うちの2歳児の騒音❗

回答42 + お礼17 HIT数 5276 あ+ あ-


2011/09/23 12:16(更新日時)

アパートに住んでます
うちには2歳の子と3ヶ月の赤ちゃんがいます

夜9時以降は騒いだり足音をたたないように出来るだけ注意してます

夜に下の子の授乳中(母乳)に上の子が起きてしまって大泣きするのも度々あっます

その度々にお隣の人が壁を強く叩いて来て
それに上の子が怯え出してさらに大泣き
この頃、部屋の電気を消すと.またドンドンと音がするんじやないかと上の子が酷く怯えてます😭

お隣の旦那さんの仕事が消防士らしく不規則な出勤なので

私が午後3時に部屋の掃除をしようと机を引きずる音にも反応して壁を思い切り叩いて来ます,

お隣の旦那さんが怖く思えて来て😩話しも出来ません、
第三者に相談して中に入ってもらった方がいいんでしょうか?
大家さんとか役所とか?誰に相談したらいいか解りませ😰

No.1674356 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

旦那さんは何て言っていますか?

うちは下の階の人から、棒(たぶん)でドンドンされました。

特に大きな声を出した訳でも、走り回った訳でもないんですけどね😢

でも主さんの場合は原因が明確だから、旦那さんと話し合って、二人で謝りに行ってもいいかもしれませんね。

何か差し入れでも持って。

No.2

先ずは、直接お詫びに伺った方がいいかと思います。

ご主人が休みの日に、菓子折りでも持って、『いつもうるさくして、ご迷惑をかけております』と、2人でお詫びに行かれてはどうでしょう。

同じ騒音でも、顔見知りの立てる騒音は我慢できるものです。

それでも駄目なら、大家さんに相談されるのがいいかと思います。

No.3

アパートは筒抜けですからね😢
一度菓子折りを持って小さい子供がいますがすみませんと挨拶して、それでも許してくれない場合は引っ越しして鉄筋マンションにするというのもアリだと思います。

No.4

怖く思えて話ができませんではなく、現にうるさいのは確かなんですからいつもうるさくてすみません!と一言、言うのと言わないのとでは全く違いますよ。

うちの旦那は自衛官でかなり不規則ですがそんなことしません。集合住宅に住んでいたらお互い様だし小さい子供はわざと泣くわけじゃないんですから

うちも下二人が1歳0歳なので昼間も泣くし夜中もです💧

生まれる前にうるさくなると思うのですみませんや、生まれてからもいつもすみませんと顔を合わすたびに言っています。他の家庭も子供が小さい時は夜泣きなどうちに毎回聞こえてきたし、お互い様ですよと言ってくれましたよ。

  • << 6 一括ですみません 皆さんありがとうございます。 お隣さんは前に旦那から「子供が小さいのでうるさくするかもしれません、すいません」と挨拶はしました。 旦那は<日中の生活騒音(掃除機の音とか)は仕方ないし夜9時以降注意すればいい>と言います お隣さんも小学4年生と3年生の子供がいます 駐車が玄関の前に有り 上の子が産まれた当時、私の車まわりすれすれに一輪車で車を軸に走り回ってるのを見付けて子供達に注意しました それが何度か続いて 「お子さんが駐車場で一輪車に乗って車の回りをぐるぐる回ってました 車が傷付くとかでは無くて車の輪止めつまずいて玄関の段差で頭打ったりしたら危ないので」お隣の旦那さんと話した時にとても怖い印象を受けて😨 うちの旦那もそれが原因で壁を叩くようになったんじゃないかと😓
  • << 7 お隣の再婚同士で旦那さんは娘、奥さんは息子連れ子 私が駐車場の事を話しに言った時に旦那さんが奥さんの連れ子息子に「バカやろ」と殴りそうな勢いで {一輪車に乗っていたのは娘さんの方なのに…} その出来事がある前からも何度か父親の車にボールをぶっけてる息子さんの姿を見ます。 もしかしたら小学生4年生の息子さんが壁を叩いてるのかも?と考えてしまいます❗

No.5

そのうち出ていくんじゃない❓

No.6

>> 4 怖く思えて話ができませんではなく、現にうるさいのは確かなんですからいつもうるさくてすみません!と一言、言うのと言わないのとでは全く違いますよ… 一括ですみません
皆さんありがとうございます。

お隣さんは前に旦那から「子供が小さいのでうるさくするかもしれません、すいません」と挨拶はしました。
旦那は<日中の生活騒音(掃除機の音とか)は仕方ないし夜9時以降注意すればいい>と言います

お隣さんも小学4年生と3年生の子供がいます
駐車が玄関の前に有り
上の子が産まれた当時、私の車まわりすれすれに一輪車で車を軸に走り回ってるのを見付けて子供達に注意しました
それが何度か続いて
「お子さんが駐車場で一輪車に乗って車の回りをぐるぐる回ってました
車が傷付くとかでは無くて車の輪止めつまずいて玄関の段差で頭打ったりしたら危ないので」お隣の旦那さんと話した時にとても怖い印象を受けて😨

うちの旦那もそれが原因で壁を叩くようになったんじゃないかと😓

No.7

>> 4 怖く思えて話ができませんではなく、現にうるさいのは確かなんですからいつもうるさくてすみません!と一言、言うのと言わないのとでは全く違いますよ… お隣の再婚同士で旦那さんは娘、奥さんは息子連れ子
私が駐車場の事を話しに言った時に旦那さんが奥さんの連れ子息子に「バカやろ」と殴りそうな勢いで
{一輪車に乗っていたのは娘さんの方なのに…}

その出来事がある前からも何度か父親の車にボールをぶっけてる息子さんの姿を見ます。


もしかしたら小学生4年生の息子さんが壁を叩いてるのかも?と考えてしまいます❗

No.8

午後3時の掃除の音に 壁を叩いてくるのは、お隣りが非常識では⁉


寝室を違う部屋にできませんか⁉
それか、タンスなどを お隣りさんの壁のとこに 移動して、防音できませんか⁉

防音シートや ダンボールなどを壁に立てて、なおかつ タンスとか置けば、だいぶ違わないですか⁉
大変ですね。

夜9時以降、気をつかうのはわかるけど、午後の掃除に 気をつかうのは おかしいですね

No.9

>> 8 >>通行人8さん
アドバイスありがとうございます。

試してみます😊


うちの子のトラウマになってしまっているので心のケアもしてきます🍀

No.10

昼間の3時は貴方に分があるが,夜に泣くのは躾が悪い。子供が怯える以前の問題だろう…

No.11

躾したって何したって泣く子は泣く。
泣かない子は何もしなくても泣かないから、そういう子の親にはわからないだろうね。

しかも怯えさせて余計泣いちゃうんじゃ…本末転倒やないの。

菓子折持参でもう一度謝りに行き、申し訳ないけれど壁を叩くと怯えて泣くので止めてもらえないでしょうか、と奥さんにお願いする形にはできないかしら?

No.12

旦那さんが言うように、注意したのが悪かったんでしょうね💦
ピアノ殺人事件を思い出しました💦
お隣さんの性格を考えたら、引越した方が良いと思いますが…難しいのかな。

No.13

>> 10 昼間の3時は貴方に分があるが,夜に泣くのは躾が悪い。子供が怯える以前の問題だろう… お子さんは居ますか?
居たら育児してますか?

男性ですよね?
奥さんにも同じ事を言いますか?
夜泣きは躾が問題?


No.14

再婚同士、連れ子って事を書く必要ありますか?

No.15

>> 14 壁を叩くのはお隣の旦那さんでは無くて連れ子の男の子て可能性があるかもと思いました

No.16

もう子育ては終わりました。成人しております。赤ちゃんは産まれた時は真っ白いキャンバス,それに絵を書くのは両親。そう言うことです。

No.17

10さんのお子さんは夜泣き無かったのね
夜泣きは躾の問題じゃないですよ💦
ググってみては?

No.18

>> 16 もう子育ては終わりました。成人しております。赤ちゃんは産まれた時は真っ白いキャンバス,それに絵を書くのは両親。そう言うことです。 10さんに育児の先輩としてお聞きしたいです

夜泣きを無くす躾て具体的に教えて下さい!


下の子も産まれて上の子に対して愛情不足になってるのかも知れませ😢
私は、すごく不器用母親です
どんな10さんは
どう乗りきりましたか?

No.19

10さんは子供泣いてても気付かずに爆睡してたんじゃないの😂❓どんな立派な育て方したのか知りませんが、夜泣きは躾の問題じゃないから要らないよそんなレス✋

主さん、引っ越すなり寝る場所変えるなりできませんか❓…今のままでは怖いですよね😢

No.20

意味わからない。
連れ子も注意も別問題じゃないの?
変に結び付き過ぎ

菓子折り持って、夜泣きを詫びに行けばすむんじゃない?

他人の家庭状況で、決めつけんの性格悪

No.21

夜泣きは親の躾が原因だなんて💦
現代の医学でもはっきり解明できていない夜泣きのメカニズムをご存知なんですね(笑)
10さんのお子さんがたまたま手のかからないすごーく寝つきの良いお子さんだっただけでしょう。
それか本当に夜泣きに気付かなかっただけでは?
夜泣きなんて、経験してない人の方が少ないですよ。
十人十色、色々なお子さんがいるんです。ロボットや育成ゲームのように、手順を踏めば予定通りの手のかからない子供が出来るわけではないです。

でも主さん、再婚とかは関係ない話しだし、個人特定されかねない内容だから控えたほうがいいかと思います。
とりあえず、音が響く家のようだから、机は引きずらないようにするとか。
いくら昼間でも、あまりにうるさければやはり階下や隣はイラっとしますよ。
どうしても引きずらないと掃除出来ませんか?持ち上げたり出来ないですか?
菓子折り持って謝りに行って、少し話をしてみてはどうですか?
旦那さんが怖いなら、奥さんに壁を叩くと余計泣いてしまうことを言ってみては?
それで壁叩きが酷くなるなら大家さんに相談するか、引っ越すかしかないですよ。

No.22

10は出てこいや~💢

No.23

22さんがら悪いですよ。

なんででてこれないのかわからないんですか?

最初匿名で書いて次にハンネでレスしてるからでは。
同じ人が2回レスしてると思いますYO-
読んでたらなんとなくわからないですKA-

No.24

お隣の4年生は3時じゃまだ学校から帰ってないのでは❓

今は大きくなりましたが、私は我が子がうるさい時はわざと外に向かって子供に怒鳴ってました。
親が何もしていない気がするから周囲は腹が立つわけで、逆にキーキー子供を叱ってる声がすると、何故か気が済んだりするもんです。

おとなしい親ではないと分かれば、簡単に文句もつけずらいかも知れません。

あまりお勧め出来る方法ではありませんがね…

No.25

あー😱やっかいなお隣さん💦
小さい子供いたら気をつけてても限度あるよね。
今のままだと最終的に主さんかお隣さんか、疲れて引っ越すって感じになっちゃうのかな。

話しても通じない感じですか?
うちがアパートに住んでいた時は、下がずっと空き部屋で心底ホッとした覚えがあります。
気使うよね😓
お隣さんには、旅行のお土産とか親戚が送ってくれるリンゴやら、何かとお裾分けしたりして、
「いつも子供がうるさくてご迷惑お掛けしてますm(__)m」といちいち伝えて頭下げてました。
普通ならこれで穏便に済みます。
よほど迷惑掛けるとか騒がしいとかじゃなければ。

だからと言って、主さんは夜騒がせないように気を付けているし、お隣さんちょっとなんなの?って感じなので大家さんか仲介の不動産屋に間に入って話をしてみては如何でしょうか。

あと、思わず笑ってしまいましたが…夜泣きと躾は全くもって関係ありませんので。
ただの知ったかでしょう。知りもしないくせに。
主さん気になさらないように😌

No.26

夜に壁を叩いているのは.どうやら子供さんみたいです、
メゾネットタイプのアパートです

2階に部屋が2つ在ります
8時30分頃に1階で旦那に子供達を見ていてもらって
私は2階で服の整理をしていたらお隣のご夫婦の話し声が聞こえてきました
1階に戻った時に旦那から「また隣が凄い勢いで壁を叩いてきた」と言いました❗
お隣に1階にいるのは子供だけのはずです😔



No.27

もう片方のお隣(新婚さん)にスーパーで会って話ししました。

今までの事を話して
「まだ赤ちゃんだし気にしてませんよ,そう言うのはお互い様だから大丈夫です」
「Kさんのところアパートの敷地の駐車場借りれなくてイライラしてるんじゃない!
大家さんの口利きで他の駐車場借りたらしいけど
その地主がKさんに
{お前ところ人の土地借りて菓子より持って挨拶に来ないのか}て怒鳴った事が在ったよ
それに夜泣きよりもただの八つ当たりじゃあないの!」と言われました💦


No.28

うわぁ 感じ悪…

No.29

旦那の考えは.誰が壁を叩いてるのか?解らないし
ウルサイと苦情が来てからでも菓子より持ってお詫びの挨拶に行けば良い
言葉より力で抗議してくるのは,おかしい

でも顔会わせたら「いっも子供がうるさくしてすみません」と一言言うようにと😔


昼間の沢山遊ばせて!夜9時は,寝かせれるように努力だと💪

No.30

主さん、少し気になるので言いますね。
菓子より
じゃなく
菓子折り(菓子折り)です。


失礼します。

No.31

とにかくお詫びしなよ。
変に再婚同士だ、連れ子がいるだと詮索して、決めつけないでさ。

消防士は勤務時間も不規則そうだし、命掛けの仕事していつかお世話になるかも知れないんだから騒音しないように努力しようよ。

No.32

31さんのおっしゃる通りではないですか?

正当化したいのもわかりますが、隣が再婚だの連れ子だのは、余計なことで、話のすりかえに過ぎないですよ。

いずれ、メゾネットか戸建かに移れたらいいですね。

No.33

きっと壁が薄いんですよね💧
今は一軒家でも家賃制で住めるとこもあるし、そういうとこに住んだ方がお子さんの環境にもいいと思いますよ💧
怯えちゃうのは可哀想ですもんね😥

No.34

壁叩きすぎて、凹んだりとか破損したらどうするんだろう
子供なら手加減出来ないから思い切り叩く(殴る?)だろうし
築何年か知らないけど、建てた時よりは脆くはなってるだろうし

子供が殴ってるなら、親を真似てるのかもね
子供は親の予想以上に親をよく見てるから

まずは夜泣きを謝った方がいいですよ
お隣さんは仕事疲れで寝ていたのに夜泣きで起こされちゃってるんですから
そりゃイライラしますよ
家の子は愛せるけど、余所の子は…ね

No.35

私のアドバイス見てくれたんでしょうか…。
ご自分が悪くないと思う気持ちは分かりますが、
あまりに自分達は悪くないと言う主張をしすぎではないでしょうか。
基本的に、集合住宅では穏便に暮らすために、色々と気遣いが必要なものですよ。
世の中には常識が通用しない人は沢山いますから。
今のままでは何も進展しないですよね?
やっぱり一度挨拶に行くべきだと思います。
菓子折り代が勿体無いと思うなら、手ぶらでも、とにかく一度、まともに話をするべきだと思います。
一度、相手方に別件で苦情を言っているのなら、自分達も気をつけるべきです。
恨みを買いかねないからです。
それがめんどくさいなら、集合住宅での生活に向いていないようなので、引っ越しをおススメしますね。

よそのうちの再婚だ連れ子だとかの話とか、新婚のお隣さんとの最後のほうの会話とか、只の悪口ですよ。
そう言うことを多くの人が見てる掲示板に、見る人が見れば分かるかもしれない内容を書くのも、私には非常識に思います。
自分の意見に賛同して、お隣さんに非があると皆に言ってほしいなら、ご自分も言葉選びを気をつけるべきです。
被害者だから何言っても許されるとは思ってはいけませんよ。

No.36

で、主さんは結局どうしたいんですか?

挨拶には行きたくないって事ですか?

いろいろとお隣さんの悪い所を並べて言い訳していますが、赤ちゃんの泣き声が迷惑を掛けているのは事実ですよね。

主さんは、謝りに行くのが嫌だからいろいろ言い訳をしている様に感じます。

謝りに行くのや話し合いをするのが嫌なら、我慢するか出ていくかしかないんじゃないですか?

No.37

で、主さんは結局どうしたいんですか?

挨拶には行きたくないって事ですか?

いろいろとお隣さんの悪い所を並べて言い訳していますが、赤ちゃんの泣き声が迷惑を掛けているのは事実ですよね。

主さんは、謝りに行くのが嫌だからいろいろ言い訳をしている様に感じます。

No.38

なかなか9時に寝てはくれないですよね😢
うちも保育園入れるまではたとえ9時に寝かし付けても11時頃まで寝室で遊んだり騒いだり…
二歳なら言ってること全く聞かなくて余計に大声で泣くし、本当に大変なの分かります💦

非常識なお隣に一度謝りに行って、こちらも本当に申し訳ないと思ってると言う事を大袈裟に謝ってみては?
平謝りしてる人にあまりキツく言う人もいないんじゃない?

壁叩きは、親が一~二回やった事を子供が真似てるんだと私も思う。
頻繁に叩かれてる事もさりげなく言って親に分からせるべき。

そんなにギクシャクした状態も辛いだろうし、言いにくいだろうけど頑張って!

No.39

詫びるか無視か引越し。これしか解決策がないよ。


誰が叩いたとか…反対隣の人は…とか逃げ道を作る前に、私なら謝罪に行くけど…てか行かないと気がすまない。

No.40

10ヶ月の子どもがいます。産婦人科の先生に聞いたことがあるのですが、母乳は夜中に多くつくられる 赤ちゃんはそれを本能的に知っている だからある意味、夜泣きは理にかなった行為なんだそうですよ。
ちょっと話がズレていてすみません。

No.41

すぐに行かなくていいですよ。

旦那さんが言うように顔が合えば言ったらいいし、子供いるならお互い様です。

それに再婚等レスしたのはそういう事もあり子供がストレスを感じ壁を叩いているのでは?と思ったからですよね💡

ここの掲示板でも皆、再婚考えてますっていうと子供が可哀相だ子供に悪影響かも等言いますもんね。だから主さんはレスしたんだと思いますよ。

No.42

>> 35 私のアドバイス見てくれたんでしょうか…。 ご自分が悪くないと思う気持ちは分かりますが、 あまりに自分達は悪くないと言う主張をしすぎではな… 皆さんのアドバイスを無視しとかではけしてありません😩
旦那を説得出来なくて.1人で挨拶に行くことも無理です
産後で2ヶ月で生理始まり貧血で体調も悪くフラフラ状態で体力的にも金銭的にも引っ越しは出来ません、

No.43

>> 32 31さんのおっしゃる通りではないですか? 正当化したいのもわかりますが、隣が再婚だの連れ子だのは、余計なことで、話のすりかえに過ぎないです… 自分を正当化したい訳では
ありません😩
情けないぐらい気が小さいんです。

No.44

子どもが叩いてるとか再婚とか関係ないですよね。子どもが泣くのは仕方ないことですが、迷惑になってしまってるのも事実。
ごめんなさい、と謝りたくないですか❓旦那さんがとか子どもが叩いてるからとか再婚がどうとか、どうでもいいことばかり気にしてるように見えます。
気が小さいとかの問題ではない。気が小さいといつまでもモジモジしていたらお子さんの心の傷深くなりますよ💧しっかりね。

No.45

>> 31 とにかくお詫びしなよ。 変に再婚同士だ、連れ子がいるだと詮索して、決めつけないでさ。 消防士は勤務時間も不規則そうだし、命掛けの仕事し… 風夏さん結婚されてますか?お子さんは居ますか?

入居する前に不動産会社に隣の職業確認なんて出来ません!
昼間に生活音すらダメ!消防士だから警察官だから静かに?

公務員の隣では育児しては行けないですか?


夜は、騒がないようにするのは常識的なことです👶屁理屈を言うようですが昼間も大人しい幼児ていますか?

No.46

>> 44 子どもが叩いてるとか再婚とか関係ないですよね。子どもが泣くのは仕方ないことですが、迷惑になってしまってるのも事実。 ごめんなさい、と謝りたく… お隣の旦那が良くお子さんを怒鳴る声が聞こえます
隣の旦那さんに恐怖心があります
1人では、とても無理です
旦那がいなくて子供達に危害が加えられそうで😭
私1人で男の人の力には
叶わないです,

No.47

さっき駐車場で隣の奥さんに会ったので「いっも子どもが騒がしくしてすみません」と
(まだ小さいから
うちも子どもがお互い様ですね)と話をしました


壁の件を聞く事も出来ず、家の中で子どもの泣き声が聞こえたのでそのまま家に戻りました

No.48

主さん、大丈夫ですか❓あまり自分を追いつめないでくださいね。絶対に解決できないわけではないですから。













































































子供達が、かわいそう。親が、しっかりしてないから。いつも犠牲になるのは子供達ですね。

No.49

消防士って、オカシイのが多いよ。
ウチも 昔 団地に住んでた時に、昼間に 小学生が遊んでいるだけで、昼間に寝ているらしい、消防士の旦那が よく怒ってましたから、とにかく、常識がわからない人には、何が 常識なのか………
よく教えてやったほうがいいよ。
消防士だからと、何でもありだと思うのは、間違いだと知らしめる事が 先決でしょう。

No.50

論点ずらしてまで、謝罪するのが嫌なんですか?

昼間に静かにするのが常識的だとか、知らんがな。

不動産屋で紹介された物件を、後日の朝昼晩に数日にわけて下見調査はされなかったんですか?

家族用住居なら尚更慎重だと思うんですけど。               朝昼晩のランダムな時間の下見はかかせません。昼間ではわからない街灯の明るさ、住居周辺の騒音有無、ゴミ捨て場の清潔さ、近くに学校の有無を調べます。
不動産屋で子育てする点も相談項目の一つですよ?
長く住むんだから、無計画に入居しません。
で、謝罪しに行くんですか?行かないんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧