シングルマザーでも子供は育てられますか?

回答22 + お礼7 HIT数 7899 あ+ あ-

哲子( 28 ♀ U0tGCd )
12/03/13 11:52(更新日時)

初めまして。私は今妊娠5か月の妊婦です。
昨年妊娠したことがわかり2年付き合っていて1年同棲していた彼とできちゃった結婚ではありますが結婚しました。ただ彼は昔からお金がだらしなくて少し酒乱ということもあり、妊娠した初期のときは中絶ということも考えていました。
けど彼のことも好きだし、彼は妊娠したことも喜んでくれたので産むことを決意しましたが、彼は頭ではわかっていても気持ちがついてこないのか、会社の人との付き合い、友達との付き合いを第一優先にして全く子供のことを考えてくれません。
計画的に妊娠したわけではないので2人の貯金もあまりありませんが産まれて来る子のために少しでも貯金をして準備してあげたいと思っていますが、すべて子供のためにきりつめていたら彼にかなりのストレスになると思い、月に1、2回飲みに行くお金も作ってあります。けど飲みに行ったら行ったで飲み過ぎてどこで寝ているのかわかりませんが帰って来なかったり、自分のお小遣いがなくなると自分のお母さんにお金をもらいに行ってまで飲みに行ったり、しまいにはお金がないのに飲みにいってお金を要求してきたので怒ったら逆ギレして殴った挙げ句帰って来なかったり、自分のことしか考えてくれません。
今後のことが不安になり、離婚して1人でやっていくことも考えていますが、私の両親は子供を育てるということはそんなに甘くはないんだと、産むことを決意したなら我慢しろと、それができないならおろせと言います。
親の援助なくシングルマザーでも子供は育てられないのでしょうか?それとも子供のためにも我慢して彼と一緒にいた方がいいのでしょうか?アドバイス頂けたらありがたいです。

No.1760921 12/03/09 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/09 12:43
お姉さん1 

私の友達は仕事で地元を離れてたのですが、職場の男性と出来婚をして出産、それから1年程で離婚。

実家には理由あって頼れず(帰れず)、こちらの方がまだ仕事があるからと地元には帰らずに県外で新たに仕事を見付けて必死に頑張ってます。

生活は決して楽ではないし苦しいのは事実みたいですが、それなりに楽しみも見付けつつ子供の為に頑張ってますよ。

自分次第でもありますし、人それぞれでしょうね。

No.2 12/03/09 12:45
通行人2 

シングルマザーになった場合の生活は、どのようにしていくつもりなのですか?
それがこのスレでもひとつも書いてないのは、あり得ない事だと思いますけど。
この事から、あなたも彼と変わらないし、親のいう事はもっともですね。

No.3 12/03/09 12:55
通行人3 ( ♀ )

基本的には、ご両親の言う通りだと思います。
妊娠した時点で、産むことを決意したのですよね。
決意って何でしょう?
子供を産み育てる決意って、そんなに軽いものじゃないと思います。
まだ努力もしないで、離婚を考えるのは違うと思います。

彼の悪いところも知っていての決意。
離婚するにしても、取り敢えず努力してからにしましょう。

No.4 12/03/09 13:06
お礼

ありがとうございます。
凄く励みになりました。

No.5 12/03/09 13:14
お礼

ありがとうございます。
確かに私には我慢、努力が足りないと思いました。
結果離婚になったとしても今はとにかくいい方向に行くように話し合っていい母親になれるように努力していきたいと思います。

No.6 12/03/09 13:51
灰桜 ( N611w )

皆さんが聞きたがっている、肝心の自分がシングルになった場合の試算は?

No.7 12/03/09 14:30
通行人 ( zhHpc )

現在、主さんが正社員で、産休取得可能な会社にお勤めなら、シングルマザー可能だと思いますよ。

No.8 12/03/09 14:39
お礼

説明不足ですいません。
仕事はギリギリまで働かせてて産休をもらい1年で復帰する予定でいます。

No.9 12/03/09 14:47
通行人9 ( 30代 ♀ )

今は離婚する可能性を意識して計画をたてましょう。
1)離婚したときのために子供の資金以外にこっそり貯蓄
2)暴力を受けたら必ず記録
3)日頃から旦那の動向をチェックし、浮気を見逃さない

生まれてしまえば孫がかわいくて両親も考え方を変えてくれるかもしれません。

暴力はエスカレートします。その時は迷わず助けを求めてくださいね。

No.10 12/03/09 15:09
お礼

浮気なのかわかりませんが隠れて元カノと連絡をとっていて会っている感じもあります。彼はそういう関係じゃないといいはるんすが私が嫌なので連絡するのも会うのもやめてというんですが喧嘩をするたび元カノに連絡しています。
そういうことも含めて細かくチェックしてみたいと思います。

No.11 12/03/09 15:24
通行人11 ( 20代 ♀ )

お金を貯めるならタンス貯金。天井かどっか分からない場所で貯めていく。離婚になったらすべての財産を半分わけになります。そんな旦那だったら、お金でもめそうです。なにかあった時の為にも内緒のお金は必要ですよ。
うちはシングルで子供3人いますが月22万円で生活してます。母子家庭は保育園料がタダだし優先的に入園可能です。

養育費は貰いましょう。あと暴言・どっかで寝たとかはノーとにつけて。日時・どういう暴言したか。殴られたら医者に行き診断書を貰う。
これだけあれば相手が親権を主張しても相手は負けます。離婚するときは必ず家庭裁判所で協議離婚にして証拠資料を残すと後々、もめずに済みます

No.12 12/03/09 15:36
お礼

詳しく書いていただきありがとうございます。
今はとにかくお互い今後のこと赤ちゃんのことをしっかり話し合っていき、何かあったとき子供を守れるようチェックをするとともに、離婚になったときの知識を勉強します。

No.13 12/03/09 19:04
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

それなりに収入あれば保育料とられますよ😥地域によるでしょうが😥


子供が病気や怪我で入院とか、何があっても面倒みなきゃならないですが、大丈夫ですか?


子供が熱や感染病だと保育園預けられませんよ😥


私なら産むなら未婚で産みます。


離婚は泥沼化するだろうし。

No.14 12/03/10 02:02
経験者さん14 ( ♀ )

私は妊娠五ヶ月で離婚を決めました。
私は実家に協力してもらって、出産後しばらくは居させてもらって、後に働くつもりです。

住むところと、お金があればいいですが、赤ちゃん産まれて半年は一緒にいたほうがいいですし、もしお金ないならば、身内に居させてもらうほうがよいかと思います。先の事を考えていないなら、とりあえず出産を終えてから離婚したほうがいいかもしれません。

とにかく身動きとれないですから。

No.15 12/03/10 15:32
働く主婦さん15 

産まれるまでは勿論、少なくとも、産休明けるまでは離婚しないほうが良いと思います。

一番良いのはご両親の言うように産まないことだと思いますが…

No.16 12/03/10 17:53
通行人16 ( 40代 ♀ )

うちもデキ婚で 
結婚当初は、お金の事で喧嘩ばかりしてましたよ。
シングルになって 子供が父親がいない寂しさを私が埋める自身がなく
耐えてましたー。

外で働くよりも
案外、子育ての方が大変なものです。
お金の面は苦労するかもしれませんが 結婚を続け子育てをされた方が
私はお勧めします。

結婚って 相手本位・忍耐の連続です。
結婚生活を重ね タフになりますよ。


No.17 12/03/10 23:08
専業主婦さん17 ( 40代 ♀ )

最近は、同棲して無計画なデキ結ですぐにシングル。

理性の欠片もないわね。セッ○スそんなに大好き💕❓

好きなら責任持ってよ。カッコ良く シングルでも子供は幸せに✨(ふざけるなよ!母親不在 寂しくて我慢してるよ)


母親と父親の都合で、子供を生まないで。 マシテ そんなガキ見たいな男は父親にはなれないよ。


子供の命 云々より、生まれた不幸も有るんだよ。


エゴや自己満足の為に子供を生まないで‼

No.18 12/03/10 23:34
通行人18 

日本は弱者に優しいから、物理的に育児は可能。

でも、アナタのような甘ったれた女に人間的にまともな人を育成できる能力があるかどうかと言われたら…(笑)

No.19 12/03/11 06:57
通行人19 ( 30代 ♀ )

彼の仕事は何ですか?毎月お金はいくら入れてくれてるんですか?
もし彼が福利厚生がしっかりしてて、お金もそれなりに入れてくれるなら子供のためにもまだ離婚は早いんじゃないですか。

主はもう母親の自覚があるけど彼はまだなんですね。あなたが彼に父親になるよう教育する努力をせず、離婚なんて甘い。

No.20 12/03/11 10:05
通行人20 ( ♀ )

彼に不安要素があるならば、遅かれ早かれ離婚になるかと思います。
主さんの今の気持ちからしてもね。
離婚するなら早めにしたほうがいい。
なんだかんだで彼に未練が出てきて決断できなくなる。
不安要素がある中、そんな彼と赤ちゃんをきちんと育てられないとも思います。
いつかは離婚を、という気持ちがあるなら今からきちんと離婚したほうがいいよ。
赤ちゃんが産まれたら父親としての彼を期待しがちになります。
先に離婚して、未練も期待も捨てたほうがいいです

No.21 12/03/11 10:06
通行人21 ( ♀ )

妻が妊娠中に父親の自覚たっぷりの男性がどのくらいいるのかわかりませんが、男性は子供の顔を見て、実際一緒に生活するにつれ父性を成長させるのが大半ではないかな?

結婚してから共に『そろそろ子供欲しいね』と話し合って子供を作ったのではないから尚更ですよね。


うちは結婚してから子供出来ましたが、旦那は子供を可愛がってくれてても、やっぱり自分優先なところは沢山あります。

男はそんなもんだと思って、主さんが強くたくましい母親になってください。

もしかしたら、子供が産まれたら可愛がり毎日早く帰ってくるパパさんになるかもしれません。

ただ、生活する為に金銭的なことはしっかり管理してくださいね。


それは家族の為。

余り父親の理想を今の彼氏に要求しても逆効果だと思います。


母親、父親、子供は共に成長するんですから。

No.22 12/03/11 10:31
悩める人22 ( ♀ )

何迷ってるの?不安なら別れなきゃいいじゃん。そんなんじゃ無理でしょ、生活してくなんて....。子供の為に腹くくりな。

No.23 12/03/11 10:45
お姉さん23 

私もシングルだよ‼ 去年チビ産んで四月で一才になります。 子供の物は知り合いから貰ったりリサイクルに行って安いやつを買い揃えたりしました。
肌着もいただいたのは新品みたいであんまり着ていない感じでした。
すぐ大きくなるから新しいのは出掛けたりする時に着るくらいなので数枚準備しました。
知り合いに声かけていただけるのはいただいた方がいいかも。私は綺麗に洗えばなんてことないから着せてました。
旦那さんと別れるのは後回し…
暴力振るわれたら逃げなさい☝
アザできたら診断書もらいなさい。
親に頼れないなら出産したら仕事しながらでも生活保護はもらえるから…
立派に子供育てなさい。

No.24 12/03/11 11:28
お礼

みなさまご意見本当にありがとうございます。
皆さんが言うようにあまりにも子供で甘い考えだと思います。
でも妊娠したことは後悔はしていません。
彼とは価値観が違い何回も話し合っても歩み寄れない所があり、毎回同じことの繰り返しになっていました。この先もきっとお互い離婚のこと頭におきながら生活すのであれば今離婚しようと思っています。
変な質問に真剣に答えて頂き本当にありがとうございました。これから死に物狂いで頑張って親子2人で頑張っていきたいと思います。

No.25 12/03/12 00:31
通行人25 ( 40代 ♀ )

当然我慢しましょう。
産まれてくる前に父親無しでは、子供の人格形成に問題が生じます。
簡単に離婚して、問題児になるような環境で子供を育てないでください。
犯罪者の親は離婚している人が多いのが現実です。

No.26 12/03/13 07:50
通行人26 ( ♀ )


25。
偏見にもほどがある。

No.27 12/03/13 08:18
働く主婦さん15 

でも親が自分の子供に中絶勧めるなんて、よっぽど酷い未来図しか描けないんだと思いますよ。

No.28 12/03/13 09:00
通行人28 

そういうのを乗り越え信頼し合える夫婦になった人
耐え切れず離婚し、片親で立派に育てている人

結果から見て、あーだこーだいうのは簡単ですが、今現在悩んでいる真っ最中の主さんには、どの道を進んだらいいか分からないでしょう。

最善の方法を見つけたとしても、それが必ずしも最善の結果に結びつくとは限らない。

要するに、主さんがどんだけ腹括っているか、どんだけ貫き通すか、それがすべてだと思います。

どっちの道でも、不安や悩みは続きます。ふと後悔する時もあるでしょう。
その時、主さんが母親として強くあれば、乗り越えていけると思います。

No.29 12/03/13 11:52
お礼

>> 28 本当にありがとうございます。
正直受け入れがたい文章などもあり正直バカな質問をしてしまったと思っていました。ただそうおもわれてもしかたいない行動独りよがりの考えなのかもしれないと反省させられました。
良き妻、良き夫にもしなれなかったとしても、お互い良き母、良き父にはなりたいと思っています。
このアドバイスを見て心が少し救われたような気がしました。本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧