注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

会社って、こんなもん?

回答7 + お礼0 HIT数 2071 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
11/11/03 14:12(更新日時)

社員一人がこなせる仕事量って、限界ありますよね。。

土日祝日は休みなしの状態で、GWも盆もなかった。。朝は6時に起きて、8時には仕事開始。0時まで目一杯仕事して、終電逃せば、会社で椅子を並べて睡眠。
会社もこの状況は、分かってる。それでも、アレはどうなった?コレはどうなってんだ?そんなので間に合うのか?

直近の上司には、それなりに現状報告はしていても、その上司は自分よりも仕事を振られてる。。
部課によって、仕事内容も仕事量も全く違うし、違う部課同士の仕事を補填出来るような内容でもないし。。
でも、コレが出来てないとアレが出来ないから、コレやってよ!と、なんか指示系統も一本じゃないので、余計に混乱。。
これでも、小さな会社でもなく、そこそこの会社なんですよ。

なんていうか、会社なんだけど、個人?
もちろん、その責任も。
なんか、まとまりのない文章になってしまいましたが、
どこの会社も、こんなもんなんですかね?

No.1696926 11/10/31 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/11/01 20:44
通行人1 ( ♀ )

キ○ンビバ○ッジ
自殺の件をみたとき

労働時間や内容量に不満をかかえていながらも
こんな現実が当たり前なら、弱音などはいていられないと思いました。

No.2 11/11/01 20:52
通行人2 

都会の会社はそれが普通なんですかね。

田舎のショボい会社なら、それ程酷くないですよ。

その分、給与とかがいいのではないですか?

No.3 11/11/01 21:05
通行人3 ( ♀ )

残業で家に帰れないくらい仕事してるなら、働き過ぎだと思いますよ。
今は就職難だから、簡単に転職すれば❓とは言えませんが…
過労で倒れても会社は、一生面倒みてくれません。
主さんが限界なら今以上に頑張り過ぎず、仕事量を減らしてもらえる様もっと強く上司に訴えるか?
それでもダメなら、労働基準局に訴えるか?転職を視野に入れては如何ですか?
私も過労で体も精神的にも限界で、転職経験があるからレスしました。
お疲れ様です。お体にお気をつけて🙏

No.4 11/11/01 21:50
通行人4 ( 20代 ♀ )

私の見た中では、
トップが強すぎるパターン、
問題点をわかってるのに惰性で改善しない、或は改善しようとする事がある種の悪になるパターン、
古株みたいのがアホで、でも経験・知識はあるので、周りが倣ってアホになってる(本当は、そいつがやってる事おかしいって思ってる人もいるのに、周りは崇めてるっぽいから、結局何も言えない)パターン
は、漏れなく、不幸な職場でした。

んで、上記に当てはまる職場って、
結構多い気がしますが…
それにしても、主さんの労働時間は、ちょっとキツすぎる気がします⤵

No.5 11/11/02 10:11
通行人5 ( ♀ )

深夜0時までの残業
土日も仕事、GWもなし
その様な状態がどれぐらい続いているのか?が問題になってくると思います。
忙しい一定期間だけ?
それとも何年間も毎日続いてる?
どこもそんな感じとは言いませんが、たまにはありますよ、どこの会社も。
という受け止め方しか出来ませんね。

No.6 11/11/02 19:33
通行人6 ( 30代 ♀ )

IT系の会社ですか?
彼氏の会社と似ています。
自分の働いていましたが、IT系はそんなとこばっかりですよね…。

No.7 11/11/03 14:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じような気持ちです😢。
就職したい人もたくさんいるのに、今正職員として働いている私達の仕事量は半端なく多い💧。もっとうまくワークシェアできないのかな。

私は家でできる持ち帰りの仕事も多いので、残業は3時間ほどですが、睡眠が取れないほど、家でずーーっと仕事してます⤵。土日も一歩も家から出ることなく、普通に10時間以上仕事してます😭。平日は2時間くらいの睡眠で、毎日倒れそうな思いです。家庭生活は完全に破綻してます。辛いです。こんなのおかしいですよね⤵。

でも、午前様で働いている人はたくさんいる、自分だけじゃないと思って、なんとか続けてます。
3月に退職することになっているので、あと5ヶ月なんとか体がもちますようにと思いながら頑張ってます。

すいません、どこへも弱音を言えなかったので、ここで吐かせてもらいました。
体だけは大切にしてくださいね。あまりひどい職場は去るべきですよ、倒れる前に!


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧