苦しい。

回答1 + お礼1 HIT数 1092 あ+ あ-


2012/04/10 22:05(更新日時)

祖父母が凄く好きな反面、良いとこ見せないといけない気持ちになって関わると落ち着くような落ち着かないような複雑な感情で長年きました。
普通の家庭だったら普通に話せてることが反応怖くて話せなかったり‥
もう80歳過ぎですので身体は弱ってきていますが、しっかりしていて両方子供の頃から口うるさいタイプです。
今でいうと私は結婚をして転職しました。そんな会話が普通に出来ず、適当に流して終わらせてしまいます‥(がっつり嘘ついたりとかは何か出来ないので)
母親もそうだけど人を学歴や職場でしか見ない。
私は過去遠くの学校で働いてましたが、結婚して近場の保育園に転職しました。学校勤務を喜んでた祖父母に言えません。何か変な偏見もあったり、友達と子供や孫の仕事自慢してるという話聞くと言えなくて‥(施設や病院などは馬鹿にしてるし)
いつ転職したと言い出そうと思って言い出せず、黙ってるだけで嘘を作って話してるわけじゃないけど心苦しい‥
見捨てられたくもないし‥仲良くはしたいです。後十年くらいしか話せないかもしれないし、介護もしてあげたい‥顔見せに行くんですが、話せてほっとしたり苦しくなったりします‥
祖父母の期待や偏見に苦しかった部分もあるけど、沢山面倒みてもらって感謝もしています。母親に対しては黙ってる罪悪感はあんまりないんですけど‥
私どうしたらいいのかな‥
愚痴でした。すみません⤵

No.1774823 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

基本優しい主さんなんだね✨
構えずそのままの主さんで、良いんじゃないかな。

No.2

お礼遅れてすみません。ありがとうございましたm(_ _)m
大切にもしてもらったからほっておこうと思えないだけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧