実母との関係悪化…

回答2 + お礼3 HIT数 1498 あ+ あ-

おばかさん( 28 ♀ )
11/09/20 19:00(更新日時)

実母との関係に悩んでいます。
今日言い争いになり、気まずくなりました。

それは…別れた夫が婚姻中、私に無断で私を保証人にして組んだローンの事でです。離婚後すぐ、ローン会社から督促状が来ました。両親と相談し、身に覚えがないので無視する事にしました。
しばらくして裁判所から呼び出し状が来ました。
私は予想していましたので裁判するつもりでしたが、勝てる確率は50%、弁護士費用の方が高くつく事、子供を預けて裁判に出廷する時間はない事、労力等を考慮し、元夫に和解後必ず払う事を約束してもらい、事実ではないけど認めて和解をしました。

最悪、支払が滞ったら、もちろん支払うつもりです。
続きます。

No.1674280 11/09/19 16:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/19 17:04
お礼

続きです。

友人の弁護士と相談し、決めました。

両親には余計な心配かけたくなかったし、一番出費の少ないベストな選択だと思います。

しかし、その和解書を見て母が驚き、何故裁判になった事を言わなかったのか怒られました。
無視していれば…当然裁判になるのはわかっていたはずなのにです。
私は母の仕事を手伝い、跡を継ぐ予定なのですが…今日…裁判なんてされたら信用がないから、明日から仕事しなくていいと言われました。
『私は仕事上雇用者でもあるのに…何で勝手に💢』と言われ、気まずいまま普通に過ごしています。
正直悲しいです。
私は被害者です。私はそんなに信用ないんでしょうか。でも…お金もないし、何より一円でも多く払いたくないから…和解の決断をしました。

私は間違ってたんでしょうか。

No.2 11/09/20 08:19
通行人2 ( 40代 ♂ )

主のお母さんは、民事も刑事も区別つかないで「裁判」とひとくくりで、起こされたら悪いこと、としか考えられないのでしょうね。私なら商売がら、債権者にも債務者にもなって原告被告両方弁護士使わず訴訟してるから、自分の母には「裁判は悪いことじゃない。むしろ公の場で話し合いだから良いこと」と伝え、裁判アレルギーを取り除いてあります。


主が間違ってる間違ってない、そんなところに視点置かないで、訴訟って何?を勉強し裁判では「負けるが勝ち」もあると知ったらどうでしょう。お母さんを納得させられるくらいに。

No.3 11/09/20 18:07
お礼

>> 2 レスありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。
私もそう言ったのですが…理解してくれません。

母に相談すればパニックになるのがわかってたので…そのローンが終わるまで黙ってようと思いました。

私は母の信用をなくしてしまったようで…なんとなく母の態度が冷たいし、ギクシャクしています。
どう接していいかわかりません。

明日から来なくていいと言われ…かなりショックを受けました。だったらローンがわかった時点で言ってほしかったです。
いっそ継ぐのを辞めようかなとも思います。

No.4 11/09/20 18:23
通行人2 ( 40代 ♂ )

親子なんだから時間が解決しますよ。

No.5 11/09/20 19:00
お礼

>> 4 レスありがとうございます。

どうも母は世間体とか気になるみたいです。
裁判の通知の内容なんて本人同士にしかわからないのに…。

時間が解決してくれる事を祈っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧