子供達のトラブル、親に伝えますか?

回答8 + お礼6 HIT数 2679 あ+ あ-

匿名さん( 30 ♀ XKBACd )
11/09/08 14:19(更新日時)

今日、子供二人(年少・未就園児)と近くの公園に行きました。

同じマンション、同じ幼稚園の年長さん(Mくん)が来たので、一緒に遊びはじめました⛲

そこに初対面の小学生がやってきて、4人で遊びはじめました。

しばらくすると、小学生が近寄ってきて「あの男の子(M)が木の枝を投げてきた、危ない」と少し怒り気味に言いました💦

私をMのお母さんと勘違いしたようです😰

私は、「おばちゃんから注意しとくよ」と言ったら納得したらしく、また仲良く遊びはじめました。

皆さんなら、Mくんのお母さんに伝えますか❓

実は、以前も、違う小学生達が「石を投げる」と怒ってたことがありました。


Mくんのお母さんは、公園には来ません。(ご近所トラブルがあってから、子供を放置気味です)

同じ幼稚園で毎朝バス停で顔を合わせますが、挨拶程度の仲です。(ご近所トラブルのとばっちり関係悪化💦)


正直、ちょっと常識外れな人なので、直接言いたくありません。
メールをしようと思います。

私はお節介になりますか❓

皆さんなら、親がいない中でのトラブル…どう対処しますか❓

ちなみに、Mが枝を投げたのは見ていません。私は離れた場所で子供達と遊んでいました。

Mが枝を集めていたのは知っています。小枝で、10〜20cmくらいの長さです。

No.1667216 11/09/07 20:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/07 20:19
サラリーマンさん1 ( ♀ )

そういう親なら 言いません

その場で 子供に注意します

No.2 11/09/07 20:47
通行人2 

私もその場で注意して終わります
わざわざメールまでしないかな
その方がなんか…って感じがするなぁ
会ったときに『そういえばさ…』的に話すならアリな気がするけどね☝

No.3 11/09/07 21:01
お礼

>> 1 そういう親なら 言いません その場で 子供に注意します ありがとうございます。

その場でMには注意しました。
本人は聞いてるのか聞いてないのか…っていう感じでした。


Mのお母さんはそういう事実もしらず、放置しているので困ります。

ただ、伝えたところで、きっと何もかわらず、関係がさらに悪化するだけですよね💦

No.4 11/09/07 21:05
お礼

>> 2 私もその場で注意して終わります わざわざメールまでしないかな その方がなんか…って感じがするなぁ 会ったときに『そういえばさ…』的に話すなら… ありがとうございます。

Mにはその場で注意しておきました。

Mのお母さんは放置で、私にしわ寄せがきているようでイライラしてしまいました。

ご近所トラブルも、Mが物を投げた事が原因なんです💦

話せるお母さんなら、世間話ついでに伝えるのですが、きっと逆ギレされると思います。

今回は、このまま忘れようと思います。

次、同じ事があれば、本気でMを叱ってしまいそうです💦

No.5 11/09/07 21:05
通行人5 

その場で、子供にしてはいけないよって言う。


親に実はこういう出来事があって、連絡しました。 相手も年上とはいえ、お子さんなので怪我が心配なんです。 お子さんが怪我したり何か不測があった時に、責任は持てないよというような事を話すかも。

怪我をさせたら、親の責任だしね

No.6 11/09/07 21:18
通行人5 

投稿してたら、レスが。
なるほど…、もともと関係よくないんだから顔色みないで
親に投げる癖を治して下さい。
遅かれ早かれ、誰か怪我をさせて、お互いのお子さんが可哀想だと忠告する。

No.7 11/09/07 21:29
お礼

>> 6 ありがとうございます。

そうなんです、怪我が怖いです。

Mのお母さんは「私は近くにいなかった、近くにいた大人が見てないのが悪い」といいそうな感じです。

注意はできても、責任を持つことはできません💦

降園時、バスを降りてからもMをおいて家に帰ってしまいます。

下の子ばかり可愛がっているように思え、Mが可愛そうに感じます↘

No.8 11/09/07 22:08
通行人5 

怪我がなかったのは、小学生がうまくたちまわってくれたからですものね

同じ幼稚園なら、園長先生に相談してはどうでしょうか?
ものを投げて、いつか誰かを傷つける予兆があること。
         以前、ものを投げたことで孤立気味で母親の状態もあまりよくはないこと、小学生が怒っていたとのことも含めて。

子供だけの問題ではないので、どうしてよいのかわからないと相談するのがよいかと。
教育のプロですから、何かしら答えをもらえそうですよ

No.9 11/09/08 01:02
お礼

>> 8 ありがとうございます。

何度か先生に相談しようかと迷いました。

ただ、幼稚園側としては、私生活の事までは迷惑だろうと思いやめました💦

でも、バスを降りてからの放置に関しては、これ以上酷くなるなら相談しようと思います。駐車場を通って帰るので💦


実は、同じマンションの数人がMのお母さんの育児に疑問をかんじているようです。

とにかく、言い出したら書ききれないです😰

すみません😣


先生に上記を相談し、ちょっと様子を伺ってもらおうかと思います✨

No.10 11/09/08 02:30
通行人5 

躊躇するのはわかりますが、いつ何が起きるかわからない危険で異常な状態だと思います。     相談して欲しいのはもう一点、送迎バスで放置してる実情も話して欲しいです。 送迎バスが気がつかないで、ひいてしまう事故を未然に防げると思いますよ?そんな状態だって、把握しているわけじゃないんですから。

No.11 11/09/08 04:01
通行人11 ( 30代 ♀ )

メールでと お考えのようですが メールは相手に上手く伝わらないですよ。
よけいトラブルの元となりますので 直接伝える事が良いと思います。

No.12 11/09/08 05:26
お礼

>> 10 躊躇するのはわかりますが、いつ何が起きるかわからない危険で異常な状態だと思います。     相談して欲しいのはもう一点、送迎バスで放置してる… ありがとうございます。

送迎時、バスを見送るまではお母さんも一緒にいます。
その後、Mが遊びはじめると「先に帰るよ」と行ってしまいます💦

だから、私が娘とMを連れて帰ります。

以前近隣とトラブルを起こす前は、どちらかというと心配性なお母さんだったので、急変ぶりに戸惑っています😰

この事は、園側に話し、お母さんに伝えてもらおうと思います。近隣からの苦情と言う形で。敷地内の別のマンションで遊び、苦情が出ています。

その時、連れ戻すのは私なので、私がその子の親だと思われているかもしれません💦

No.13 11/09/08 05:30
お礼

>> 11 メールでと お考えのようですが メールは相手に上手く伝わらないですよ。 よけいトラブルの元となりますので 直接伝える事が良いと思います。 ありがとうございます。

確かに、直接話すのが一番いいと思います。

普通の方なら、私もそうします。

でも、逆ギレされると思います。

私もかなり不満が溜まってるので、最初は冷静に話せても、キレられると私も感情的になっていまいそうです💦

ただ、周りに迷惑をかけているのに、全て人任せで知らないふりをしているのもおかしいので、事務的にでも知らせたかったのです↘

ちなみに、Mに投げ癖があるのは、お母さんも知っています。以前は気にしていました。

No.14 11/09/08 14:19
通行人5 

頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧