娘の障害と三人育児
6・2・1歳の三人の母親です。(登録間違えました🙇)
真ん中の2歳半の娘の発達障害がわかり、自閉傾向・コミュニケーション能力が低く、まだ一歳半の能力だと言われました。
激しい偏食に癇癪。自分がしたいことは泣き通すのに我慢や話を聞けない。作ったご飯にお茶を混ぜて遊ぶ。下の子をたたく・引っ掻く。私はさらに上と下の育児に家事。姉の邪魔ばかりしておもちゃ等を壊す。
ずっと私の育て方が悪いと思ってきました。実際に小児科の看護師にも「ちゃんと躾なあかんわ」と嫌味を言われたこともあります。
それからは叩いてでも躾をする必要があるのかと思い、毎日何度も怒って叩いてきました。同じ悪さをいつも繰り返し、何をするかわかりません。今日も外から小さいチョークを持ってきてて、顔中体中真っ白にし、下の子が口にしてしまいました。渡したお茶を外のバケツに移して飲んでいました。
本当は辛くて辛くて泣きたくても、上の娘が、「ママはいてくれるだけで幸せだよ」と言ってくれて今日まで来ました。
長女の友達の妹や弟は2歳半にもなればある程度話せて、待てて、理解ができてきます。うちの娘はお迎えのほんの短い時間でさえ待てません。
療育園を勧められました。
娘が当たり前に話してわかる日が来るのか…。どう受け入れて、三人育てていけばいいのかわかりません。
ただ幼稚園の帰りに子供達と見た虹がすごく綺麗で、あんまり長女が喜ぶから、がんばろうって泣きながら帰りました。
新しい回答の受付は終了しました
1さんありがとう。申し込みはこれからします。ですが、保健センターの言葉の教室は空きがなく、サポートセンターも非常に遠く不便です。
来年4月に入園が決まるまで、家でできることをするのが精一杯です。
叩いても聞けない障害だということも診断されてわかりました。
看護師に躾が悪いと言われたこともあり、育て方が甘いと自分を責めてきました。
私が一番叩きたくありません。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧