車の警報音が夜中になった
先ほど1時間位前の夜中の話です
私の車の警報音(ビービーという大きな音、ハザードランプ点灯、室内灯点灯)が、なりました
ご近所の家々も、何事かと電気がついてました
あわてて外に出て確認しましたが、暗くてよく分からなかったので、再度鍵を確認して家に戻ってきたのですが、
車上狙い❓
整備不良❓
強風の影響❓
息子2歳がよく後ろドアをいじろうとガチャガチャさせるから、それの影響❓
と、モヤモヤしてしまいます
可能性はどれもあるんでしょうか
No.1681804 2011/10/03 03:32(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
かなり田舎ですが、最近 マンションの駐車場で近所の方が車上荒らしでナビ等を盗まれました。
主さんの場合、今までに鳴ったことがないようなので、もしかしたら車上荒らしだったかもしれませんね。盗難防止装置のお陰で無事に済んだのならよかったと思います。そのための盗難防止機能なのですから。
今後、頻繁に鳴るようなら誤作動の可能性もあるので点検してもらったらいいと思います。
要するに防犯アラームですよね。
あれって、そばをサイレンを鳴らした救急車や、いわゆる走り屋の、爆音マフラーの車が通っただけで、鳴ることがあります。
だだ、車上狙いなどのの被害に逢いかけていた可能性も、否定できません。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧