ネグレクト?
小さい頃から仲の良い友達がいます。今ではママ友です。
親切によくしてもらって、一緒に居ると楽しいし本当に友達として好きです。
でも、その子の育児の仕方が見てて腹が立ちます😞
いつも子供は鼻水垂らして、ふいてあげないからカピカピ。お店にご飯を食べに行っても手で食べこぼす。テーブルの下に落としても拾わない。一歳の子に炭酸、コーヒーを飲ましている。家にきてもゴロゴロしてちゃんと子供を見ないからジュースこぼしたりオモチャを散らかしっ放し。
嫌なら私も会わなければいい話なんですが、これさえなければ大好きな存在なんです。
こんな風に考えてしまう自分も嫌で・・・きっと子供をちゃんと見ないから腹が立つんだと思うんです。
これからも仲良くしていきたいし・・やんわり言いたいんですが、やっぱり育児に口出しされたら誰でも腹立ちますよね😣
でもこれってネグレクトに入るんですか?
まとまりないですが悩んでいるのでよろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
う~ん
スレ文だけで解釈するとネグレクトと言うよりだらしがないのかな?と感じました
例えば、普段から落としたら拾うことをしない人っていますよね
親が教えなかったのかなと思います
ご飯も自分や家族の健康より食べたいものを優先させるような人で、掃除も嫌いなのかなと感じましたけどね
元々の彼女の性格ではなく、子供にだけそうなのですか?
しつけの問題でしょうか。
ママ友ということは、主さんにもお子さんがいらっしゃるのでしょうか?
同じママとして、こうした方がいいんじゃない?とかアドバイスしてみるのはどうでしょう?
注意とかきつくなってしまうと気を悪くしそうだから、やんわりと言ってあげては?
お友達だけの問題ではないのでは?
お友達は大雑把で主さんは神経質。
ジュースがこぼれてるというのは、その子の服やコップ付近にポタポタこぼれた程度ですよね?
⬆絨毯にコップ全部こぼして放置なら躾の問題ですが、服が汚れた程度なら性格(大雑把)の域です。
私も神経質寄りですから、汚れは気になります。でもそれは自分の性格や価値観であって他人に強要することではないですよね?
世の中には色んな方がみえますし、自分と違って当然です。 相手の性格や価値観が違うからと一々真剣に気にしていては人付き合いは出来ません。 相手を受け入れること、時にはスルーすることも必要です。
お店でハイハイが汚いと言っても、小学生でも地べたに座る事はありますし…
地面に落ちたお菓子をフウフウして食べる親子はいくらでもいますよ😠←うち親子は絶対無理な内容ですが、だからと言って相手を否定はしません。考え方の違いですから、気が合う相手なら仲良く友達してますよ😊
>> 7
私も子供がいるので少しくらいなら小さい内は・・と気にしなかったと思います😖
でも毎回絨毯にジュースをどばっとこぼしても気付いていない、テーブルが食べ物で散乱していても気にしない、テーブルの下がゴミだらけになっている。オムツもなかなかかえてあげない。それに鼻水がほっぺた全体に固まっていたのは不衛生すぎというか・・子供をちゃんと見ていないんじゃない?と思ってしまってネグレクト?と疑問になりました。
性格は間逆だと思うので押し付けるつもりもないので、それで悩んでいましたが・・・こんな事で悩むなら毎回その場で言ってみようと今は思います😣
ネグレクトは少し大袈裟だったかもしれませんね・・。ただ、たまに怒った時 本人が 本気で虐待しそうになる。と言っていたのも私の中で引っかかっていたのかもしれません⤵
子供を愛しているのは確かなので友達として仲良くやっていきたいと思います。
ありがとうございます。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

