私はクレーマー?の続きです
先日は沢山のレスありがとうございました。子供のチュウが嫌だとスレたてた者です。
しばらくミクルを見れなくて閉鎖されてたのでこちらから失礼します。
私は子供が3人いますが今回の0歳児は16年ぶりの子供になり前とは育児や親の考え方が随分違うように思えて、迷いスレをたてた次第です。
結局は別の保育園に異動の申請をだしました。
いろんな意見がありましたが、ホッペにチュウはまだいいですが鼻水でてる年長組さんに口と口のチュウはあんまりです😢
抱っこも保育士は同じ部屋にはいますけどそばではいません。
もう生後7ヵ月だから落としたってタンコブができるくらいなんでしょうが年長組さんは乱暴に扱いうちの子は息苦しそうにもがきます。
突然のお迎えを迷惑そうな態度されるので多分もっと見られたくない部分がまだあるだろうと思います。
保育園はどこも同じ…そんな意見ありましたがはたしてそうでしょうか。
私はもう悩みは異動ということで解消しましたがまだ皆さん意見があればどうぞおっしゃってください。
沢山意見頂いてたのでお礼とご報告でスレたてました。
ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
前もレスしました。
園をかわって良かったと思います。
私は現在年長担任です。確かに下の子が好きで遊びに行く子もたくさんいます。でも鼻水たらす程の状態なら「うつすとダメだからなおったらね」ととめます。
風邪でなくても口同士のチュウは年齢関係なく、さりげな~くとめます。(せめてほっぺに)
ちなみに去年は0歳1歳担任してまして、やっぱり年長さんはたくさんきてくれました。でも、様子をみて断ったり、「抱っこは先生の近くで座って」か、歩ける子なら「自分で歩けるし歩くのが楽しいから抱っこはしないであげて」など言ってました。
異年齢交流は大切だけど、無駄に風邪をうつしたら本末転倒。集団の中でうつるのは仕方ないですけどね💦
何か、前と内容変わってますよ💧
主さんが 見てたの?
前は 先生に聞いたと書いてましたが・・・
年長さんが、 勝手に抱っこして
側に先生がいないなんて 書いてなかったですよね?
それは 微笑ましいと思えませんし
それなら 別の意見が聞けたのでは?
もし 落としたら 大変な事になります。
チュウよりも その方が問題でしょ💧
風邪ひくなら それで免疫がつくと思いますが
勝手に 抱っこさせるとかは ダメですよ。
園を変わったなら それでいいんじゃないですか?
私ももういいと思うんだけど💧
主さんは園を変えた。で終了でその後の前園の改善する動きはしないんですよね?
役所にこの園変えて❗という動きは。
ならもう今の園で生活してけばいいよ。ただそれだけ。
でもこれだけは忘れないでね。集団生活は病気と必ず隣り合わせだから。これからインフルエンザになったとしても園のせいではなく働く主さんが園に通わせてるからしょうがない事。
誰がなった、あの子が顔を近づけた、唾かけた。きりないので、今の園で風邪ひいたらどの園に行っても風邪ひくってのは実感しますよ。
キスのない園でも病気はその園と同じくらいの病原菌はウジャウジャいますから、それうけとめるならもうこのスレはいらないんじゃ?
私も前レスしました👍
私は主の気持ちわかりますよ✨
鼻水タラタラ、咳ゴンゴンしてる子供を預ける親の神経がわかりません。私は。
そんな子にキスやらベタベタやらしてほしくないです、移ったら腹立ちます✋
保育園なんてそんなもんとか言われる方もいますけど子供の体調管理も親の仕事とゆうか役目だと思います。
私は人に移さない、移されない、これを心がけて生活しています。
前スレではレスしていません。
私の子供は幼稚園だったのでその先生の対応は考えられません。鼻水や咳が出ていれば園で熱を測り「家でも様子を見て下さいね」と一言言われます。
職場の保育園ママは「今日微熱あったけど知らんふりして預けてきた」と言う方もいます。看護師です。それは職場内で「休むと肩身が狭い思い」をするからです。
うちの幼稚園は、コンビニ弁当のような揚げ物ばかりの給食だったので、卒園してホッとしてます。途中で園を替えた方も沢山おり、また替えるのも勇気がいる事だと思います。
主さん行動に移して立派だと思いました。
主さんは間違ってないですよ😊
私がもし保育士だったら、風邪ぎみの子と赤ちゃんをチュウさせたりなんかしません✋しかも口と口なんてありえない💦当たり前の事じゃないですか?
縦割り保育も勿論大事だけど、風邪ぎみの子をわざわざ0歳児クラスに入れないでしょ…普通。
児童館などで、風邪ぎみの子にいきなりチュウされたら誰だって不愉快になりますよね?
同じ事だと思いますよ。
主さん、いい保育園に異動出来るといいですね☺
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧