アイスにジュースにチョコレート

回答10 + お礼3 HIT数 4192 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/01/06 19:06(更新日時)

二歳半になる子供がいます。
隣に住む義父が子供にジュースやお菓子を大量に与えて困っています。私は遠回しに食べ過ぎだから、ご飯が食べられなくなるからと言ってきましたが義父には伝わらず…
子供も義父に言えばもらえると知恵をつけて自分から催促するようになってしまい、義父は言われると与えてしまいます。
この正月は『正月だから』と毎日アイスにケーキにジュース、チョコレートと甘いものばかり与え、子供の体に湿疹がかなり大量にできてしまいました。もちろんかゆがり、ボリボリかきながら『かゆいよぉ』と泣くこともあります。
かきむしってかさぶたがひどく、明日医者に連れていこうと思っていた矢先、また義父がジュースを与えたのでさすがにやめてほしいと、湿疹のことも合わせて伝えましたが、子供は目の前にジュースがあるから飲みたいと泣き喚き、義父は『正月だからいんだ』とまた与えました。 
そしてお風呂で裸になるとまた全身をかきむしりかゆいよぉと泣く子供…
どうしたら義父にお菓子を与えることをやめさせられるでしょうか?
医者が言っていたとか、子供の湿疹を実際に見せても全く効果はありません。
正直、義父がかなり嫌いになりました。
それ以外にも、いろいろ不満がありもう限界です。旦那は頼りになりません。
義母も義父よりはましですが、やっぱり見ていないとあげまくります。


No.1729292 12/01/05 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/05 23:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

賃貸にお住まいなら引っ越しして義父から離れる事ですね。

あとは居留守を使って会う頻度を減らすとか。

うちの祖母も長男が小さい時に、ジュースやらお菓子やらをご飯の前に与えていて、それが習慣付いてしまい、11才の今でも私に隠れてお菓子を食べていますm(__)m

No.2 12/01/05 23:54
経験者さん2 ( 40代 ♂ )

😨
大変ですね😢
このままいけば糖尿病になりかねないですね!

僕も以前に義理親父さんが 毎日家来て、子供にお菓子ばかり与えて困ってました😢
子供にお菓子ばかり与えないで!と 言ったら凄いけんまくで起こられ 殴られました。

それから、あまり家には来なくなりました😁

子供のためですね! 命かかってます!

No.3 12/01/06 00:44
通行人3 

義父にいう前に自分の子に言い聞かせるのが先では?

痒いと泣き叫ぶ程なんだから、その時にアイスとかケーキとか食べ過ぎたからなんだよって理解するように教えてますか?

義父がジュースをすすめて来た時に、飲んだらまた痒くなって血が出るよ?それでも良いの?とか

No.4 12/01/06 00:48
通行人4 ( ♀ )

2歳半にチョコレートやらアイスを毎日…
チョコレート、アイスは胃に負担がかかりますよ💧
義両親は肌が荒れて可哀想だと思わないのかなぁ😠

私だったらあげる前に「それらをこの子にあげて、この子が死んだらどうするんですか?アレルギーでショック死したらどうするんですか?」と真顔につめる…いくら義両親でも命に関わる事だからハッキリ言わないと。

体に現れると言う事は、
体が危険を察知してチョコレートやらアイス類を拒否してると言う事ですよ…😠

あと、皮膚科選びも気をつけてね。ちゃんとアレルギー検査などしてくれる小児皮膚科へ。

No.5 12/01/06 09:31
お礼

皆さんありがとうございます。

子供には言い聞かせています。かゆいと辛いよね?だから、我慢しようねって…

でも、義父に言えばもらえると顔を見ればすぐにねだり、義父もすぐに与えてしまいます。昨日も湿疹がひどからダメだよっつ義父の前で言いましたが、私に背を向けジュースを与えました。
連れていかないことももちろん考えますが、行かないと連れに来ますし、義父は昔は子供はじいちゃんばあちゃんが見ていたんだ!と私からなんとか奪おうとします。私は現在育休中でうちにいるだけで、普段は仕事をしています。義父達も仕事をしていて見れないのにそういわれてイライラします。
自分達のときは子育てなんてじいちゃんばあちゃん任せで必死に働いたんだ!と言いますが、今は制度も充実していますし、金銭面でもその他でも一切迷惑かけてもお世話になってもいません。むしろこちらが援助していりくらいです。
隣に住んでいるのは義父達の要望で、同居はお互い疲れるから、だけど長男だから隣に住め!と建てました。それが孫が産まれたとたん孫!孫!孫!で本当にいい加減にしてほしい…

明日は義姉夫婦が子供を連れてくるのでまたお菓子にジュースざんまいになります。義姉は義父と一緒でお菓子与えまくりな人なので、確実になりますイライラしそうです。

No.6 12/01/06 10:00
通行人6 

旦那さん、頼りにならないって事は主さんに決定権があるのでは❓うちも旦那は私が断固として決定した事は尊重してくれます。
私なら義姉が来る日はわざと予定をいれてショッピングセンターにでも行きます‼
文句言われても放っておきます。そういう断固とした行動に出たらあっちが勝手に怒って来なくなりますよ💧そしてどなたかも仰った様に子どもにはお菓子やジュース、特にチョコだと思いますが食べる時間と量を決めて約束しましょう‼根気強く言い聞かせる事が大切です。
出来れば引っ越したいですね⤵
私は重度の卵アレルギーの子どもに隠れてクリームパンをあげた事件を切っ掛けに引っ越しました。

No.7 12/01/06 10:01
通行人7 ( ♀ )

私の場合は「おやつの時間にいただきますね~💕いつもありがとうございます☺」って貰って旦那と私で食べちゃう✨ 子供が産まれて6年👶 お菓子とジュースを買ったことがない✨家計が助かります☺💕 おかずもありがたく貰います

No.8 12/01/06 10:19
通行人8 

荒療治だけど、私はジジババの前でこれでもかってくらいに叱りました。
『私があげたのが悪かった許してやって』と言っても…
いいえ、この子が私との約束を守らなかったのはこの子の意思です。ジジは関係ない‼ママがダメって言ったら誰がなんと言おうとダメなんだよ💢
と凄い剣幕で子供を叱りちっとやそっとじゃ許さない様子をみせます。
その後、子供に『食べ物を絶対もらわない』約束をさせ破った時の罰を提示します。(お尻2回叩くからねとか)
我が家はそれでジジババはやらなくなりました。
子供も必ず聞きにくるようになりました。


厳しいとか可哀想って言われても…
誘惑されて約束の守れない子になったら困りますから、今自分が何を優先しなきゃいけないのか誘惑にのった自分が悪いとわからせたいので。それに、子供の体調も大事ですから厳しくても可哀想でも構いません。

って言ったら黙りましたね。

No.9 12/01/06 10:31
お礼

その後もありがとうございます。

私の言い方が甘かったですね。子供のためにも、義父にも子供にもしっかり言っていこうと思います。

義父は親戚やお客様のまえで、私のやり方を批判(ちょっとくらい食べたって大丈夫だ!とか普段よっぽど粗末なものしか食べさせられてないなとか)するので、すごい辛いです。
義姉達が来る日は来る日まで毎日いついつ来るからと念を押され、必ず行かないとダメな嫁扱いです。旦那も同じ考えでもてなせと言われます。だいたいいつも昼から夜まで飲み通しで疲れます。
私としては、それでなくても毎日来ている義姉なんだから、もてなしもなにもないだろうと思います。


No.10 12/01/06 10:59
通行人10 ( 30代 ♀ )

う~ん私なら ダメ嫁と言われようが 何と言われようが 取り上げますがね・・

どうして 取り上げないのですか?

黙って見てるだけなら 貴女も同罪ですよ?

不快でしょうが 子供を守れるのは お母さんだけです 頑張って下さいよ

No.11 12/01/06 11:13
お礼

ありがとうございます。

もちろん取り上げますが、しばらくするとまた義父が別の物を出してきたり、別の部屋に連れていって与えます。それでも追いかけて止めないとダメですね。

No.12 12/01/06 12:12
通行人12 

やめてください、ではなく、きつく説教しましょう「殺す気か!」って


あと、言うこと聞かない舅より、子供自身に「必ずママに聞いてから食べる」と約束させます
約束を破ったら義父の目の前で叱る(義父にわざと叱ってる所を見せる)


孫が叱られるとわかれば、必ず聞いてから食べさせるようになりますよ


No.13 12/01/06 19:06
通行人13 ( ♀ )

取り上げてる辞めてって言ってる叱ってるって、足りないから子どもも爺もやめないんでしょう。
お菓子の誘惑に負けても親は怖くないと思われてる証拠です。約束破ったらママやパパが怖いと思っていたら守りますよ。小さな子に、体が辛くなるからお菓子やめるってお菓子を目の前にその場ではできないです。
このままじゃお子さん体が痒くて辛いままですよ。痕でも残ったらなおさら可哀想です。
爺にはやりすぎくらいやらないとわからないですよ。爺との関係より子どもの体が大事でしょ❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧