社長のボヤキ

回答11 + お礼5 HIT数 3940 あ+ あ-


2012/03/24 22:41(更新日時)

愚痴を書かせていただきます。失礼

零細企業の社長のボヤキ
最近の若い奴 やることも まともに出来ねーのに、権利だけ主張する。
この厳しい時代 生き残るのも大変なんだよ、ちょっと企業としてのコンプンライアンスに 反すると ブラック会社だの言う。
きっちり出来たら苦労はしねえよ やれるだけの努力はしてるつもりだか。規模的限界が…
みなさん こんな会社は さっさと潰れろ!
仕方ない どう思われます。
ご意見を
お願いします。

No.1767659 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

社長さん ご自身で把握している 所謂 ‘ブラック‘だと言われる事ってどんな事だったりします?
努力って例えばどんな事したりします?
雇用者に対して聞かれればきちんと説明できます?

ただの言い訳にしか思えませんが

No.2

>> 1 通行人1さん
ありがとうございます。

そうですね。きちんと出来て無い限り 何言っても、言い訳ですね。
慢性的な人手不足 過残業 福利厚生

やはり 潰した方が いいかな

No.3

頑張りましょう!
人手不足、福利厚生、
難しですよね。
わが社は国保です。

最近は、従業員が、集って二人
退職しました。
未成年で、仕事も初心者。
主張だけは、してました。

本当、人を使うのは難しです。

No.4

うちの旦那の会社

人手不足と言いながら毎日、毎日20時間も拘束して使うのは何故?
どうして10分足らずの通勤距離で、自宅に帰る時間が勿体無いから車で寝ると言わせるまでほど働かせるの?
月給だからってタイムカードは要らない?おかしいでしょ。

No.5

お礼 遅くてすいません。
貧乏暇なし社長なので(笑)

No.3 姫さん
ありがとうございます。

人を使うのは 難しいですね。 人材確保も 大変です。

No.6

>> 4 うちの旦那の会社 人手不足と言いながら毎日、毎日20時間も拘束して使うのは何故? どうして10分足らずの通勤距離で、自宅に帰る時間が勿体無… 通行人4さん ありがとうございます。

ちょっとそれは 酷いですね。
旦那さん 大丈夫ですか?
私とあまり変わらない労働時間(ちなみに私 月 直接が360時間 間接入れると 420時間です)私は事業主ですから 労働法関係無いですけど(笑)

(参考に)うちの 従業員で 月平均 220~240時間です。
働かし過ぎと 心配してるけど 対策を講じれず 嘆いてます

No.7

まともに出来ないのに権利だけ主張する、と書いてありましたが、優秀な人材が欲しいんですね。

低賃金で募集して、優秀な人材を欲しがる経営者がかなり多いです。優秀なワーキングプアが欲しいのでしょうか。まともに出来る人が欲しいなら、それなりの賃金で募集すれば必ず来ます。

応募する立場としては、低所得でも構いません。年収200万円の正社員でもいいんです。その代わり、パワハラ無し・サービス残業無し・有給完全消化、は守った方が従業員の定着率は上がります。

高賃金なら休日が少なくても苦にならない。逆に休日が世間並にあれば、低賃金でも苦にならない、はずです。給与と休日の両方を少ないようでは、まともな人材は応募しません。

No.8

①権利を主張するなど、経営者の機嫌を取らず、自分の意見を堂々と言える社員

②経営者がキレるのが分かってるから自分の意見は言わず、経営者に対して当たり障りの無いことしか言わない社員(経営者の顔色ばかり気にする社員)

どちらの社員を部下に欲しいですか?
経営者に対して波風を立てないような世渡り上手な社員だけ採用すれば、権利の主張をする社員はいなくなりますよ。

No.9

お疲れさまです。

建築土木関係ですか?。

今建築土木関係は、人出不足、震災バブルらしいですね。

雇用状態の悪い地域もあるようなので、潰すのではなく、なんとか存続させて頂きたいです。



No.10

ちょっと皆さん的外れかも。
私には何となく主の言いたいことが解るよ。

皆さんの話は、ちゃんと出来るのが前提で、待遇云々でモチベーションを下げてるってことのようだ。
つまり、待遇次第ではちゃんとやるし文句も言わない。
会社の有り様を見直しましょうって結論に行き着く。

違うんだねぇ。
もう、根本的な問題なんだよねー。
ま、個人的には若いか年行ってるか関係ないと思ってんだけど、最近は自分で考えない人が増えたね。
例えば、9~17時の勤務だとすると、来るのは8:55頃。
必要な準備に30分くらい要するとしたら、8:30に来ればいいものを時間前と言って来ない。
結果、9:00頃から始めるわけだが、営業時間になってるわけだから客も来るし電話も鳴る。
で、
『忙しい💦』
『大変だ💦』
文句を言うわけだ。
それが片付くと、後は適当に時間が過ぎるのを待つ。
今日の予定は、自分から確認などしない。
言われていないから。
で、そのうち言われて初めて動き出すんだが、動き出しが遅いから時間内で終わらずに残業になる。
で、
『サービスかよっ💦』
『勤務時間外だ💦』
文句を言うわけだ。

こんな人が増えてます。
指示待ち人間とでも言えばいいのか、自分から動くと損だと思ってるのか知りませんが、ちょっと考えてもう少しやる気を出せば残業なんてかなり減らせると経験上言える。
勿論、業務上やむなしの残業は必ずありますが、それは致し方ないと含んだ上での話です。

要するに、

早く帰りてぇんだったら、テメェでサッサとこなしやがれ!
(」゜皿゜#)」
文句を語るのはその後だ!
やることやって言いやがれ!
(;`皿´)

と、言いたくなるようなヤツが増えたってことです。

No.11

あぁ~、俺も「赤っぽい彗星」さんの仰ることに何だか共感持てます。

俺は今や社内の「整理屋」的存在の管理職。
自慢とか言われそうだが、仕事の効率性などバランスを考えて段取りを組んで作業指示を出す・教育指導するということをやってきただけなんだが、俺の行く支店行く支店、残業が軒並み減るので上層部から、無駄に残業が多い支店の見直し建て直しに投入される立場なんだよ。

幸い部下にはサビ残は無くなり手当がつく残業も減って喜ばれることもあるのだが…
先日、部下に「俺自身は残業が減って、仕事もしやすく精神的・肉体的にも余裕が出来て嬉しいんですが…妻には残業手当が減って愚痴を言われるんです⤵😭」とこぼされたわ😥


なんだかね😂
「赤さん」俺も泣きたい😂


 

No.12

あ~😱
俺も途中から話が的から外れてしまったが、「赤さん」の言うとおり、老若・社歴・職歴・学歴、問わず本当に自分から考えて動く奴が少ないと感じる。
まぁ、そこを動かすのが上の仕事の一部分でもあるんだけど。
でもね、その違いが5年後10年後に明らかな違いで現れてくる。
うちなんかは特に給与体系の成果級の割合や査定が強い会社だから、同期でも歴然な差が出てくるんだよね。


何も主さんも社員に対して「社畜」になれなんて思ってないんだろうと思うよ。




 

No.13

みなさん お礼が 遅くなり すいませんでした。
うちの 問題児くんが また問題を発生して その後始末で バタバタ(泣) すいません。

みなさんの 一括で 失礼します。
仕事は 機械金属加工業です。 会社の規模が小さいですから 賃金や福利厚生も しれてますから それなりの人材で いいのです。欲を言うと 普通で
また 赤さんの言われ通り 最近は そう言う人多いと感じます。年齢問わず 若ければ 教え育ててと思い、孤軍奮闘しますが 私もずっと技術職だったので 通行人11さんのようには なかなかいかず 失敗と勉強の繰り返しです。 まともに出来てる会社では 無いですが 従業員と事業主 つまづきながらも 理解しあえる様に 努力して 切磋琢磨してまともな事業所として成長して行けたらと思います。

その過程で どうしても いたらない部分や コンプンライアンスから 反れる部分 私も負い目を感じ心苦しいし 今は何とか辛抱と 説明しますが なかなか(泣)自分の都合しか考えない方が 増えてると 思います。 いろんな考えや立場の人が居るのに、理解しょうとしない叉は解らない様です。残念

解りにくい文章で すいません みなさん ありがとう御座いました。


No.14

主さんも11さんも大変でしょうけど頑張って下さい。
勿論、他のみんなもだけど。

ジェネレーションギャップ?なんて言葉で片付けるのもなんだけど、我々のような古株が先輩から言われた
『仕事は盗んで覚えるもんだ。』
なんて突き放したような理屈は通用しないんでしょうね。
昔なら、そんな事言われても解んないもんは突き放されても食い下がって教えてもらうんだけど、そういう姿勢というか根性を見せるヤツは今はなかなか居ない。

現状、『言えばやる』って感じの人ばかりだから、使う側、とりわけ管理者や班長クラスの指示出しや人を動かす技量ってのが肝心になってくるんですかね?
学校ならまだしも、自立した社会人を相手にしてんだから、
『なんだかなー?💧』
って感じですけどね
p(´Д`)

No.15

>> 14 赤さん ありがとうございます。
私は 若い時分は技術職でも 特殊と言うか 実力勝負の世界 技術は見て覚えろ盗め! 頭を使って先読みして行動しろ!教わって来ました。
今の ニュータイプには難しいみたいですね(>_<)お父さんにも ぶたれた事無いのに(;_;)(笑)みたいな…

私も古いタイプの人間ですが 少し歳を取って 幾らか頑固親父になって来たかと 思うものの、出来るだけ柔軟に 対応してますが 空回りが多いです。
ブチキレ💢そうになるのも しばしば(泣)

なかなか 思う様に いかないです。
後 ウチには ゆとり教育世代が 居ますが 最悪です。無論 全部では無いと思いますが。

No.16

社員なんて究極、「きちんとお給料貰えればそれでいい」
って感じですもんね。

経営者の想いを知るなんて…あるのかな。

↓よくあった文句
・給料が安い
・ビジョンが不透明

経営なんて、そんな簡単にできないって!
って思いますけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧