コンビニの面接に行きました。

回答5 + お礼2 HIT数 1863 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
11/09/11 22:45(更新日時)

離婚して仕事を増やそうと思い、コンビニの
面接に行きました。志望動機を聞かれ
私一人で子供達を食べさせていかないといけないのでと正直にいいました。
そしたら 給料は生活費ですね。大変ですね。と言われました。
私の希望の時間帯は高校生が多く、 あと高校生の子が面接にくるので今すぐに返事ができないので後日連絡します。と言われました。
あなたが店長なら生活費を稼ぐ人と高校生、どちらを採用しますか。
理由もお願いします。
私は、コンビニ経験あり、昼間はレジの仕事をしてます。

No.1669576 11/09/11 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/11 20:23
通行人1 ( ♂ )

自分が経営者、店長なら主を選ぶ。

No.2 11/09/11 20:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。連絡くるまでは落ち着かなくて。採用ならいいのですが。

No.3 11/09/11 20:29
経験者さん3 ( 40代 ♀ )

学生さんは、テストがあったりして休みがち。

正直、奥様やフリーターさんの方が責任感ありますし、頼りになりました。

昔、店長していた者です😊

私なら、主さんを採用させて頂くと思いますよ😊

No.4 11/09/11 20:36
お礼

>> 3 ありがとうございます。採用ならいいのですが。生活かかってるので少し焦ってます。

No.5 11/09/11 20:39
通行人5 

お店の状況によるかなぁ…

お店の状況によっては、沢山シフトを入れてあげられる保証がない場合もありますし。
その場合は、生活のかかった主さんみたいな人を採用しちゃうと、その人の生活の事も考えなければいけないから…ちょっと躊躇してしまいますね。

お店が忙しくて沢山働ける人を探しているならば、主さんみたいな人の方が良いですけどね。

No.6 11/09/11 20:40
通行人6 ( ♀ )

主婦の人は確かに真面目なんですが…

高校生の中に、主婦を一人入れる(可能性が高い)のって、雇う側としても、かなり勇気が要ることなんですよ。

動機も、ちょっと正直すぎましたね

経験者なら、「接客が好きで続けてきたので、経験をいかして、とくに地域のお客さまの役に立てるような仕事をしていきたい。」くらいのことは言った方が、印象が良かったのではないかと思います。

家庭の事情は
雇う側には あまり関係ないことなので、言い過ぎない方がいいと思います。

人事経験者です。

No.7 11/09/11 22:45
通行人7 ( 40代 ♀ )

子どもの年齢によるんですよね。
小学生がいたら厳しいかも…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧