ご近所トラブル
近所の子供が遊びに来た時の話です。
家も向かいの家も、男の子2人で同い年という事もあって、たまに行き来させて頂いてました。
親は付いて来ない時もお互いにあります。
そして、二階の子供部屋で自由に遊ばせていたので、詳細は分かりません。
しかし帰った後で、
部屋を見てみると鉛筆で落書きだらけ!!
そこらじゅう物凄い量です。
消しても筆圧が強すぎて後が残っています。
家の子供もびっくり唖然。
その様子からすると、上の子は知らなかったみたいです。
下の子は小さいので共犯かもしれません。
私は仕方が無いと黙ってたんですが、そういう事は黙ってるより、言っていい解決方法があったんじゃない?と友人に言われてからは、どうもモヤモヤしてしまって。
私は言うべきだったんですかね?
お互い様と思ってたけど、やはり気持ち的に疎遠がちになり、私も呼ぶのが怖くなってしまって…。
皆様なら、どう解決しますか?
因みにそのお家の方のが入居が早く、毎朝人の家の前で何人かのママと井の端会議してる様なタイプです。
新しい回答の受付は終了しました
お礼、遅くなりすいません。
皆様、ありがとうございます。
因みに6歳の男の子達です。
まだ本人同士の話し合いは行き違う歳なので、子供には言わせられないですね。
私が見ていなかったのが悪かったです。
ちゃんと見れないなら、勢いで家に呼んでしまいましたが、やめておけば良かったと後悔しています。
初めが肝心。本当そうですね。
呼ばなくなったら、呼ばれなくなり、ちょっと微妙な関係になってきています。
これからはお外で遊ぶ程度にしておこうと思います。
ハッキリは言えないし、うまくオブラートに包む自信も無いので、やはりモヤモヤはしまっておこうと思います。
もし家に来る事があれば、最初に約束させたいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧