両親を楽にさせたいです!!

回答7 + お礼0 HIT数 1787 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/01/27 23:00(更新日時)

去年、初社会人となり、資格も取得していたので某病院で、医療事務として採用して頂きました。 しかし、私は昔から計算が不得意で…。それが仕事に響いてしまい、結局退社せざる終えなくなり、今は別の所で(計算をあまり使わない職場で)パートとして働いています。
金銭面でも両親には、大変迷惑をかけており、自立したいという思いと、楽にしてあげたい、という思いから、新たに資格を取得して、正社員で働きたいという思いが最近とても強くなってきました。
調剤薬局事務を考えましたが、「正確な計算力が求められる」という事で、医療事務に勤めていた時に、付いてしまった「計算」への恐怖心、不安が付きまとい、足踏みしている状態です。また失敗してしまうんじゃないか…とか、あの時の様な思いはしたくない、というのが離れません。
計算が苦手な私には、結局パートという選択肢しか無いのでしょうか…。

No.1739612 12/01/27 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/01/27 12:07
通行人1 ( ♀ )

計算方法さえしっかり覚えたら後は電卓が計算してくれるもんじゃないの❓
頑張ってね

No.2 12/01/27 12:27
通行人2 ( ♀ )

1サンのおっしゃる通りだと思います。家の娘も主さんと同じくらいの年ですが、中学から数字が大嫌いで、でも高校受験の時に就職に有利なように商業学校へ進み苦手ながらも資格をたくさんとり上場会社に就職しました。そこで任された仕事はなんと経理💧くじけて辞めたいと毎日泣く泣く通い、あれよあれよという間にもうすぐ4年が経ちます。どんな仕事もまずは実践で覚える事からだと思います。その中での計算はほとんど電卓ですから、重要なのはそこではないと思います。まずはやってみなければ何も始まらないしわからないと思います。

No.3 12/01/27 13:43
通行人3 

主さんの中には 事務という枠でしか仕事無いんでしょうか?


私は 洋服販売の接客業してましたが 計算なんて レジでしか使いませんでしたよ?


No.4 12/01/27 16:29
通行人4 ( ♀ )

計算が苦手とのことですが他の職種で正社員はダメですか?
頭の回転が速い遅いは、どんなに努力してもダメな場合はあります。それは仕方ないことだと思います。

No.5 12/01/27 16:37
通行人5 ( ♀ )

今はPCにソフト入っているんだから、計算はソフトがしてくれるでしょ?

No.6 12/01/27 22:59
しんぞう ( 30代 ♀ J5vwCd )

細かいですもんね、医療事務・・・。
自分は計算が嫌なのでは、そうでもないのですが、
全体的に覚えられないんです。

ただ、計算だけなら、一般事務でも経理事務でも同じでしょう。

そうではなく、しんぞうとしては、計算の仕方、問題の解き方
(ルート)が、なかなか覚えられないんだ・・・。

親を楽にさせたい。

それは私も思います。
だけども、はじめの一歩のスタートラインにすら立てない自分がいます。

太ってスーツも入らない。
医療事務資格試験は再々試験もギリギリです。
能無し、だったら働くな。下手だから辞めろ。
それのリピートです。
自分なりに頑張ることが解決なのですが、なかなか厳しい路線です。
あなたの気持ちも分かります。

No.7 12/01/27 23:00
しんぞう ( 30代 ♀ J5vwCd )

もしかして、手書きレセですか?

計算は、Excelや、企業独自のオリジナルのソフトがしてくれると言う
わけではないのですか?

自分で手計算とか、電卓を脇に置いてでの計算をする職場ですか?

なんだか、旧い企業ですか?って思いました。
一番最初の医療事務の職場・・・。

いまどき、手計算で手書きレセだって場所、あまり見たことないのですが・・・。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧