分にも 5才の息子がいます。



わたしは、2年前、心の病気が、かなり ひどいとき(自殺したくなったとき)、2ケ月間 精神科に入院していました。



その間は、子どもを 実家の 両親に見てもらっていました。



精神科に 2ケ月間 入院していたとき、わたしより 2才 年下の女性と 話す機会が多くなり、会話しました。



その女性には、子どもがいるのですが、子どもを育てる自信がないと言って、お子さんを施設にあずけていました。



その女性に「実の、お母さんに、たよったら?」と話したのですが、実の、お母さんは、自殺していて、たよる人がいなく、子どもを 施設に、あずけていたから、子どもを施設にあずけてしまったという、罪悪感から、自分の 手首や腕に、びっしりと、無数の 傷を つけていました。



施設にいるお子さんの姿の写真を、その女性から見せてもらったのですが、お子さんの顔の表情は、あまりにも、悲しさでいっぱいの表情でした。

No.31 11/08/09 14:46
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

続きです。



わたしは、体調が悪いときは、実家の母に、たよって、子どもを見てもらっているのですが、主さんも、実家のお母さんに、たよるのは、どうですか?

No.32 11/08/09 16:45
経験者さん32 ( ♀ )

気持ちわかります。

7歳、5歳、生後1ヶ月の子供の母です。
パンやミートボールが食べられると言うことは、お子さん離乳食は完了されてる歳ですか?
2歳、3歳位だと一番大変ですよね。 お疲れ様です。病気で辛いでしょうに、ご飯の心配など、子供の事を考えてる主さんは頑張ってますね。

近くに住んでいたら、手助けできるのにな…。

家も余裕は余りないけど、子育ての大変さはわかるから。

ひとりで背負うこと無いよ。身内に頼れないなら、知り合いでも、友達でも手を借りていいんだよ。

頑張りすぎないでね。

No.33 11/08/09 18:17
通行人33 

私は施設で育ち去年自立しましたが 施設はみんなが思うほど悪いところではありません。


愛情のない親元に埋まれたにも関わらず 施設では外からの愛情なんて入ってこなくても勝手に自分の内面から愛情が湧いてくる魔法のような育児をして下さります。 私の担当スタッフになったことある人はたくさんいますが 誰がというわけではなく施設の存在そのものに感謝しています。

母になるための資格を取れたから母になった人はいませんよ、みんな素人なんです。 ベテランママであっても資格は持っていない素人なのです。うまくやれる人ばかりでないのは当然です。
むしろ それは普通のことなのです。 そんないざと言うときのために施設はあります。 そんな時に施設を頼らず いつ頼るのでしょうか⁉ 金額は地域の児童相談所に直接問い合わせたら良いです。


施設は子供を可哀相な子供にさせるための施設ではありませんし お母様を落とし入れるための存在でもありません。 双方が幸せになれるようにスタッフ達は一生懸命考えて下さります。


少なくても私は幸せです。 母とは会えませんでしたが 施設のおかげで両親を恨むこともなく 我ながら他人の幸せを願える私に育てたと自負しております。


子供は辛いのなら預けたら良いです。 また愛おしくなった時 主さんに自信が復活した時にいつでも引き取れます。


今 貴女は疲れています。だから充電してフルになった時に再度育児を初めたらうまくいくこともあるかと思います。

No.34 11/08/10 05:24
通行人 ( ♀ okguCd )

26さん 私の知り合いは妊娠中に鬱病がひどくなり、出産後 退院もしないまま 産院の屋上から飛び降り自殺して 逝ってしまいました。


精神の病と 身体の病は
同じに考えないで下さい。


主さんだけではなく、
お子さんにまで何かあってからでは遅いのです。


無理に頑張らず 助けを求めた方が、結果的にお子さんの為にもなることがあるのですよ!

No.35 11/08/10 08:30
経験者さん35 

南無観世音菩薩🎵
なむかんぜおんぼさつ🎵
オンアロリキャソワカ🎵
観音さまは人間を産んだ親神様の化身仏です🎵

つらいときは観音様に訴えて下さい🎵

私も過去自殺を3回ぐらい未遂しました。
地獄だった。
名所や樹海もさまよった。
道端にふと石仏があった。
観音様に助けられました。
毎月2回は浅草寺に行ってます🎵

No.36 11/08/10 10:08
通行人36 

身体と心の病気は一緒にするなって・・じゃあ心の病気は子育てが辛くても身体の病気は辛くてもしっかりしろと言われるのですかね・・。

心の病気だろうが身体の病気だろうが、子ども置いて死ぬやら施設やら甘すぎると思います。

子どもには親の病気なんて知るわけないしなんで親が急に落ち込んでいらいらして八つ当たりされるのか考えただけでかわいそう・・

私も母親ですが、何故そこまで心の病気持ちの人に対して甘いのかわかりません。

周りの人があの人は心の病気だから・・自分は心の病気だから・・ってほんとに勝手な話でただの甘やかしだと思います。

No.37 11/08/10 12:02
通行人37 

大変なのは、分かるけど、サイトしてる暇があるなら、ゆっくりでいいからご飯作ってあげれば?ウインナーやミートボールは料理じゃないです。
絵文字が真剣さを邪魔してますが。

No.38 11/08/10 12:18
お礼

みないうちにこんなにお返事が😭ありがとうございます😢
今日も吐き気とうつ状態でダウンしてますが子供が風邪をひきなんとかお粥を作り自分なりに頑張って看病しています💦
 
あれからこの悩みを旦那に見られてかなり怒られました😢
携帯でこうゆう事書くから体調悪くなるんだ携帯やめろと言われました しばらくは携帯から離れようと思っています😢
そして施設に預けるならお前と離婚して俺が子供を育てると言ってました😢
バイトもできなかったし母親にもなれなかった…離婚しても仕事できないし精神科に入院もできないしどうすればいいかわからなく毎日泣いてます😢
今日は子供が食べたいといっているハヤシライスとつくねを頑張って繕うとおもいます
みんな料理毎日やってるのに私はがんばらないと作れないんです😢吐き気に耐えながら毎日気持ち悪い中生活してて本当に辛いです😢
今は前向きになんかなれないけどまたいつか前向きになれるように努力します こんな質問してすいませんでした 子供は可愛いです ただかわいそうです😢

No.39 11/08/10 13:42
悩める人25 ( 20代 ♀ )

再レスです😊
見てくれてるかな?
見るだけでお礼はいらないので💦
まず…私も妊娠前に心療内科に通ってました。
そこでは躁を含む鬱といわれ毎日毎日辛い日々を送ってました。
一度自殺未遂して一週間入院。
肺に大量に飲んだ薬を吐き戻し肺炎になり死ぬ所を助けられました。
結婚前で今の旦那さんとも会う前ですが…
そんな私でも今は何とか鬱から抜け出し子育てしてます😊
何で薬を絶ち鬱から 抜け出せたか…
それは自分を責めすぎず鬱に向き合ったからです。
あとは周りの人のおかげ。
責めたりせずに私の心を支えてくれました。
何も知らない人から弱いだとか死にたいとか言うな!と言われ私はいない方が…とかとにかく自分を卑下してますます鬱がひどくなりました。
主さんは大変な出産を乗り越え今立派に子育てしてきたんです。
もっと自信もちましょうよ!
鬱の辛さはなった人にしかわからない。
とても厄介な病。
でも私…妊娠して妊娠中から大変で産んでからも大変で…
それで産後うつにならないか不安だったけど私は頑張ってこれたんだって自分自身を励ましてきました。
自分ばかり責めず旦那さんにも協力してもらって休み休みやってください✨
人は人を責められるほど立派な生き方してる人なんか少ないはず。
母親だって人間なんだから辛くなったりダウンしちゃう人だっている。
そんな人を責めてばっかの世の中だから切羽詰まった母親がする虐待死がなくならないんだと私は思う。
責める前に助ける事をしないやつがデカい口たたくな!
そんな気持ちで頑張っていってください!
鬱はそんなに思いつめなくて大丈夫✨
思いつめるからひどくなるんです…
治る人もいるんだから😊✨
私は主さんを応援しています✨
私は立派な口たたいてるけど自分の母や姉や旦那さんに助けて貰ってますよ😊✌
家事も適当💦
できる時にしてるし✨
子供いてきっちり出来てる人なんか少ないですよ😊✨
…というか私はできてません💧
鬱の時は神経質になり生真面目にきっちりやってたけど…
今はまぁいっか🎵が口癖💦
生活の大半は、まぁいっかで済むようなことばかりですよ😉
家事も育児も完璧にしなくて大丈夫ですよ✨
完璧にしないと命に関わるとかならヤバいけど💦
一緒に頑張りましょう😊✨

No.40 11/08/10 14:29
チャイルド ( eb3Aw )

施設といっても、乳児院というところで一時預かりというのをしてもらえますよ!ずっとでなく、短い間のね!
市役所で聞いてみて下さい!
ついでに、出来れば精神科に行って診断を、特に旦那と一緒にお願いするといいですよ!そうすれば、あなたの状態を旦那も分かってくれると思いますよ。

No.41 11/08/10 14:57
お助け人41 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんも主さんもかわいそうだけど旦那さんが話から置いてかれてたのが判明して旦那さんもかわいそう💧旦那さんいないのかと思ってた💧主さんの病気はかわいそうだと思いますが、是非暴走する前に旦那さんと色んなお話をして下さい....。主さん自身も過ごし楽になるのでは?

No.42 11/08/10 18:03
白逝. ( 10代 ♀ ZivACd )


通行人さん。
辛いのはわかります。
でも、施設に預けるのを私はあまりお薦めしません。

私も、小学三年生の時に施設に預けられました。
母親がうつ病になり、精神科に通う日が続き、
私や弟、兄二人の面倒をみられなくなったからです。

最初は、二、三ヶ月のつもりだったらしいのですが、
実際、私と弟は施設で五年暮らしました。

理由は、「母親がしっかり働くまでは、心配だから返せない。」と聞きました。

子供のこれからを考えるなら、
なるべく一緒にいて、頑張ってあげて下さい。
私の母は、今はしっかりと働いてくれていますが、
施設にいた頃に言われた、
「お前、親に捨てられたんだろ。」
と、ゆう言葉が今でも忘れられません。
もちろん否定はしましたが、子供の理解を得るのは難しいのです。
そのせいか、母親と喋ることも、めっきり減りました。
それに、あまり、母親のことを好きになれません。
だからどうか、辛くても、子供の為に頑張ってあげて下さい。

長文、失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧