中絶…バレる?

回答45 + お礼1 HIT数 19540 あ+ あ-


2011/11/07 10:30(更新日時)

こんばんは。

私は過去に、中絶経験があります。
今彼氏がいるのですが、中絶したことを言っていません。

今後結婚をし、妊娠をした時に、過去に中絶したことがバレるということはありますか?


中絶経験があることは必ず話した方が良いのでしょうか?

タグ

No.1699409 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

バレるバレない、は主さん次第ではないでしょうか?
彼に話すことでメリットあります!?
なんでも言えばいい、ということではありません。

二度と繰り返さないことが大切なのでは?


No.2

>> 1 お早いご回答ありがとうございます。

もう同じ過ちを絶対にしないと心に誓ってます。
メリットは確かにないですよね。
もし結婚するかもしれない相手でも全てを話さなければならないということはないんですね。

No.3

驚かすわけではありませんが、聞いてください。中絶した事によっては、赤ちゃんを産めない体になっているかもしれません。
妊娠しても流産をしたり、 中絶していなくても、流産は誰しも可能性はありますが。
子宮の中が比較的きれいになっていれば大丈夫だと思いますが、万が一、産めない体になっている事も有り得ます。
中絶した事は墓場まで持っていく覚悟でいたほうがいいと思います。

No.4


確かに1さんの意見も
一理ありますが……

結婚を考えてるお付き合いをされているのなら

隠し事がバレた後のショックが大きいんじゃないんでしょうか…??

確かに知らないことが
幸せなことだってあると
思いますがそれをずっと
隠しながら暮らしていくのも苦しくないですか?

それにバレない保証もないし……

これから一緒に歩んでいく大切な人なら私は言うべきだと思います

No.5

一生妊娠する気がないなら話す必要はありません。
でも子供が欲しいと思うなら早めに話しましょう。妊娠したら産婦人科医に中絶した過去は伝えなければ危険。産婦人科医に伝えて相手に隠すのはトラブルを招くよ。
過去を含めて主さんなんだから、偽るのはよくないんじゃないかな…

No.6

黙っていてもいいと思います。

知ってしまったことで彼氏さんは苦しまなくていい苦しみに苛まれることになるかもしれないから。

もしばれたら、その時素直に謝りましょう。

ばれても主さんが今の彼氏さんを愛していて、中絶したことを反省して、今の彼氏さんの子供をいつかと望む気持ちがあれば、きっと彼氏さんに伝わりわかってくれると思います。

ただ、ばれないのなら黙って墓場まで主さんの心の中でしまっておいた方がいいと思います。

もしも、ですが主さんのお母さんが中絶していたとして、そのことを主さんに告白したら主さんはお母さんをどう思いますか?

彼氏さんが知れば主さんがもしもで質問した以上に思い悩み苦しみます。

主さんに限って中絶なんてしてるはずがない、そんな女じゃないと彼氏さんが思っていたら、彼氏さんは深く傷つくでしょう。

彼氏さんを愛するが故に真実を隠すことで彼氏さんを騙しているような後ろめたさを感じてしまうのでしょうが、主さんのその苦しみは中絶したことの罰です。

酷ないい方で申しわけありません。

私は人生で一番愛した元カノが元カレの子供を中絶したことを知っていました。

告白されたのではなく、元カノが元カレと付き合っている時に色々と相談に乗っていて知っていたのです。

私は元カノが中絶したことを受け入れ、全てを愛していました。

ただ、彼女は受け入れた私に対して、中絶したことで赤ちゃんができにくくなっているかもしれない…と悩んでいました。

私は子供ができなくても彼女が一緒ならそれでいいと言ったのですが、彼女は私の子供が産めなかったら…とずっと思い悩み苦しんでいました。

私が彼女が中絶したことを知っているが故に、彼女は余計に苦しんでいました。

結局、彼女のことを私がしり過ぎていることで彼女を苦しめる、ならば彼女の過去を知らない相手と一緒になったほうが彼女は苦しまなくて済むのではないか?

と思い、私から彼女に別れを告げました。

彼氏さんに中絶したことを告白することで苦しみから解放されるとはかぎりませんよ。

もし、子供ができにくくなったり、中絶でなにか後遺症があったりで後で知られる心配がないか、まず検査して、問題がなければ黙っていていいと思います。

後でばれるとしたら、子供が欲しいのに主さんの体に問題があって、授かることができなかった時だから。

No.7

彼氏に中絶した事を話して自分が殺した子どもの冥福を祈るのが当たり前。
あなたが殺した子の供養ちゃんとしてるんですか?

No.8

結婚すると妊娠したときや検診などで、
過去の妊娠経験の有無を書かなければいけない事もたまにあり、その時同席してたらバレる。

No.9

とても難しい問題。

隠す、隠さない・・の意見が二分していますが、両方ともなるほど・・・のご意見だと思いますが、私は隠すべきだと思います。

それを含めてあなた・・・でしょうが、それを受け入れる器は、相当大きくなければ無理です。

打ち明けた途端に、彼が変わるかもしれません。
それは、彼が悪いわけでなく、大半はそうだと思います。

ダメになることを覚悟で打ち明けてみるか、一生隠すつもりで、分かったときは分かったとき・・とするか。

打ち明ければ、あなたと同じくらい、彼も苦しみますよ。それも、一生。

No.10

私はバレると言うよりバラされました💢

主人の前に付き合ってた人との間に子供が出来たけど流産して中絶処置しました。

そのあと今の主人と結婚して妊娠初期に流産しかかって、心配した主人が診察室まで入って来た時に、爺ちゃん先生が「奥さん、前もダメだったからね」
って💢

問診票に嘘かけないから正直に書いた結果がこれです💢

幸い主人は聞こえないふりをしてくれましたが…

だから、将来妊娠して病院に行った際は固く口止めした方がいいですよ。

看護師に苦情言ったら「あぁ…あの先生ね」って謝罪もありませんでしたから💢💢💢

No.11

あとね…これだけは言いたい。

知ると苦しむって考えてる人もいるけど、うちの場合は一度もその話題をされた事はありません。
子育ての価値観の違いでケンカはするけどね💦

生きていたら誰だって、何かしら過去を背負ってるはずだし相手ばかり責めるのは違うと思うんですよ。

ギブギブじゃなくてギブ&テイクな考えの彼なら大丈夫そう。

だからと言ってバラす事を薦めてはいませんよ💦

うちの主人みたいな人ばかりでないのはわかってますが、こんなケースもあるよって事で😉

No.12

親が産婦人科医です。中絶痕は診れば判るそうです😱申告がなきゃ解らないは素人と同じ、そこは専門家たる所以だね😉

No.14

みんなバカだね~。
中絶を話して、女は楽になるけど、男は単純だから、逃げてくよ。他人の子供を妊娠、中絶したなんて受け入れる男はいませんよ。
黙ってりゃわかりません。

それから何名か産婦人科でバレるみたいなレスありましたけど、普通に教育の行き届いている産婦人科なら大丈夫です。問診は個別にするし、中絶や流産の過去をペラペラしゃべらないのが鉄則ですから。
ただねぇ。口滑らすアホ医者やアホ看護師もいるのも事実ですけどね。そこはきちんと見極めが大事ですけどね。

No.15

7、13、怖いからやめて💦
ちょっと狂気的ですよ💦
供養してないとか書いてないですから😭

主さん、バレるとしたら、産婦人科で問診票を書く時だと思います🏥✏

だいたいの病院は受け付けで問診票を渡されて、待合室で書くと思うので☝

それさえ見られなければ大丈夫だと思うので、妊娠などして最初に病院に係る時は、一人で行った方が良いと思います💨

No.16


事実を言ってるだけです。

1回供養すればいいと思ったら大間違いで、一生供養し続けないと無関係の家族に災いが降り掛かります。

1回供養して自分の存在を無かった事にしようなんて殺された子供の霊が許すとでも思ってます?

No.17

↑供養ってなんなんですか?
神社とか寺でお祓い見たいにするのが供養ですか?
高いお金はらって、お祓いするのが供養ですか?

私、クリスチャンなんで、神社での供養とか、ようわかりませんが。
心の中で、毎日お祈りするだけで、供養になるのでは?

No.18

胎児とはいえ人間だからね
毎日水を変えるくらいの事はしてもいいと思うよ
まさか主も殺しっぱなしって事は無いでしょうし💧

ただ、情報ってのは完璧に隠した事でもどこからともなく入ってくるからね
第三者から知られる可能性は高い

No.19

私は お寺での供養や一年に何度も手を合わせにいきますが
心の中で供養するのが一番大事だと思っています。

病院で問診がありますが 中絶の事は書きません。
今まで 病気等で色んな産婦人科にかかりましたが ふれられた事は一度もありません。
無事に三人の子供にも恵まれています。

誰にでも パートナーに言えない過去くらいあります。
命の問題なので
難しいところかもしれませんが
絶対に言わないといけない事はないと思います。

No.20

黙っておく。
問診表にも書かない。

例え産婦人科医が分かったとしても、本人が頑なに否定しているものを突っ込んできたりは絶対しません。

そもそも、妊娠した時にであれば、その時点で妊娠できる体であると言うこと。黙っていて問題ありません。

問題なのは、妊娠できない場合です。

言わないで墓場まで持っていくべき。言って一時的に楽になっても、その後に来る苦しみの方が大きい場合が多い。

No.21

7さんの話は、主の質問から外れてますよ😩

供養は別に他人に言わなくても、できるものです😔

寺に行って供養の真似事(心のないお座なり的な事)しても、意味なし
本来の供養は「自分の気持ちをすっきりさせる事」が目的ですから😠

否定はしませんけど、何でも霊障にしたがるのは、いかがなものかな?

本題の「彼に言う」も同じ😉

主さんが言ってすっきりするならば、言えばいいんじゃないでしょうか?😉

おれ自身、それ聞いたから別れる事はないし、もっと真剣に考えた付き合いをしたいと思います

同じ過ちはさせたくないですから😉

No.22

↑結婚してもし相手が不妊で、その原因が中絶だったとしても、彼女を攻めることなく、辛く金銭的に負担のかかる治療をし続ける事が出来ますか?
世の中には気持ちがついていかない事は沢山あります。

No.23

主人や子供たちに中絶した事を言わないというのが一番やってはいけない事。
存在を無かった事にされる殺された子供の霊の悲しみ、怨み、憎しみはとてつもないものです。
主人に話すのは当たり前ですし、後に生まれた子供たちにも、あなたたちには兄さんか姉さんがいたけど、自分が中絶して殺したんだよ、という事実を正直に話さないと供養した事にはなりません。
もちろん、死産や流産という事にでっち上げるのはもっての他です。
家族全員で殺された子供の供養を一生し続けなければ、何の罪もない子供たちがいずれ大変な事になる可能性大でしょう。

No.24

無明煩悩われらが身にみちみちて欲も多く、いかり、はらだち、そねみ、ねたむこころ多くひまなくして、臨終の一念にいたるまでとどまらず、きえずたえずと水火二河のたとへにあらはれたり

うちの主人がよく言う言葉です。供養なんて上から目線で言わない方がいいですよ。

仏様は凡夫より上の存在ですからね。

俺も凡夫。
僧侶の主人の口癖です。

あまり宗教論を語りたくないけど、ちょっと余りにね…

No.25


事実を助言してるだけです。
絶対に供養しなさいとは言ってません。供養したくなければ供養しなければいいんです。
供養しなければ中絶した自分、及び無関係の家族にそのうち災いが降り掛かるだけの話です。正直、私には何も関係ないんですから。

親切に事実を教えるもんじゃないですね。

No.26

主さん、度々の無礼すみません 。

仏様が禍をもたらす?

仏様によって救われてるのは誰でもない凡夫(私達)ですよ。

仏様を供養できるあなたは何者ですか?
仏様以上の存在ですか?

余りにも亡くなった方を愚弄してませんか?

包み慈しみ見守ってくれてる存在ですよ。

No.27

うちのお寺にも供養を頼みにくる色々な方がいます。

うちの主人は問います。
「なぜ供養したいのですか?」

明確に答えが返ってきた事はありません。

中には「素人にはわからないからとりあえず供養をして」と言う方もいました。

供養=自責の念ですか?

うちの旦那は、戒名を頂いてる本物の僧侶ですがむやみに供養はしません。

No.28

7って…。詐欺的な宗教の教祖みたい。怖っ。

No.29


あーのさ~💧


主さんの質問に答えて幸せになってもらうために、アドバイスするのが普通でしょ💦

宗教コミュニティースレじゃないんだよ、これは💢


主さん、私なら絶対に言いません。

供養があるならそれは主さんが幸せな人生歩むことだと思います😉

この世に産んであげられなかった子供の分まで彼と幸せな家庭を築いてくださいね✨

No.30

通行人7・・うざい

供養は、本題と関係ない。

No.31

10もうぜー

No.32

私は問診票にも嘘書いた。
最初に嘘書いたのは会社の健康診断受けたときにあった子宮癌健診の時です。それ以来中絶は記憶から消しました。

No.33

言葉を返させていただきますが

んじゃ中絶した人はいちいち彼に中絶した事を告げなきゃいけないの?😠

過去をホジくりかえす必要はないんじゃないの?

中絶したから不妊は確かにあり得ますけど、中絶の時期も聞かずによく断言できますね😠

ついでに言いますけど、俺はそれ承知で結婚して、子供も授かりましたよ

俺自身は結果、聞かなくても良かったと思います。

だから主さんが話してスッキリするならと言ってるんです

No.34

7さんに一撃👊
あまりに低レベルなので

中絶=水子

間違ってはいないけど、『水子』自体は中絶したからだけではない!ってだけ伝えときます

あなたも私にも先祖がいて今がある
先祖の中に水子がいれば、それは子孫にも受け継がれるのですよ
あなたの考えは女性にしか当てはまらない考え方

幼少の子供でも水子はついているのですよ

だから、中絶してようがしてまいが、水子供養するのが正解であって、そのために誰しもが供養できるために、寺の通りの多いところに水子地蔵があるのです

安っぽい霊感商法にだまされてませんか?7番のア・ナ・タ

悪いことを水子のせいにしたら、それこそ供養になりませんや💢

No.35

悪い事を 全て水子のせいにばかりする愚 確かに 当の本人からみればムカつくし 水子に失礼。

俺も水子はいるが 四人の子供共々愛している。常日頃胸の中で合掌し、他の子供も分け隔てなく遊んであげたくなる。

しかし、霊障だなんて騒ぐ奴は冷笑しちゃうね💨

No.36

なんでも打ち明け共有することが、必ずしも良い事とは思えません。相手に話して供養するのが当たり前とどなたかがおっしゃっていましたが、すでに別の方とお付き合いされているのであればその方には一切関係のない事ですよね。何も関係ない相手にまで背負わせる必要はないと思います…。あなた自身がその出来事を忘れず、二度と繰り返さないと誓い、背負っていくものだと私は思いました。

No.37

昔、心霊まんが家のつのだじろうが水子の話しをまんがにしていました。

つのだじろうはまんがで、中絶や死産でこの世に産まれることのなかった赤ちゃんの魂は純粋無垢で、恨んだり呪ったりしないと言ってたと思います。
ただ、純粋無垢で何もわからないため、自分が死んでいることがわからず、どこに行けばいいかわからずに、この世とあの世の境である賽の河原で石を積み上げ続けてさまよって輪廻できないでいるらしい。

水子供養は呪いを解いたりするための行為ではなく、赤ちゃんに死んだことを諭して、菩薩様の示す行くべき場所に赤ちゃんの魂をいざない、輪廻できるようにする行為だと言っていたように思います。

まんがでは、ある女性が中絶をして、それから恋愛がうまくいかず、付き合う彼氏とはことごとく喧嘩して別れることを繰り返すことになる。
また、色々な災難にみまわれて、それは水子のたたりによるものと思い、ある霊媒師に除霊をお願いする。

女性は霊媒師から⬆のようなことを聞かされ、水子のたたりで不幸になっているのではないと言われます。

では何故女性は中絶してから不幸続きなのか?
霊媒師は、女性の中絶したことの罪悪感や、中絶を隠すことの彼氏に対する罪の意識が知らず知らず彼女をネガティブにし、不幸を招き寄せていると指摘するのです。

まんがの霊媒師曰わく、過去の過ちは過ちとして認め、反省をして自分が変わり前向きに人生を考えなければ、人は不幸になるだけだというのです。

水子=祟りというのは、悪いことを亡くなった赤ちゃんのせいにして、逃げているだけだということだと思います。

私は元カノが中絶した赤ちゃんのことを思い、不定期ですが思いだすたびお寺参りをし、百円の賽銭で手を合わせて、いつか会おうね😉と祈っています。

主さんに大事なのは、彼氏さんに告白することではなく、亡くなった赤ちゃんに対してお母さんとして、思いつづけることではないでしょうか?

主さん、いつか亡くした赤ちゃんに出会えるといいですね。
愛してらっしゃる今の彼氏さんと主さんの子供として。

中絶のことは心にとどめて、これからの未来を彼氏さんと歩いていきましょう。

人は過去に生きるものじゃないから。

中絶で亡くした赤ちゃんへの思いを忘れなければ、主さんは幸せを掴んでいいんですよ。

信心深いわけではありませんが、自己啓発セミナーみたいなことを言ってしまいました。

すいません🙇

No.38

皆さん、水子の事は、もういいですよ。
主さんが、話すべきかどうか・・・そこに集中しましょう。

過去を話す・・って、色々あると思うけど、程度もんじゃないですか?

初体験の年齢は伝えるべき?
たとえば、過去の経験人数は、伝えるべき?
何百回やったかは?
同棲の有無は?
中絶は?

中絶について話すべきってことは、その上も全部説明してから結婚すべきってことじゃない?

私はまったく、何も言わず、聞かれても話さず・・・がいいと思うよ。

No.39

主さん、放置して、どこへ?

No.40

私は去年、母から
本当は妹か弟が居たという事を
告げられました。

流産ではなく中絶。
元夫の家族からの圧力に
耐えられず
中絶したそうです。

正直墓場まで
持って行って欲しかったです。

No.41

言う言わない主さん次第です‼受け入れる受け入れないも相手による事ですからここで主さんや彼氏さんを知らないからどうこう言えないです‼
皆さんは自分だったらと言う立場で色々答えてくれているのであくまでも参考にするしかないんじゃないかな⁉


水子ちゃんは純真無垢でママが大好きです。水子ちゃんが怒るのはママがすっかり忘れちゃったりした時じゃないかな⁉
主さん出て来ないのもわかる気がする😅
質問と違う供養だの話がそれてるし(笑)

7さんは怖いと言うか…殺すという表現などよくないです😣多分まだ良し悪しわからないって事は子供さんか⁉成人されてない方なんでしょうか⁉

No.42

お母様の話辛かったんですね😣
私は逆で聞いてて良かったと思います。色々事情があり産まれて来なかった兄弟水子が6~7人います。妹や弟達か産まれてこれなかった分、一生懸命生きるからね😉って思っています。で…見守ってくれてるんじゃないか⁉応援してくれてるんじゃないかって思えるから😉

このように聞いて嫌だった良かった人それぞれだから……どちらが正解なんてないんですよね😉

No.43

言わなくていいです
私は言いました
でも事あるごとに話を蒸し返されて離婚しました

No.44

主さん…逆に彼氏が過去付き合っていた彼女を妊娠させ中絶させていたら…ききたいですか⁉伝える伝えないは主さんが決めて下さい…
私は今の主人に伝えました…
すごく怒られましたが…受け入れて結婚し3人の子供に恵まれました…
男性もそれぞれだと思います…彼氏に話すべきか話さぬべきか…良く考えて下さいね…

No.45

問診票については、各産院で違うと思いますが、母子手帳に『いままでの妊娠』と言う、妊娠歴の記入欄があります。
中絶か流産かは記入しませんが…。

No.46

結婚してから、奥さんの中絶の事実を知って、別れた夫婦をしってます…。
産婦人科に一緒に言った際に過去の中絶経験を聞かれて、それでつい旦那の前で答えてバレちゃったみたいです。

旦那さん曰わく、ずっと秘密にされていた事が信じられなかったのと、一度でも中絶して自分の赤ちゃん殺してる人に、自分の子を生んだり育ててほしくないと思ったそうです。

中絶は一度したら一生その事実は残りますからね。隠し通すならバレた時の覚悟はしておくべきだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧