ダイハツ 低燃費イース

回答11 + お礼6 HIT数 1778 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
11/09/21 22:18(更新日時)

今日発売されたダイハツのエコカー「イース」がとても気になります

1リッター30キロ走るそうですが

私は1年間で 1万キロ位走ってます。1年間乗ったとすると普通の軽自動車とガソリン代はいくら位の差が出るのでしょうか😁

今はムーブに乗ってます🚗

No.1675136 11/09/20 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/09/21 00:10
通行人1 ( ♂ )

リッター 30 なんて
人に よりけり だから……

No.2 11/09/21 00:33
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちの車は違う車種はリッター23キロと言われましたが、実際は15キロぐらいですよ。

このリッター30キロというのは平地で条件の良い場所でテスト走行して出した数字だからあてにならないと聞いた事があります💧

No.3 11/09/21 00:46
通行人3 ( 40代 ♂ )

写真でしか「イース」確認してませんが 、最近の軽自動車にしてはかなり小さいと思いませんでしたか?

それこそトヨタのiQ のように…

それが気にならなければ「買い」なのかな?

No.4 11/09/21 00:51
お礼

>> 1 リッター 30 なんて 人に よりけり だから…… あ、乗り方などで(スピード)変わってくるのですか⤴
すみません何も分からなくて💦

No.5 11/09/21 00:53
お礼

>> 2 うちの車は違う車種はリッター23キロと言われましたが、実際は15キロぐらいですよ。 このリッター30キロというのは平地で条件の良い場所で… 実際は15キロだったんですか その差は大きいですよね💨

イースは30キロで79万で買えるそうです。安くないですか✨ 平坦な道をゆっくり走っていればお得っぽいですよね☝

No.6 11/09/21 00:55
お礼

>> 3 写真でしか「イース」確認してませんが 、最近の軽自動車にしてはかなり小さいと思いませんでしたか? それこそトヨタのiQ のように… それ… 私も小さく見えました。今はムーブに乗っているので💦

ミライースって書いてあったので、ダイハツのミラと似た形と大きさなんだと思いますね☝☝

No.7 11/09/21 01:23
お師匠さん7 ( 40代 ♂ )

メーカー発表の燃費って整備されたテストコースで、街に見立てたコースを延々と走り回るのです。
当然渋滞も無くスムーズに。

実際の市街地走行では信号や渋滞が有ると燃費は下がります。

今の軽自動車は安全性を高める為に昔より車格が大きく頑丈。
当然車重も重いです。

燃費を稼ぐ為には軽量化する必要が有り、その為にイースは前後長を短くし、内装も軽量化してます。
見る人にもよりますが内装は質素。
車両価格も、全てオプションとし低価格をアピールしたもの。
主さんが乗ってる車と似た仕様にオプションを備えると価格は幾らになるのかな?

メーカーの謳い文句にも裏が有るのですよ😃

No.8 11/09/21 03:37
通行人8 

横レスですみません🙇

イースやデミオってそもそも本当にリッター30km走るんでしょうか?

新型のムーヴやMRワゴンも27kmと言っていますが、4代目のムーヴから新型(アイドリング付き)に乗り換えして見たところ、私的には4代目のムーヴと差ほど燃費具合があまり代わらないような感じでした😫

実際に開発担当の者が公の道路で走行した結果のデータがないのでますます私は信憑性が疑われます😥

リッター30kmなら、実質リッター32km以上は走ってもらわないと消費者を騙したように思えますので、イース購入を検討されるんであれば、ネットの口コミ(価格.comやみんカラ等)や周りで実際に購入して所有している人から話しを参考にしてから購入してみてはどうでしょうか💦

No.9 11/09/21 05:24
お師匠さん7 ( 40代 ♂ )

>>8さん
メーカー発表の燃費は本当に走れますよ。
但し設定したテストコースでね。

ですからメーカー発表の燃費より上がるって事は無いと思って良いです。

一般道路はテストコースみたくはスムーズに走れないのと、素人さんが運転するのではアクセルの踏み方も違います。

条件が良ければメーカー発表の燃費近くまでイケるって目安程度ですよ😃

車は発進時に燃料を多く消費しますし、アクセルの開け閉めが頻繁でも燃料消費が激しいのです。
馬力の少ない軽クラスなら向い風でも燃費に影響します。

No.10 11/09/21 06:33
通行人10 ( 30代 ♂ )

リッター30なんて無理矢理出した数字です!実際はただのガソリン車ですよ!低燃費を大袈裟に言ってるだけ!
デブが4人乗って坂道走ってリッター30なら凄いけどね

No.11 11/09/21 11:02
お礼

一括のお礼になりすみません✨ 皆さんのご意見参考にさせて頂きました。

今日早速ダイハツに見に行ってこよう!と思ったのですが水曜はどこも休みでした💦

燃費が1番の優先なのでそこがあやふやだと納得できませんよね。

テレビで見た感じは小さく見えました🚗

No.12 11/09/21 12:03
通行人12 ( ♀ )

一番ガソリン使うのって乗りだしの加速の時

ゆっくり1000~1500回転で加速すればどんな車でも燃費は良くなるよ。

下り坂ではアクセル踏まないとか

No.13 11/09/21 13:57
通行人13 ( ♂ )

まずカタログ値には2通りの計測方法があり、
現在の殆どのカタログ値は古い計測方法で、実際には走らせてない無風の室内で機械に乗せ計測した10.15モードと言う甘い数値なのでカタログ値より大体30%減が実際の燃費になります。

例えばプリウスにしても38㎞/L(新開発デミオも実は同じ)が売りですが未だに10.15計測方法の数値で、これから先、徐々に移行される実質燃費により近い新基準(世界基準)JC08モードでは32㎞/Lなのです。

ところが一方、新発売ダイハツ.イースはJC08モード計測値で30㎞/Lと発表して来た!
即ち10.15では約35㎞/Lとも発表も出来た訳です。
この違いを理解するともっと燃費の事が分かるはず。


質問の年間燃料費は、ガソリン140円/Lで計算すると
軽自動車15㎞/L(年間約9.3万円)と、おそらく実質25~27㎞/Lは期待出来るイースとは年間3.5~4万円は安上がりですね。
月にすると満タン1回分てとこでしょうか。

No.14 11/09/21 17:04
お礼

詳しく計算までして頂いて有難うございました💝💝

年間3~4万変わるならイース欲しいな…って気持ちが盛り上がってきました🚗

No.15 11/09/21 18:04
通行人15 ( ♂ )

数年前の話ですが、私と同じ通勤距離が30キロ前後の同僚とのことです。
同じ市内から通勤してました。
私は1800の16年物、同僚は新車のマ―チで、燃費は私とほぼ変わらず。
同僚は燃費が悪いと怒ってましたが、運転のしかたの差は大きいですよ。
当然タイヤの摩耗にも差がでます。
燃費に主眼を置くなら、それに合わせた運転が必要です。
使いこなす技量がなければね。
通勤距離が長いと、どこが渋滞するか、どの信号や踏切の待ち時間が長いか、どこが信号がなく定速走行できるか、アップダウンの少ない道等、毎日のことですから自然と経路選択も含めて状況にあわせたベストの運転がわかるはずですが、何も考えないで同じ結果を出すのは無理です。

No.16 11/09/21 21:21
お礼

>> 15 勉強になりました💝

私は他力本願すぎてますね…

運転の仕方を見直します

No.17 11/09/21 22:18
お助け人17 

正直乗り方ですよ…
急加速💨急発進💨してたら同じでしょ?
後…山坂が多いとかねm(_ _)m
あくまで最高に燃費をのばしたらだろか?平地で回転数を低めで(^_^)v
ムーブより狭いて

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧