血筋

回答5 + お礼5 HIT数 1333 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
06/11/12 23:10(更新日時)

最近知りましたが、私の主人の祖母はいわゆる血が濃い、身内同士(いとこ)の結婚です。

主人の親姉弟は義母が長女で、長男、次女、三女、四女です。

その中で次女と三女が精神病、四女が知的障害で義母も知的障害ではないかと周りから言われてます。

とにかく陰口、悪口がすごくて、それだけではないんですが私が今までに出会った事のないタイプの方達ですごくとまどってます。

こないだ次女の人の家へお邪魔しに行った時、桃をむいてくれたんですが、②歳にならない子の目の前でおぼつかない手で桃をむき、包丁に身を刺して食べさせようとしたり、どう対処していいか分からない事だらけで困ってます。こんな事を考えてはいけないのかもしれませんが今月末に③人目を出産する予定ですが主人の事を陰で良く思ってない方達に主人が居ない間にお見舞いに来てもらってもし何かされたら…と思ってしまいます。

こんな考えはいけない事は十分わかっていますが、どうしていいか分かりません…これから何十年の付き合いをしていかなくてはなりません。良いアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

タグ

No.165999 06/11/11 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/11 19:06
匿名希望1 ( ♀ )

うちの旦那の兄も知的障害です。その彼女さんも知的障害で、うちは同居なんですが毎日彼女さんはうちにきてました。
前に生まれたばかりの子供を沐浴させ洗面所でタオルでふいていた時にその彼女が入ってきて勢いよくペットボトルを洗いはじめ、子供に水がかかりました。すぐ隣の部屋にいて夜遅くまで大音量でCDをかけたり窓やドアを「ガン!!」と閉めて子供が驚いて泣いたり。
私はとりあえず旦那に相談し、話をしてもらい止めてもらいました。
障害者だからと妙に敏感にならないでやってほしくないものは穏便に止めてもらう方法で私は良いと思います。
これから長い付き合いですもんね。お互い頑張りましょう😊

No.2 06/11/11 19:55
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

包丁で桃ですか…チョット怖いです。
差別したくはないですが、目の届かない所で知らないうちにケガをして、相手がパニクられても困ります。
私なら、ただの顔見せなら良いですができれば遠慮する・してもらいたいです。親戚より子供が大事ですから。

No.3 06/11/11 20:05
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

出産のときは看護師に言って自分の親と家族のみの入室にするとか、ご主人と相談してください。ご主人の親は主さんの状況で判断してください。
あとは長時間入室させないとか。先生に相談して言ってもらってもいいですよ。

自宅に帰ってきてからは体調不良を理由に会わないとか。

産前、産後は精神が不安定だから無理しないでくださいね。

危ないと思ったことなどはそれとなくご主人に言ってください。会うときは子供から目をはなさなければいいと思います。

No.4 06/11/11 22:01
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

難しいですね
会うときは部屋ではなく、ロビーで他人の方もいるところで会われるのはいかがですか?
主さん、すみません 横スレなんですが、血が濃いと障害のある子が産まれやすいのでしょうか?私の母の祖父母がそうで..(;_;)

No.5 06/11/11 22:35
お礼

>> 1 うちの旦那の兄も知的障害です。その彼女さんも知的障害で、うちは同居なんですが毎日彼女さんはうちにきてました。 前に生まれたばかりの子供を沐浴… レスありがとうございます🙇
うちの旦那は上手い言い方が出来ないもので言いづらい事は言ってくれません…私がこんな不安を抱えてる事も知りません😢💦私は言葉を選んで話しても旦那はよくとってもらえず、いつも喧嘩になってしまいます💨

私が不安に思ったのは旦那の馬鹿正直な性格のせいなのに…

これから長い付き合いをしていかなくてはならないのに、話し合いをしてくれないと、どうしていいかわかりません💦

様子をみて解決策を考えて行こうと思います💡ありがとうございました🙇

No.6 06/11/12 00:03
お礼

>> 2 包丁で桃ですか…チョット怖いです。 差別したくはないですが、目の届かない所で知らないうちにケガをして、相手がパニクられても困ります。 私なら… レスありがとうございます🙇

次女の方は旦那の祖母と同居中でして、旦那は祖母の事が大好きで子供達を会わせたいと言ってきます。
こないだ会いに行った時に次女の方が、その様なことをしてきて旦那も驚いてました💦“こんな人ではなかった”と。
祖母は歩けませんので会いに行くことしか出来ず…でもイタズラ盛りの子供達も心配で💦

本当悩んでます😢

話を聞いて頂きありがとうございます🙇🙇⤵

No.7 06/11/12 00:22
お礼

>> 3 出産のときは看護師に言って自分の親と家族のみの入室にするとか、ご主人と相談してください。ご主人の親は主さんの状況で判断してください。 あとは… レスありがとうございます🙇

そうですね😊💡お見舞いの事は看護師さんに相談してみます💡

何の前ぶれもなくご姉妹みんなで突然来るのでどうしていいか本当に悩んでいました💦

あとは旦那には何て伝えたらいいか…です😭スグに“お前んちの親戚ばっか💢”と言われてしまいますし、こんな悩みを持ってる事も知りません…言葉を選んで話をしても悪くとってしまって確実に喧嘩になります➰😥

義母もチョット目を離すと皮付きの巨峰を①歳になるかならないかの子供の口に入れようとしますし…私が止めても“大丈夫よ💢”と隙をみては食べさせようとします😨😨夜中でもうちに来ようとするくらいで😱

…愚痴になってしまいすみません💦💦

産後は取り合えず私の実家に帰るので、その後は“③人の育児が大変で…”とか“体調が…”などでなんとか旦那にもそれとなく話をしてみて解決して行きます😊
ありがとうございました🙇

No.8 06/11/12 00:35
お礼

>> 4 難しいですね 会うときは部屋ではなく、ロビーで他人の方もいるところで会われるのはいかがですか? 主さん、すみません 横スレなんですが、血が濃… レスありがとうございます🙇

私に会いに来るのではなく😥生まれた子に会いに来るので、病室やロビーだけで終らないんです💦💦しかも姉妹の方全員で突然来るので圧倒されてしまいます😭😭
新生児室に一緒にみに行くと、周りに赤ちゃんを抱いてる方が居るので“抱かせて”と言われてしまいますし💦💦次女の時はたまたま沐浴中で出すことは出来なかったんでホッとしたんですが💦

今回は看護師さんに相談してみます💡

あと詳しくはないんですが、兄妹同士だったり身内同士だったりすると奇形児や障害を持った子供が生まれると聞いたことがあります。でも私は詳しくないのでご親戚の方がそうでなければ、あまり気になさらないで下さい。私のせいでご心配をおかけしてしまい申し訳ありません…

No.9 06/11/12 20:07
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

④です 教えていただいてありがとうございました🙇勉強になりました
私も子供が二人いて私が行ってた産科は赤ちゃんも少しならロビーに出てOKだったもので...すみませんでした

No.10 06/11/12 23:10
お礼

>> 9 こんばんは🌙✨
いえいえ💦謝らないで下さい🙇
私の所もロビーでも大丈夫なんですが、一度子供の事で怖い目にあってしまったので周りに人がいてもスゴク不安なんです😢いけない考えですね…
アドバイスありがとうございました🙇🙇⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧