お礼しますか?

回答18 + お礼16 HIT数 3078 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/09/20 09:36(更新日時)

6月に、まだ知り合って1年くらいですが食事を何回かしたことあるママ友が出産し。ぜひ病院に見に来て⤴と言うので、行きました。
これからも付き合いたいし、手ぶらじゃ行けないし…
持って行く物を悩みました。
結局、2000円くらいのBaby用のバスタオルと布絵本(1000円くらい)をあげました。
それから育児が忙しいのか何も連絡は無しです。
私のときはすでに子供産まれていたので出産祝いはもらったことないです。
私なら、お礼をしますが…
お礼をしないものなのでしょうか?

お礼が欲しいとかではなく、常識的にどうなのかと疑問に思い…
また、そのような相手とどう関わればいいでしょうか?
私から連絡したら何か催促しているように思えて💧


No.1672580 11/09/16 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/16 21:00
通行人1 

常識があれば、内祝いを致します。
育児の多忙さはあるかもしれませんが、それを言い訳には。😥
それ程親しい間柄ではないので、そういう人柄と云事で終結しますね。
距離を起きます。

No.2 11/09/16 21:02
通行人2 

ちなみにお祝いあげてから、どれぐらい経つ❓

No.3 11/09/16 21:07
専業主婦さん3 ( ♀ )

私ならしますよお礼😃

主人の同僚のお子さんが生まれた時奥様にはお会いした事もないですし悩みましたが3000円ほどのベビー用品をお祝いに渡しました。
その奥様は1000円ほどのハンドタオルセットをお返しとしてキチンと内祝いのノシつけてお送り下さいました。

もう一人の主人の同僚もお子様が産まれました。その方は御主人と主人が大学から友人で奥様とも数回バーべキュウーなど御一緒する仲なので1万円包みました。


、、、、あれから1年お返しも何も無いです。

常識を知らない人も多いですし、人それぞれだな~と思いました。

No.4 11/09/16 21:34
お礼

>> 1 常識があれば、内祝いを致します。 育児の多忙さはあるかもしれませんが、それを言い訳には。😥 それ程親しい間柄ではないので、そういう人柄と… やはりそぅですよね。私もします💧
やはり距離おきますよね…
私も自分から病院に行きたいと言ったわけではないので、それが目当て?とか思ってしまいました…

No.5 11/09/16 21:35
お礼

>> 2 ちなみにお祝いあげてから、どれぐらい経つ❓ 産院に行ったのは6月です。

No.6 11/09/16 21:41
通行人2 

3ヶ月かー💧ちと長いなあ😂😂😂


ここ四国でもお祝い頂きましたら、そんなにお金が かかっていなさそうでも、内祝いでお返しはするね😃


まあ気持ちのもんやし😁


もう3ヶ月待って、主さんがこれからもその方と仲良くしていきたいんなら、
『赤ちゃんおっきくなったー❓❓(^▽^)🎵』とかメールぐらい打ってもいんじゃない❓❓😃

No.7 11/09/16 21:44
お礼

>> 3 私ならしますよお礼😃 主人の同僚のお子さんが生まれた時奥様にはお会いした事もないですし悩みましたが3000円ほどのベビー用品をお祝いに… やはりお礼は常識ですよね💧

1万円あげてお礼なしですか…
ちょっと常識ないですね💧

お礼をしない方けっこういるんですね💧

No.8 11/09/16 23:05
通行人8 

普通は、お返ししますが…
しなきゃいけないと、思って忙しく忘れてる、可能性もあるかな😌 

ママ友として、今後も付き合いたいなら、 
『育児どう⁉』って自分から連絡しても良いのでは? 

私なら、催促してるとは思わないかな⤴ 

No.9 11/09/16 23:57
通行人9 ( ♀ )

私も、お礼返しするのが当たり前(常識)だと思ってましたし、友達や金額など関係なく、頂いたら返してました。

でも…中には(ママ友さんの事ですが…)
内祝いって、家族や親戚(身内)だけに返せば良いと思ってる人が…
友達だと、いつでも、赤ちゃん見に来て来る(家に遊びに来る)から、その時
お礼を言って、一緒に食事すれば良い
みたいに聞かされた時はビックリしました💦

私がされた話では無く、お祝いを貰ったママ友が私に話した内容です。

No.10 11/09/17 00:30
通行人10 ( ♀ )

私なら返しません(>_<)
もので渡されたらいくらか全然分からないし、お礼返しをしても金額に見合わないものを送ったら余計失礼かなと思ったので💧

そのかわり、その友達のお祝い(結婚まだならご祝儀や子供いるなら誕生日)など多めに渡しています😥

No.11 11/09/17 00:30
通行人10 ( ♀ )

私なら返しません(>_<)
もので渡されたらいくらか全然分からないし、お礼返しをしても金額に見合わないものを送ったら余計失礼かなと思ったので💧

そのかわり、その友達のお祝い(結婚まだならご祝儀や子供いるなら誕生日)など多めに渡しています😥

No.12 11/09/17 00:31
通行人10 ( ♀ )

すみません💦誤って連投してしまいました💦

No.13 11/09/17 01:04
経験者さん13 ( ♀ )

一般的にあげた物に対してお返しをしないことは
常識?か非常識か?…
というより
単に礼儀を知らないってことでしょうけど…😒


もしくは…そのママ友は形式ばった
『お礼』の品物を返すっていう観念ではなく
時期をみて 主さんに何か
ご馳走してくれる⤴だとか
お誕生日の時にサプライズ⤴とか…??

違う趣向でお礼する考えを持っている人なのかも知れないから
そういう人であることを
願いましょうよ😅


総額が3千円って
『出産祝い』としては
キモチ程度に過ぎないわけだから…逆に
『内祝い』なんて
のし紙貼られてお返ししたら→された側の主さんに気を遣わせちゃ申し訳ない😓と捉えている可能性もあるから😓⤴

いずれにせよ
相手は悪気無いと思います😄


No.14 11/09/17 01:14
お礼

>> 6 3ヶ月かー💧ちと長いなあ😂😂😂 ここ四国でもお祝い頂きましたら、そんなにお金が かかっていなさそうでも、内祝いでお返しはするね😃 … 四国なんですね⤴

実はそのママ友とはblog友達です。
なので、コメントで私の掲示板にコメントもらったり、コメントしたりはありました。

もぅしばらく待ってみます。

でもきっと直接連絡はないと思います。

No.15 11/09/17 01:29
お礼

>> 8 普通は、お返ししますが… しなきゃいけないと、思って忙しく忘れてる、可能性もあるかな😌  ママ友として、今後も付き合いたいなら、  … そぅですね…

育児忙しいと思います。

もぅしばらく待ってみようとは思います。

そのママ友は第2子を出産したので、お祝いを頂いたのが少ないとblogに書いてありました。

催促とは思わず、直接メールしてみようと思います。

No.16 11/09/17 01:33
お礼

>> 9 私も、お礼返しするのが当たり前(常識)だと思ってましたし、友達や金額など関係なく、頂いたら返してました。 でも…中には(ママ友さんの事です… 内祝いって、親族とかではなく頂いた方全員だと思っていましたがそぅ考えている方もいるんですね…。

一体何が常識なのかわからなくなります…。

No.17 11/09/17 01:38
お礼

>> 10 私なら返しません(>_<) もので渡されたらいくらか全然分からないし、お礼返しをしても金額に見合わないものを送ったら余計失礼かな… お礼の形もありますよね。
上でも書きましたが、blog友達なので私の誕生日も6月末にありましたし、私の下の子の誕生日も先月ありました。

blogに書いてあるので知ってるとは思います。

コメントにも何もおめでとう等ありませんでした。

付き合いを考えたほうがいいでしょうか?

No.18 11/09/17 01:45
お礼

>> 13 一般的にあげた物に対してお返しをしないことは 常識?か非常識か?… というより 単に礼儀を知らないってことでしょうけど…😒 … その子自体、悪気は全くないタイプだとは思います。

ですが、上でも書きましたがblogで私の誕生日や下の子の誕生日があったことは知っていると思います。

何もコメントもメールもなかったです。

ただ、1回~2回コメントくれたくらいです。

なので育児どう?など自分から直接メールは、なんだか気まずいです…。

No.19 11/09/17 01:57
通行人19 ( 30代 ♀ )

お祝いもらったらお返し渡すのは、世間一般の常識だと思うけど…

相手のママの子が先に産まれてたとか関係ないよ~⤵

せっかくの主さんの行為を踏みにじっても何とも思わない人なのかもよ?
そういう人って後から面倒な事が起こりそうだから、もしお誘いがあっても三回のうち一回位とか、距離感は保った方が賢明ですね
トラブルに巻き込まれたら面倒くさそう~💦

大体、もう感覚が主さんと違うママみたいだし…

No.20 11/09/17 02:10
通行人10 ( ♀ )

付き合いを考えた方がいいかどうか…難しいですね。

私ならお礼なくても気にしないです。

現金を渡したら(頂いたら)、お礼されるもの(するもの)と思いますが、どちらの立場でも、前述のようにモノだと金額の判断がしにくいし、プレゼントの感覚になってしまいますね😥

お礼が気になるなら、気にならないくらい安いものにしたら良かったって私なら自分に反省して次に活かします。

お礼の件を抜きに、お友達には魅力がありますか?主さんにプラスになるような尊敬できる点はありますか?

ないなら距離を置いてもいいと思います。長々とすみませんでした。

No.21 11/09/17 09:22
お礼

>> 19 お祝いもらったらお返し渡すのは、世間一般の常識だと思うけど… 相手のママの子が先に産まれてたとか関係ないよ~⤵ せっかくの主さんの行為を… ありがとうございます。
距離感はかなりあります。
もともと数回しか食事したことないのに、産院まで見に来て‼と言われたときはびっくりしました。

彼女のblogで、第2子だし…お祝いもあまりなかったのでかわいそぅかな…とか書いてありました。

正直、お祝いのために呼んだ?とも思ってしまいました…

No.22 11/09/17 09:29
お礼

>> 20 付き合いを考えた方がいいかどうか…難しいですね。 私ならお礼なくても気にしないです。 現金を渡したら(頂いたら)、お礼されるもの(するも… ありがとうございます。
私も、お礼いらないくらいの金額にしておけばよかったです。
彼女から学ぶものは…人なつこい所でしょうか💧

あとは、息子2人共○○たん。と呼んでます。
これからは…あまり関わるのやめよぅかなぁ💧とは思います💨

No.23 11/09/18 04:41
通行人23 ( 30代 ♀ )

三千円位だと反対に内祝い返す方が失礼かなと思い私は返しません💦反対にお返しされたら恥ずかしい(〃д〃)

No.24 11/09/18 06:20
専業主婦さん24 ( 20代 ♀ )

もらった時に三千円位だって値段考えるだろうけど、最後に回答してたかたの意見私はわかりません。恥ずかしい?って何😥気持ちの問題だよね、やっぱりお礼は返すべきと思います 千円程度の箱菓子とかいくらでもうっているんだし のしに御礼とつけて渡すべきよ。 主さん残念でしたね。

No.25 11/09/18 06:31
通行人25 ( ♀ )

私もごめんなさい、非常識だったかも知れませんが、内祝いは現金で頂いた方にしかしませんでした。友人だと物で頂く場合が多かったので、内祝いしませんでした。
言い訳をすると育児に必死でそこまで気がまわらなかった事、わりと友人同士物でお祝いした場合はお返しをしあってなかった事、誕生日や相手にお子さんがいる場合はお子さんの誕生日にプレゼントを渡したりしてお返しの変わりにしていた事 です。

すみません、次からは気を付けます。

No.26 11/09/18 11:56
お礼

>> 23 三千円位だと反対に内祝い返す方が失礼かなと思い私は返しません💦反対にお返しされたら恥ずかしい(〃д〃) ありがとうございます。
すみません、3000円程度ならお礼はしないんですね?
3000円じゃ安すぎたでしょうか?
いくらぐらいが妥当ですか?

No.27 11/09/19 11:08
通行人27 

その状況ならお礼は、し辛いかも知れないですよ。
現金では無いから…

6月以降は、何の連絡も無いのですか?
その赤ちゃんは、健康なのでしょうか?

今迄何も連絡が無いなら、相手の方は、主と付き合って行く気は無いと思われます。

No.28 11/09/20 02:34
通行人28 ( 20代 ♀ )

みんな律儀なんですね。

お祝いや愛情って、あげっぱなしのが気持ちいいよ😄
だっておめでとう!って気持ちのプレゼントだもんね。
私も友達の出産祝いのお返しはもらってません。でも喜んでくれた笑顔のお返しをもらいました⤴

でもやっぱり礼儀を重んじる方もたくさんいるみたいなので、私のときはちゃんとお返ししなきゃなって思いました💦

No.29 11/09/20 09:11
お礼

>> 24 もらった時に三千円位だって値段考えるだろうけど、最後に回答してたかたの意見私はわかりません。恥ずかしい?って何😥気持ちの問題だよね、やっぱり… ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。子供が手足口病で…

私も気持ちだと思います。
後々、お互いお祝いごとがあったときなど悩むし…
私は面倒なので、お祝いもらったら返しています。

No.30 11/09/20 09:14
お礼

>> 25 私もごめんなさい、非常識だったかも知れませんが、内祝いは現金で頂いた方にしかしませんでした。友人だと物で頂く場合が多かったので、内祝いしませ… ありがとうございます。
そぅやって、お返しする気持ちがあるなら全然問題ないと思いますよ。
私の場合、友人というより知人ですから…。産院まで見に行く程かも疑問でした。

No.31 11/09/20 09:19
お礼

>> 27 その状況ならお礼は、し辛いかも知れないですよ。 現金では無いから… 6月以降は、何の連絡も無いのですか? その赤ちゃんは、健康なのでしょう… ありがとうございます。
その子はblog友達なので、blogでコメントなどのやり取りはあります。
直接メールはありません。
子供はblogでも健康そのものです。
付き合いしたいから、産院まで赤ちゃん見に来て‼と言っていたと思ってました…。
その気はないのですね💧

No.32 11/09/20 09:28
通行人32 ( ♀ )

私も25さんと同じです!
私も3千円程度の品物をあげるときは、お返ししなくていいようにそのくらいね品物あげます。

現金頂いたらお返しします。
現金の人はほとんど一万円以上なのでお返しもしやすいです。5千円のお返しなら沢山良い品物ありますし。

逆に3千円くらいのタオルとオモチャだと、何を返そうか悩みます
お菓子くらいしか思い当たらないから、お菓子とかで返すのかな…

大抵品物で出産祝いする人は現金をケチるのでほとんど5千円以下の商品ですよね。

私がそうなんで💧
付き合いのあまりない人だと品物であげてます。
だからお返しもしなくて済むようにって考えです。
まぁどちらにしても、特に非常識とも言い切れないと個人的には感じます💧

No.33 11/09/20 09:28
お礼

>> 28 みんな律儀なんですね。 お祝いや愛情って、あげっぱなしのが気持ちいいよ😄 だっておめでとう!って気持ちのプレゼントだもんね。 私も… ありがとうございます。
私も気持ちだと思い、物はいらないと思ってますが…次のお祝いごとなどであげるべきか…悩むのが面倒なので、私はもらったら返しています。
律儀ではないですよ。皆さん、それぞれ考えが違います。でも私の場合、その友人はもぅ私と付き合う気がないのかなぁ。と考えてしまって…

No.34 11/09/20 09:36
お礼

>> 32 私も25さんと同じです! 私も3千円程度の品物をあげるときは、お返ししなくていいようにそのくらいね品物あげます。 現金頂いたらお返しします… ありがとうございます。
私も、お礼がほしいとかじゃないんです。ただあまりに、自ら赤ちゃん病院に見に来て‼と言っていて、その後何も連絡なしで…
そんなものなのかなぁと思いスレたてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧