電話が苦手…。前向きになるには。

回答2 + お礼2 HIT数 1003 あ+ あ-


2011/09/13 11:48(更新日時)


閲覧ありがとうございます。

下の問いに応えていただきたいのです。

その問いとは…

①うまく電話の対応をするにはどうすればいいでしょうか?

②思考を前向きにする為に、皆さんはどのように気持ちの切り替えをしていらっしゃいますか?

の2つです。

このような問いをする理由は、

①について。
私は小さい頃から、電話そのものと電話をすることが苦手でした。耳が少し悪く、相手の話が聞き取れないのと、言語のみのコミュニケーションが苦手だからです。
電話をする時は体がこわばり、手汗が出て、事前に用意した用件を書いたメモを読むことしかできません。想定外の質問に臨機応変に答えられず、しどろもどろになります。
家族との電話もこんな感じです。ちなみに、面と向かっての会話は初対面の人とも普通にできます。
来年、大学を卒業するので、進学希望先へ電話をしなければならないのですが、こんな感じでうまく話せず、向こうの方に不快感を与えたり、気をつかわせてしまっていて、本当に自分でも情けなく思います。
なんとか電話での応対をスムーズにできるようになりたいです。

②について。
自分に自信が持てず、物事に挑戦する時に最初の一歩がなかなか踏み出せません。
「自分みたいな人間、何をやっても無駄」と思ってしまいます。人から誉められると、申し訳なく思います。
「小さいことから挑戦して成功体験を得て、自信をつけると良い」と自己啓発本に書いてあったので、実行していますが、自分を認めるとか、誉めるとかいったことができません。
でも、いつまでもネガティブだと何にもできなくなってしまいますし、なんとかポジティブ思考に切り替えて、自分のやりたいことや目指すことをどんどんやっていきたいです。


と、いうものです。


長いのに、最後まで読んで下さりありがとうございます。


①と②のご返答よろしくお願いいたします。




No.1670235 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1
1さん>

イメトレですね。
ありがとうございます。やってみます。

1さんの言葉で、気持ちが楽になりました。


レス、ありがとうございます。

No.4

>> 3
3さん>

丁寧なアドバイスをありがとうございます。
真摯に受け止めて下さって、とても嬉しいです。


1についての、ロールプレイングは良い案ですね。最近就職先が決定した友人がおりますので、聞いてもらおうと思います。
2について、美点を書き出すのは、自己分析の本を読んでやろうとしたことがあります。長所や美点と聞いた時、人一倍優れていることと解釈してしまって、何も思い浮かびませんでした。
思い浮かんでも、「そんな主観的な考えじゃダメ。客観的視点で考えないと」とか、「それって本当に美点なの?見方変えたら汚点だよ?見方を変えても美点にしかならないものじゃないとダメ」と思ってしまって、結局何も出てこないのです。

「健康な身体に恵まれている」とか、そういったことでも良いのですね。
小さいことから書いてみたいと思います。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧