ご飯をたくさん食べなさい

回答10 + お礼10 HIT数 2000 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/12/27 14:22(更新日時)

私の職場では午前から午後にかけて働く人のためにお昼を出してくれます。

お昼を作ってくれるのは店長の妹さん(60代後半)でお店のすぐ隣で喫茶店を開いている方です。

妹さんは「たくさん食べるのは良い事だ!」と言う考えの方でとにかくご飯の量が多いです。


今日のお昼私が一緒に食べる人のご飯をお茶碗に三人分盛りました。
私の盛ったご飯を見た妹さんは「何なんの?この量?子供が食べるんじゃないんだから…」
と言い…機嫌が悪くなってしまいました。

その後、私と他の1人はご飯をおかわりしましたが…食べ過ぎで気持ち悪くなってしまいました💧
ご飯の量はファミレスの大盛ご飯くらいです。

ほぼ毎回お昼を食べている同僚は「最初に盛ってくれた量が丁度良かったのに…いつも量が多すぎるのよね…。」


来年から私は仕事の時間が変わりこれから週の半分近くは妹さんのご飯を食べることになります。
食べなくては妹さんの機嫌が悪くなるし…
だからと言って毎回あの量を食べるのは私にとってはキツいです💧

以前このお昼ご飯が原因で辞めた女の子もいるらしく辞める直前はお昼を持参、妹さんにはかなり冷たい目で見られていたと聞いたのでお昼を自分で持って行く事はできません。

我慢して食べるしかないのでしょうか…。
アドバイスお願いします!

No.1724336 11/12/25 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/25 22:45
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

途中の文章の意味が分かりません💦

茶碗に三人分?それって大盛ですよね?
少く盛ったのに何故お代わりしたの?
それじゃ気持ち悪くなるのは普通じゃ?


あれ💦私読解力無いのかな😲💦


とにかく、それで辞める人もいるんだから社長に言ってみたら?
それが無理なら病院でカロリー制限してるからとお弁当持って行くしかないですよね?
後は、社長の妹さんにハッキリ言うか。


どれもダメなら辞めるしかないのでは?

選択肢はそんなに無いと思いますよ。



No.2 11/12/25 22:46
通行人2 ( 30代 ♂ )

人間、60歳になると、程度の差はあるものの、判断能力が狂ってきます。

ボケはじめる年齢です。

60歳後半ならば、ボケてきているのでしょう。

ボケ老人を相手にしているのだから、割り切りましょう。

No.3 11/12/25 22:58
お礼

>> 1 途中の文章の意味が分かりません💦 茶碗に三人分?それって大盛ですよね? 少く盛ったのに何故お代わりしたの? それじゃ気持ち悪くなるのは普通… 言葉足らずでした…すみません。
3人でご飯を食べに行き3個のお茶碗に私がご飯を盛りました。

私たちの最初のご飯の量はファミレスの普通ぐらいの量でした。
おかわりをしたのはご飯の量を見た妹さんの機嫌が悪くなりおかわりをしなくてはいけないような雰囲気だったからです。

回答ありがとうございました。

No.4 11/12/25 23:03
お礼

>> 2 人間、60歳になると、程度の差はあるものの、判断能力が狂ってきます。 ボケはじめる年齢です。 60歳後半ならば、ボケてきているの… 決してボケているようには思えませんが…💧

割り切ると言うことはもうあきらめて我慢するということですか?

No.5 11/12/26 01:48
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

主さん。

だって、選択肢はあまりないですよね?

・ハッキリ言う
・我慢する
・お弁当持参
・時間を変える
・辞める


実際の職場の状態分からないからこれぐらいしかアドバイス出来ませんよ😥


No.6 11/12/26 03:15
通行人6 

タダで食べれるんですか?
だったらうらやましいな

No.7 11/12/26 03:28
通行人7 ( 30代 ♀ )

我儘頑固な妹さんで、甚だ困りますね。
医師から、カロリー制限を言い渡されているから、と言えばいいと思います。体調を崩しては意味がなく、職場は彼女の独断場でもないのですから、その店長さんにも言った方がいいですよ。

私だったら 彼女(妹)の機嫌が悪くなろうが、気にしません。

その人は、接客の仕事をしていながら、なぜ人の心の機微がわからないんでしょうね。

No.8 11/12/26 08:40
通行人8 ( ♀ )

私の母親と同じです。母親もちょうど60代後半ですが、一番当たり障りない断り方は「胃腸を悪くして食事制限してる」等、体調不良を訴えるとよいかと。または、食べきれない分は持って帰ります、とタッパーを持参するとか。

No.9 11/12/26 14:55
通行人9 ( ♀ )

私は大食いなんで、山盛りご飯嬉しいけど、あまり食べない人だったら拷問ですよね。はっきり大盛は食べられないことを言うのは無理なんですかね?

No.10 11/12/26 15:12
通行人10 ( 30代 ♀ )

はっきり食べれないと言うのがいいと思います😫
私も満腹になるまで食べると気持ち悪くなるタイプです💧
胃の機能性障害⁉で消化の力が弱いんです😢
だから普段からご飯の量はかなり少量です。
主さんも無理して食べると体調崩しますよ😥

No.11 11/12/26 15:17
お礼

>> 5 主さん。 だって、選択肢はあまりないですよね? ・ハッキリ言う ・我慢する ・お弁当持参 ・時間を変える ・辞める 実際の職場の状態… そうなんですよね💧
どの選択肢にしてもうまい言い訳が無いかなと悩んでいます。

No.12 11/12/26 15:19
お礼

>> 6 タダで食べれるんですか? だったらうらやましいな 200円です。
お昼をこの値段で食べれるのは有り難いですがキツいです。

No.13 11/12/26 15:23
お礼

>> 7 我儘頑固な妹さんで、甚だ困りますね。 医師から、カロリー制限を言い渡されているから、と言えばいいと思います。体調を崩しては意味がなく、職場は… お客さんへ出す食事は普通です。
20代の若い子だけに「とにかく食べなさい私の年齢になると食べたくても食べられないんだから!」と言います。

医者から言われた…も候補に入れさせてもらいます。

No.14 11/12/26 15:26
お礼

>> 8 私の母親と同じです。母親もちょうど60代後半ですが、一番当たり障りない断り方は「胃腸を悪くして食事制限してる」等、体調不良を訴えるとよいかと… その言い方良いですね!
使ってみます。

持ち帰りは以前パートさんがした時に猛烈に機嫌が悪くなったそうです😱
とにかく完食が当たり前!だそうです💧

No.15 11/12/26 15:28
お礼

>> 9 私は大食いなんで、山盛りご飯嬉しいけど、あまり食べない人だったら拷問ですよね。はっきり大盛は食べられないことを言うのは無理なんですかね? そうですね…思い切って言えたら良いのですが…
当たり障りのない言い方を探します。

No.16 11/12/26 15:30
お礼

>> 10 はっきり食べれないと言うのがいいと思います😫 私も満腹になるまで食べると気持ち悪くなるタイプです💧 胃の機能性障害⁉で消化の力が弱いんです😢… 気持ち悪くなるまで食べるのはやっぱり身体に悪いですよね。
なんとか妹さんに言ってみます。

No.17 11/12/26 18:15
通行人17 

妹さんは太っていますか?

主さんたちを太らせたいのかもしれません

無茶苦茶なこと言いますが、妹さんの目の前で食べたものを吐くと気づいてくれるかもしれません

60代の男性で、たくさん食べることはいいことと言う人を知っていますけど、別にいいことではないと思います

No.18 11/12/26 18:33
通行人18 ( 20代 ♀ )

8番さんと同意見です。
胃の調子が悪くて、沢山食べると胃が痛くなってしまうと言うのは如何ですか❓
以前私が急性胃腸炎になった時、食べ過ぎると激痛でした💦
本当は沢山食べたいが食べられない事をアピールすれば、角が立たないと思います。

No.19 11/12/27 14:20
お礼

>> 17 妹さんは太っていますか? 主さんたちを太らせたいのかもしれません 無茶苦茶なこと言いますが、妹さんの目の前で食べたものを吐くと気づいてく… 中肉中背です。
戻すのも一回考えたことがありますが…。
何だかその後の妹さんがどうなるかが不安です。

腹八分目が丁度良いです。身体に良いではなく若い時に何でも食べられる今の時代が良いと言っている気がします。

No.20 11/12/27 14:22
お礼

>> 18 8番さんと同意見です。 胃の調子が悪くて、沢山食べると胃が痛くなってしまうと言うのは如何ですか❓ 以前私が急性胃腸炎になった時、食べ過ぎると… この言い方使わせてもらいます!
演技力も必要ですねw
頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧