子供のケンカから…
今小1の男の子の母です。近くに同級生がいるんですがキレたら何するかわかんない子なんです。前から仲良く遊んでたのにいきなり口げんかに発展は毎度のことなんですが、この前その子が石を投げしまいには「包丁もってくる」と言いました。なんでケンカになったのかはわかりません。うちの子が何か気にさわることを言ったのかわかりませんがうちの子は「またや~」みたいな感じで冷静でした。その子は友達関係がうまく行かず周りの子からは敬遠されています。今日は地区の集まりがあり前のとき私が乗せて行ったので今日はその子の家の車で行きました。アルファードなんですがうちの子がおりるときに背中をおされました。私が先に降りてたので子供は私が受け止めたからケガはなかったんですが、お母さん叱らないんです。そういう時は私が言い聞かせてもいいんでしょうか?その子に対してはもうずっと不満でした。ウソつく子でもあるのでどういう風に対処していいのかわかりません。
新しい回答の受付は終了しました
心配ですね。
包丁なんて言葉使うなんて
私の子供の同級生も、問題ありで、クラス全員のハサミは、先生が管理してました。
お道具箱にハサミ入れてありますよね? あまり心配なら先生の耳に入れておくのも有りかと思います。
車の時は主さん、何も言わなかったんですか?😓
子供の喧嘩に親が出て行かないと言うのは私も同じ考えですが、押したらいけないと言うこと危ないと言うことは言っても良いと思います😄
喧嘩して包丁と言う発想にビックリしました😅
お母さんが注意しないなら主さんが教えてあげたら良いと思います。
たぶん根は悪い子じゃないと思うんです…
お子さんも仲良いなら余計気をつけてあげないと💦
一括になりすみません💦包丁のときは怒り狂ってたんですがその子のお母さんは「もう○○くんやめて~」だけでした。普段からそんな感じの人です。車の時は私がとっさに「危ない!」と…子供を受け止めたときに言おうとしたらお母さんがまた「○○やめて~」と💦呆れて何も言えなくなりました。今度そういうふうなことがあったらお母さんあんな感じなので言ってみます。他人の家庭なので私がどこまで言っていいのかわかりませんでした。でも命に関わることですし言ってみます。ありがとうございました😄
全てをひと括りに判断してはいけませんがアスペルガの可能性ありませんか❓私の友人も物心つき大人になるまでキレたら手がつけれない人物だったようで、大怪我をさせたと言ってたので『訴えられなかったの』と聞いたら『相手は皆に嫌われてたからやられても仕方無い人間だ』と…絶句でした💦普段は思いやりのある優しい人ですが、よく観察していたら、アスペの特徴にほぼ当てはまっていて…とっさの出来事でパニックになり対応出来ないんだと思います💦だからこそ、子供が小さいうちに親が『なぜダメなのかを教えるべきだと思います』差別をする訳ではなく、主さんの目が届かない時は一定の距離は必要かと思いますが…
子供の友達関係に親が口出しするべきではありませんが、包丁を持ってくると言うようなその相手は例外では?
注意して直る子でもなさそうですし、我が子ならば一切遊ばせるべきではないでしょう。
主さんは我が子≦自分になってませんか?
言えない ではなく、言えないならば我が子を離れさせましょう。
それとも主さんのお子様も、話してもわからない子なのでしょうか? だとしても4歳でしたら親の管理下ですから遊びに行かせないことぐらい出来ますよね?
13再です。
失礼しました、4歳ではなく7歳でしたね。
では、遊ぶ回数を減らし、次第に遊ばせない のみです。
『包丁持ってくる』が本気か脅しか、によりますね。
まぁどちらにせよその子の母親がそういうこと(子供が言うことを聞かなければ包丁で脅す)をしてるのでしょう。
私は他所の子でも注意するときありますよ。
結局主さんは相手の親の前で他人の自分が言っても良いのかどうか迷っているんですよね❓
相手の親がそんな調子ならなおのこと主さんが注意してやって良いと思います。多分注意しても何も直らないと思いますが、主さんのお子さんからしてみたら自分が危ないめに遭ってても相手の母親は軽い注意で、自分の母親も何も言ってくれないではかわいそうです。
あと、できればその子とは距離を置ける手とよいですね。腹がたったからって包丁持ってくるという発想になるような家庭環境で育っているわけですから…今後用心するに超したことはないかも。
みなさんありがとうございます😄
前に違う子を注意したことがあるんですが、それが原因かわかりませんが他に心当たりもないし関わることがなかったのですが私がターゲットにされました💦なので不快に思うお母さんたちもいるから思いとどまったりする時があります。
その子からしたらうちの子にも原因があるかもしれないので様子をみて直らないようなら直接言ってみようと思います。
私も嘘つきで口が悪い子をを叱った事があるのですが
逆に相手の親と学校と揉めるはめになり
コリゴリしました
親の前ではいい子を演じて 裏では酷い言葉使い、嘘付き
そんな子を注意しても きっと主さんがハメられます。
主さんもターゲットにされた経験があるのですね
注意した者が立場が悪くなるなんて
今の子育てはどうしたらいいんでしょうね・・
周りの子が敬遠されてるなら
誰からも好かれず友達がいなくなり 困る日が来ますよ
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧