出ていくか迷ってます。

回答6 + お礼4 HIT数 2985 あ+ あ-


2011/08/27 23:48(更新日時)

今 旦那と喧嘩中です

旦那は タバコを吸いに他の部屋に行ったっきり戻ってきません😔

喧嘩の原因は 娘のお宮参りのことです
喧嘩をする前までは 旦那もお宮参りをするつもりが あったのだと思っていました

しかし 喧嘩をして 旦那に
『最初からお宮参りするつもりなんかなかった』と言われました💔

それを聞いてショックでした
自分だって小さいころ お宮参りをしてもらったのに 自分の子にはしてあげないのかと。


もう今回の件だけじゃなく 旦那とは色々ありました
妊娠中 喧嘩をしたときに お腹が10ヶ月になったのにも関わらず 私の髪の毛を思い切りひっぱったり 馬鹿にするような言い方をされたり 私や私の家族や親戚のことを悪く言ったり…

思い返すとキリがありません



旦那と話しがしたいのに
戻ってこないので
私と一緒にいたくないのだと思い 荷物まとめて しばらく実家で 旦那のことを考えようか迷っています

離れてみれば 私にとってどんな存在であるか わかりそうな気がして…

だけどこんな考えでいいのかも考え物です
私はどうすればいいですか?

我慢して 大人しくしていたほうがいいのでしょうか?

No.1660630 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

我慢も大事かも知れませんが一旦離れてお互いの大事さを確認してみては❓

No.2

喧嘩の原因はお宮参りに行く行かない って事ですか?それとも、お宮参りに関して意見が合わず喧嘩になり、売り言葉に買い言葉で 旦那さんが「最初からするつもりなかった」と言ったんですかね?

No.3

出ていくこととお宮参りはまた別問題では?
今までの積み重ねがあるみたいだし、出ていくならいくで離れる、ということも覚悟すべき。
離れたからといって旦那に期待してはだめだと思いますよ。
結構、今までなにがあろうが、ちゃんと旦那と向き合わなかった。
なぁなぁにして見切りがつけられなかったのも原因じゃないかな。

我慢ばかりはよくないけど、離れるなら離れるなりに最悪の自体の覚悟はしとくべきだよ。

No.4

3さんに同意です。旦那さんの気を引くために出て行っても何も解決しないよ。
子供がお腹にいるのに暴力をふるったりバカにしたり。これは全部立派な?DVです。
出て行くよりこれからの事を考えてどうするか答えをださないと今度は子供まで暴力受けたらどうするの?
DV治療をするのか離婚するのかちゃんと結論出してください。逃げてたり相手に答えを求めても何一つ解決しませんよ。

No.5

>> 1 我慢も大事かも知れませんが一旦離れてお互いの大事さを確認してみては❓

そうですね…

出会った当初から
ほぼ毎日旦那と一緒にいました
離れるなんて 出産した入院中ぐらいです

一緒にいすぎて お互いちょっとしたことで喧嘩が増えたような気もします

黙って出て行かず
旦那に明日話してみようかと思います

No.6

>> 2 喧嘩の原因はお宮参りに行く行かない って事ですか?それとも、お宮参りに関して意見が合わず喧嘩になり、売り言葉に買い言葉で 旦那さんが「最初…

お宮参りをどうするかで始まり 2さんが言うような感じになりました

だけど 旦那に お金がないからとも言われました

No.7

>> 3 出ていくこととお宮参りはまた別問題では? 今までの積み重ねがあるみたいだし、出ていくならいくで離れる、ということも覚悟すべき。 離れたか…
確かに 別問題ですね


私自身 離れるということは別れるかもしれないということになると思っています


旦那には 正直あまり期待していません


私も私で原因がありますね
3さんが言うように 旦那とあまり向き合うということはなかったと思います

No.8

>> 4 3さんに同意です。旦那さんの気を引くために出て行っても何も解決しないよ。 子供がお腹にいるのに暴力をふるったりバカにしたり。これは全部立派…

確かに 多少は旦那の気を引きたい部分もありますね


DVですか…
確かに 出ていく以前に これからのことを考えなきゃいけないですね 子供のためにも

喧嘩していないときは
良い旦那なんですけど…


ちゃんと 旦那と向き合うべきですね

No.9

お宮参りに関する費用があるかないか、ないと言われるまで主さんはわからなかったの? 男の人ってさ、子供のお祝い事とか、誕生日やクリスマスくらいしか頭ん中にないと思うんだよね。お宮参りやお食いぞめ等のお祝い事って、私は義母や実家の母などに相談だけして、 費用も旦那の給料からその分も用意して、旦那は それに従うみたいな感じで済ませましたよ。旦那任せにしてたら、家も主さんちみたいになるのはわかってるから。

No.10

実家に帰れば楽ですよね。親に甘えたり愚痴ったり。
お宮参りに行く行かないで喧嘩して… 実家に帰るの? うーんなんか子供みたいですね。その他にも腹の立つことも沢山あるかもしれないけれど、向き合って話し合って改善していかないと。まだ離婚とか早いと思うな。二人はもう、生まれた子供の両親なんでしょう?
もう少し自覚した方がいいのでは?振り回されるお子さんが、ほんと可愛そうな気がします。二人で力を合わせてしっかり子供を育てて下さい。
旦那さんはなぜお宮参りが嫌なのですか? 行くのが面倒くさいの?お金をかけるのがもったいないとか、価値観の違いかな?お互い 自分の主張ばかり通そうとしないで 折り合いを付けていったらいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧