色々な方の、ご意見やアドバイスを聞かせて下さい(_ _)

回答5 + お礼3 HIT数 1162 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
11/09/09 21:04(更新日時)

皆さんのご意見、聞かせてください(_ _)


私には、付き合っている彼(31)が居るんですが……😔

近々、私の家に結婚の挨拶に来る予定なんですが……(__)

彼の事は、大好きだし愛しています…誰よりも大切な存在です😢ですが…先々の事を考えると…やっぱし不安になってしまって😣

彼は、父親は既に亡くなっているので居ませんが、母親(61)とお兄さんの子供(12)の面倒をみており、アパートに3人で暮らしています。お母さんは、現在失業中で働いていません。お兄さんの子供は、戸籍上、彼の母親の養子になっています。

勿論、彼と結婚したら、アパートに4人で暮らす事になります。

私の不安は……金銭面の事です😔

彼と結婚したら、当然ながら…共働きでないとやっていけない状態だし、親との同居は、絶対に避けられないし…そんな事は、ずっと前から覚悟していた事なのに…今更なんですが、不安で…😢

ふと…彼と結婚して…これで良いのかなって…思ってしまう自分もいます😢


なにが幸せなのか…

夫婦は支え合っていくものだと思っていますが…私が楽な方を考えてしまっているのが悪いんですよね?…


No.1667563 11/09/08 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/08 12:37
働く主婦さん1 

私は、元彼が結婚を意識したお付き合いだと言いに、ス-ツ着て遠くの私の実家まで来てくれましたけど、挨拶してくれても、どこか腑に落ちなくて、好きだったからしばらくは付き合ってたけど、やっぱり結婚できる相手じゃないな💧と思ったんで、別れました❗


主さんの彼氏の、お兄さんは今どうしてるんですか❓
彼氏のお母さんは仕事探す気ないんでしょうかね❓彼は今は3人の生活費を賄ってるみたいだけど、いくらの収入なんですか❓

主さんの親はその暮らしのことは知ってますか❓

No.2 11/09/08 15:02
先輩2 ( 40代 ♂ )

主さんの覚悟というのは 結婚するのは彼以外に考えられない。だから 諸問題は我慢するということみたいですね。
生活設計が出来てないから 不安なんじゃないですか?彼の覚悟も薄いみたいだし、お母さんの考えも判らないし、義兄さんについても‥
愛が有るからといって、生活の価値観は一致出来るか分かりません。
とはいえ、結婚は勢いでするのも有りだと思います。
とりあえず、二人だけの生活を安定させ、徐々に お母さん達との共同生活に移行するほうが無難だと思いますね。

No.3 11/09/08 15:16
通行人3 ( ♀ )

私がその立場なら色々考えて無理かな⤵
まず同居だし、同居って狭い家に四人だから夫婦生活も何もないよね。

そして子供がこれからどんどん敏感になるお年頃だから嫌な思いをお互いするよ。
金銭面も借金とかしてない?
そのお兄さんはどうなってるの?
あと姑になる人に会ったことはある?
まず事実関係を徹底的に確認しないと…
結婚って当人同士じゃなくて、当人同士の周りも大事になるから。
嫁姑問題とかね。
結構親も年みたいだから介護とかもいつかあるわけだし、その中での生活に幸せを見いだせる?
正直苦労しか見えない。
子供出来たらもっと無理だよね。

好きでも愛があっても出来ることと出来ないことあるよ。
先に分かったのだから、良かったと思うけど、苦労してでもと思うなら結婚も良いと思うけど、苦労するの絶対だし、上手くいかなくなるのが目に見えるけどね…

No.4 11/09/08 21:59
お礼

>> 2 主さんの覚悟というのは 結婚するのは彼以外に考えられない。だから 諸問題は我慢するということみたいですね。 生活設計が出来てないから 不安… 皆さん✨ご意見くださり、ありがとうございます‼‼

私の両親は、今はもう‥諦めている感じです💧母親は、苦労するの分かっていて行くんだから仕方ないと言っています😥


…義兄は、結婚しては離婚して💧他にも子供が沢山居るみたいです😣彼が面倒をみている子は、義兄の最初の子です。

赤ちゃんの時から、お母さんと彼で面倒をみてきました。義兄は、借金などもあり、かなり💧お金にもだらしない人です😣ただ、子供を出掛けに連れて行ったり、泊まらせたりはしていて…😥引き取るわけでもなく…。


お義母さんは、社会保険がある所じゃないと💧働く気がないみたいで…最近、面接したみたいですが、ダメだったようで⤵探してはいるみたいです😥


彼と二人だけの生活をしたとしても😥義母&子供が住んでるアパートの家賃代を、私たちが払うようなので…💧
逆に出ていくと、もっと大変になってしまいます😣

No.5 11/09/08 22:16
働く主婦さん1 

そっかー。

主さんはまだ若いよ❗ 彼の年齢も考慮したら、好きだし結婚したいと思うのかな❓

でも、どう❓
結婚した後のこと考えると、幸せに生活を送れますか❓大丈夫ならいいんですよ❗
けど、その雰囲気だと結婚式も厳しいと思います。入籍だけしても、夫婦になると生活があり、いずれ主さんも子供を産むかもしれない。

正直、厳しいと思いますね💧そんな生活を余儀なくされることに対して、彼はなんと言っているんですか?

私もその立場なら悩みます💧結婚の話しは延期します。
義兄の借金も追うことになると大変ですよ❗


No.6 11/09/08 22:42
お礼

>> 5
レス✨ありがとうございます‼‼


そーなんです😢💦

もう一度、彼と話しあう事にしました😔


今まで私は、やっていくしかないんだって…自分に言い聞かせて💧現実逃避をしていたんだと思います…😔

本当は………彼と二人だけの生活をしたいのが本音です😔だけど、それはずっと諦めていた事で…(_ _)

それなのに、今になって…😔二人だけの生活‥できないかなぁ…なんて考えてしまう自分がいます😣

義母は、とても良い方です✨ですが…一緒に暮らすとなると💧やっぱし大変なんだろうな…って思います😣


No.7 11/09/09 09:48
働く主婦さん7 ( ♀ )

必然的に彼と主さんの収入で2人(彼のお母様・お兄さんの子供)を養う事になる
でしょうね。家賃だけでなく。

お兄さんは彼のお母さんに養育費をきちんと入れてるのですか?
もし入れてないとするならこれからの学費なども主さん達に回ってくる可能性が大。

彼のお母様はきちんと仕事されてきた方で、ある程度の貯金もあるのでしょうか。

その辺りが不明なので何とも言えませんが、最低限お母様の就職が決まってからの
同居じゃないとスタートから相当厳しくなりますね。

主さんが楽な方を考えているのではないと思いますよ。一生の事です。不安に思う事
があって当然です。それよりもこれだけ不安要素があるのにきちんと安心させる説明
がない彼に疑問です。主さんに対して誠意があるならちゃんと安心できる状態を作って
主さんの御両親に挨拶に来るべき。というか、彼は御両親に何て説明するつもりなの
でしょう?その状態で結婚となると御両親は泣くに泣けない気持ちだと思います。
主さんの事を考えて我慢してくれてるのだと思いますが、正直何て心の広い御両親
なんだろうと思いました。

彼が好きなのはわかります。でもそれだけじゃやっていかれないのが結婚です。
主さんはまだ若いのだし結婚をやめる、という事ではなく安心できるまで入籍・式は
伸ばした方がいいのでは?

No.8 11/09/09 21:04
お礼

>> 7
レス‼ありがとうございます(_ _)✨


その通りです😢


義兄は💧一切、お金を入れる事もしません⤵義母は、貯金はありません😥ただ、義父は病気で亡くなっていて、障害者一級に入っていたので、遺族年金の方が💡他の方よりは、多めに頂いてるみたいです‥。

籍は、勿論直ぐには入れるつもりはありません😣


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧