「さばけている」とは…?

回答1 + お礼0 HIT数 903 あ+ あ-

サラリーマンさん( 41 ♂ )
11/11/11 01:20(更新日時)

私の会社は「さばけている」か否かで「従業員」を評価します。
「さばけている」とは
「同じ時間でたくさんの仕事をできる」ということ。
「さばけている」重視のため、人柄とか、地道とかは無関心です。
「さばけていた」28才の社員が突然出勤しなくなりました。
理由は、(自分からかって出た工場長だったのに、自分の能力に限界を感じたから…。)
「彼は素晴らしい!」と絶賛していた♀課長のフォローは、
「彼は繊細だから…。」
…だそうです。結局そのまま退社。
また、別の♂営業社員が、取引先からのクレームに対してふざけた態度で言い訳した時には、営業部長が、
「彼は社内でホームページを作成していて活躍してるんですよ」
…と彼をフォローし続けたそうです。
取引先もあきれていたそうです。
「さばけている」人って優遇されるのは分かるけど、
のぼせているのはおかしいと思いませんか…?

No.1702477 11/11/10 22:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/11/11 01:20
通行人1 ( ♀ )

なんだかよく判らないスレですが、主さんの勤務先のレベルはなんとなく判りました!

頑張ってさばける人になって優遇されてくださいな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧