アダルトチルドレンだから?

回答4 + お礼2 HIT数 1614 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/01/15 23:29(更新日時)

私は大学2年生で、一人暮らしをしています。大学に入ってから、友達が一人しかできず、いつも特定の子としかしゃべれません。他のみんなはすごくおしゃべりで明るくてワイワイ群れているのに、私はそういう気分になれません。人が恐いです。いつも気を遣うくせがあります。
元カレには、そんなんじゃ就職後、職場で浮くしハブられて昇進できない、もっと素を出せばいいのにと言いました。はたから見ればそう思うのも分かりますが、私は自分を変えなきゃいけないんだ、と自分を否定された気分になります。就職してちゃんと働きたいと思っているのにどうしてそんなヒドイことを言うのかと思ってしまいます。
私はこのままではいけないでしょうか…。
あと、私は最近自分がアダルトチルドレンではないかとも思ってます。幼い頃は両親の喧嘩の仲裁ばかりでずっと不安でその反動で勉強ばかりして、気がつけば楽しみが無くなってました。
今とても不安で引きこもりがちで、今までの人生で一番暇な大学時代に突入して、放心状態になっています。無為に過ごして焦燥感があります。勉強もツライです。
たくさん書きましたが、アドバイスが欲しいです。お願いします。

No.1732811 12/01/13 13:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/13 14:17
ごち ( 30代 ♀ CGK4Cd )

元彼間違った事言ってないし
優しいじゃん

『もっと素を出せばいい』って事は『素』のあなたも魅力が
あるんだって言ってくれてるんだよ
素のあなたが魅力ない人間ならそんな事言わないよ
人見知りのあなたが社会に出た時同僚達とうまくやっていけるようにアドバイスしてくれてるんだよ
あなたの事否定しているんではないんじゃないのかな?
スレ読む限りではそう感じたよ

No.2 12/01/13 14:33
通行人2 ( ♀ )

ご自身に暗示を無意識の内に掛けてませんか?アダルトチルドレンはアル中の親からの虐待を受けて精神的に切迫した状況下で育った子供です。

私も主さんと似通った環境下で育ちましたが、内向的で寡黙ではありますが別段日常生活に支障はありません。

素を出してというアドバイスを受けたなら主さんは本当は素敵な方なんじゃ無いかな?

変わるんじゃ無くて解放すると考えなら負担は少なくなるのでは?

No.3 12/01/13 19:54
お礼

レスありがとうございます😃
本音は元彼を恨みたくなる気持ちが溢れてくるのですが、やはり元彼が良心で言ってくれてたと信じる方が良さそうだと思えました。
おそらく人見知りの自分を受け入れられないんだと思います。中学生になる前までは、自分ではやんちゃだと思っていましたから…。だからそれを指摘されるといたたまれなくなるんだと思います。
アダルトチルドレンでもないかもしれないですね。アルコールだけでなく何かの依存症の親も含めるとあったので、パチンコ依存症だった父のせいかな、と考えてました…。

No.4 12/01/13 21:59
通行人4 ( ♀ )

前のレスのご意見にもありましたが
あなたが変わる必要はないと思います。

変わるのではなく
本当の自分を見つけて成長していく
という解釈が良いんじゃないかな。

もしかしたら
アダルトチルドレンかもしれない
と気付いたことが
自分を見つける第一歩かもしれません。

一生そのことに気付かずに
生きづらいまま生涯を終える人もいます。
だから、私は主さんのことを
素晴らしいと感じました。

自分が育ってきた家庭に
問題があると考えること自体が
辛いかもしれません

でも、勇気を出して
自分と家族に目を向けてみてください。


また、もし良ければ
「毒になる親」という本を
読んでみてください。

主さんの心が軽くなれば幸いです。


No.5 12/01/14 00:07
通行人5 ( 10代 ♀ )

変えたいと思うなら変わるように努力すればいい…

あなた次第

アダルトチルドレンは自分がアダルトチルドレンなのかも…とおもったときからアダルトチルドレンになります

でも…アダルトチルドレン…アダルトチルドレンって言ってたらきりがない…

確かにアダルトチルドレンには育てられた環境などによって生きづらさなどがあるのはわかります

でも親とのちょっとした溝などを適当に出してこんなことがあった…こんな子だった…と言えばアダルトチルドレンになります

主さんのスレタイとかを見てるとアダルトチルドレンだから…って言うのが強いように思います

アダルトチルドレンだからという前に自分と向き合ってどうしたいのか考えてみては?

No.6 12/01/15 23:29
お礼

レスありがとうございました😃
確かにあまり自分に暗示をかけるのはよくないですね。
自分が生きやすくなるように、もっと自分と向き合っていいんだ、と思えました。
自分を大切にしていこうと思います。
様々な意見が聞けて、だいぶ楽になりました。
ほんとうに感謝します💖

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧