この子の心理とは
私は小学校現場で支援員をしています😃
ひとり気になる六年生の男の子がいたんですが…その子はかなりひねくれていて陰口をいつもひそひそ言ったり、人を小バカにするタイプです💧
私も普通に話したりもたまにしますが、隣にいったらよけられたりしていました💧若い女に照れているだけかなと思って気にしていなかったのですが…
なぜか最近その子が友達(いたずらずきの)と私に嫌がらせをしてきます💧教室にいたらドアをドンドンたたいてダッシュで逃げたり、(大笑いしながら)突然虫を見せてきたり…(不覚にも驚いてしまいましたが)
私はこれはなめられていますか?私のことが嫌いなんでしょうか?ばかにされているならビシッと怒ったほうがいいのかな💧かなり嫌な感じなのですが彼の心理がいまいちわからないので対応に困っています💧💧どなたか教えてください💧
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ありがとうございます✨
そうですね…他にも子どもはたくさんいますし気にすることでもないのでしょうが…私はなめられるのか一番嫌でというかそれを恐れているんですが、その子がそうやって私をおちょくることでいろんな学年の仲間?が何人も同じことをするんです。というか六年生の真似をします。それが苦痛なのですが…それでもしらんぷりをしておいたほうがいいのでしょうか💧?
ありがとうございます✨
自惚れはあったと思います💧悪いこともしていないし会話さえほとんどしていないのにどうして突然という…
その考え自体がおかしいのですね💧もう少し経験をつんでいかないといけないですね💧
1さんのお礼にも書かせてもらったのですが、その子が私をおちょくることによって他の学年の子も真似ておちょくりだし、なめられると指導のほうもできなくなっていくのですが…
そこはどうしたらいいのでしょうか💧
ありがとうございます✨
私もそういう対応をし続ければ楽だしいつか終わるのかな…とも思いますがやはり支援員といえども子どもからしたらみんな先生なわけで、いけないこととかなめた口の聞き方をした時はビシッと叱らないといけないのかなと思って相談させていただきました💦
でもそういう気持ちでいれたらすごく楽だし余裕をもたないといけないのは事実ですよね。
ありがとうございます✨
先生ではないですが子どもからしたらみんな先生なので、対応に困っています💧
また、担任の先生がいない時とか様々な時に私が子どもに支持をしたりしなければならないのである程度なめられないようにしなくてはなりません💧
でもその子が好意?というかまぁ関わりたいと思ってそんな行動に出ているなら叱るばかりではなくそれなりの上手な対応があるのかなと思い相談させていただきました。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧