ユニクロと西松屋

回答14 + お礼2 HIT数 3415 あ+ あ-


2011/09/27 23:21(更新日時)

今度買い物に行くのですが、事前に知りたくて(>_<)

1歳の子供の部屋着を買いに行くのですが、ユニクロと西松屋だとどちらが安くても生地が丈夫でしょうか?

No.1677067 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

西松屋はチャチですが、品揃えが沢山あるね。ユニクロはそれなりに丈夫かもですが品薄ですね~。 所詮は直ぐに着れなくなるからね~。

No.2

どちらでも買い物しました。
西松屋は安いくて種類が豊富だけど、ものによっては生地が微妙…。
でも何年も着るものじゃないし、ダメになっても全然惜しくないです。(すぐ汚してシミになったりするし)
ユニクロは西松屋に比べたら高いですね。
でも子ども用に部屋着のスウェット買いましたがヘビロテしてます。(毛玉だらけになっちゃったけど⤵)
わが家は質より量って感じで、西松屋で買うことが多いです😁

No.3

西松屋は安いから、生地がイマイチ。すぐ色あせる。家だけで着させるなら、別にいいかな😌

ユニクロは、意外と値段しますよね!ユニクロにするなら、GAPの方がオススメです😌

No.4

皆さんありがとうございます。

すぐ着れなくなっちゃうし、西松屋にしようと思います!

GAP近くにあれば行ってみたいですが、ないので残念です。

No.5

うちは男の子でどろどろに汚すから西松屋ばっかりです。昨日、服の安売りで1枚100円で大量に買ってきました😂

よそ行き用はいつも赤ちゃん本舗で買ってます。このへんのユニクロは赤ちゃん用とか無いので…

No.6

ユニクロって店舗によってベビーの取り扱いなかったりしますよね。
ちなみにネットでも買えますよー。

ワッペンとかイラストが無いのが良いならユニクロかな。
私はH&Mが好きです。
安くて生地もしっかりしてますよ!

No.7


先日友達が、ユニクロの子供服は100からじゃないと無いと言ってました。

個人的にはどちらでも良いと思います。

着れる時期は短いとは言え、買う前には一応裏の縫製を見ておいた方が良いですね。

No.8

横レスごめんなさい。

ユニクロ60からサイズ展開してますよ😃
ベビーは60~100までで、キッズサイズは110からみたいです。

No.9

ユニクロは店舗により売り切れでサイズが揃ってない子供服が多い気がします。
先日買いに行った時は、同じサイズばかりズラリと並んでました。

No.10

身近にしまむらかサンキってありますか?
以外としっかりしていて安いしおすすめですよ。

No.11

西松屋は何度か洗ったらすぐ伸びてしまいます。
遊び着ぐらいなら良いですけど
生地も結構薄めなので冬着にはちょっと・・・
ユニクロは丈夫ですが金額が結構します。
私はしまむらで結構買ってます。
生地も厚めなので少し転んだぐらいでも破けません。
あとお勧めはしまむら系列のハッピーバースデーと言う
子供服専門の店舗なのですが可愛い服結構ありますよ。

No.12

素材でいったらユニクロかな

No.13

ウチは何気に、しまむらが多いょ🌱

No.14

遅くなってすみません(>_<)
回答ありがとうございます!

しまむらにも行ってみます。
しまむらの系列のお店なんてあるんですね。
近くにはないから残念です(>_<)

No.15

うちは素材重視でユニクロ派です😃
土日限定で安くなってたりするので✨
通販なら、ベルメゾンのセール時によく買ってます😉
しまむら系は行ったことがないので、今度覗いてみます⤴

No.16

確かに、西松屋は安くて豊富だけどたまに、サイズ間違って作ってない?という品に出くわすこともあります💦 90なのに80くらいとか 私も値段の割に、しまむらの方が生地がしっかりしてる気がしますよ あと個人的に、トップバ○ューの子供服も生地が悪いと感じました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧