子供に物を与えて欲しくない理由
只今、妊娠中です✨
旦那に「(私の)お母さんに子供に物買い与えないように頼むね」とよく言われます。
まぁ、今も色々と援助してくれてるし、あんまり子供甘やかしちゃいけないし、おもちゃとかは自分達で買ってやるべきだよねって私は思ってました。
が、理由は旦那の親が金銭的に余裕なく買ってやれないからでした💧
私の親ばかりに懐かれては困るから、物を与えないでってことならしいです💧
どっちに懐くかなんて、子供次第だし、旦那の実家は1駅向こう、私の実家は車で3時間なので会う頻度は旦那の親の方が多いと思います。
だからか、そんな理由で、たまに会う孫にちょっとしたお菓子とかも買い与えないでっていうのは辛いものがあります。
そんなことまで旦那の親に合わせなきゃいけないなんて、なんか祖父母も悲しいなーと思いました。
因みに、私の実家は裕福でもない一般家庭ですし、父は定年を迎えたので、金銭的に余裕があるわけではないです。
皆さんは、祖父母が孫にやることを公平にしてもらうようにしてますか?
良かったら、教えてください。
なんだか先行き不安です…💧
新しい回答の受付は終了しました
>> 3
1さんのレスの中に答えが凝縮されています。
揉めたくなければ、しっかりお金貯めてご夫婦で頑張るしかありませんね。
五月人形、鯉のぼり
女…
3さんレスありがとうございます。
義親には「金銭的援助は一切しない」と結婚した時に言われているので、何か買ってもらうつもりはないです💦
私側の親も、うちがやりたいとかは特にないので、義親がやってくれると言ったことは優先しますし、私の親もそれは理解してくれます。
祝い事は揉めそうですねー…
結婚祝いでも軽く揉めましたから💧
極力、頑張って自分達で買いたいです…
祝いは現金が有り難いですね。
まずは、旦那がうちの親に平気で物をねだることを辞めて欲しいですが💧(笑)
>> 9
うちはやってくれる事は相手次第なので、子供に害がある場合でなければ私からは何も言いません。
両家の祖父母に会わせる機会は偏らないようにして…
9さんレスありがとうございます。
ごめんなさい💦
お礼飛ばしちゃいました💦
私も9さんと同じです‼
一々、そんなことまで言わなくてもいいでしょ~と思ってます。
お金に関わらず、どんな方法で孫を可愛がるかはジジババ次第ですから、ほっときたいです💦
躾に支障でなければ、なんでもしてくれと思いますね。
あまり会えない上に、義親に合わせて物も与えちゃダメってなると実親は不満でしょうね💧
それをフォローするのも私となると正直、面倒臭いのが一番にきますね(笑)
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧