大学での友達

回答3 + お礼0 HIT数 1138 あ+ あ-

なつ( 18 ♀ 1rBhCd )
12/04/16 00:44(更新日時)


長くだらだら書きますが本当すいませんm(_ _)m
何かアドバイスや意見を
もらえると嬉しいです。


私は春から地元をでて大学に
通っています。


そこの子はみんな女の子って感じで
男の人や化粧、服などの話で
すごく盛り上がります。
私が男っぽいからかもしれませんが、
全く興味を持つことができず
楽しめません(T_T)


私の地元の人は思ったことははっきりと言ったりする
サバサバとした人ばかりでした。
なので今さらなんでも一緒に行動したりする事に
まったく馴れません(>_<)

地元ではバカいって笑い合う
ような感じでしたが、
そんな雰囲気の子はいません。冗談っぽく話したときに
『えっ?』って感じになったので…笑


そこからみんなに合わせるようにしたのですが
正直みんなの笑いのツボが全くわからなくて
大学に入って2週間たちますが
愛想笑いしかしてません。


地元では明るく騒ぐような私だったのですが
今じゃどんどん暗い性格に
なってるような気がします。


そこの学校は共学でとても小さいので
すでにみんなの名前、顔はわかります。


これ以上友達を増やすことも
できそうにないので本当に辛いです。


合う人がいないなどこんな経験
された方いますか?
教えて頂きたいです。


長く失礼しましたm(_ _)m


タグ

No.1778176 12/04/14 03:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/04/14 16:14
通行人1 ( 20代 ♀ )


郷に入ったら郷に従え、という言葉があります。


まず、『地元にいる私は○○なのに』という考えは捨てて下さい。

今あなたが生活している場所は生まれ育った地元じゃないのです。

私も地元を離れ大学入学と同時に一人暮らしをした人間です。
地元にいたような、自分と価値観がにている人間が多い環境を羨んでいても、どうしようもない。
ましてや、家に帰れば気兼ねない家族がいた‥そんな中で素の自分になれるのは誰でも当たり前です。

そして、まるで愛想笑いが悪いように思っているようですが、愛想笑いは大人として1つのマナーです。


結論。大人になりましょう。
大学生活は気の合う仲間と楽しいことだらけで毎日笑っていられると思った?

それは違います。
今まで自分が接したことのない言わばモンスター達との遭遇の第一歩です。

興味が持てないのではなく、愛想でも表明上でもいいから色々チャレンジして経験値を増やす場です。


冗談もうまく言えないことがある、場所が変わっただけで友達関係で悩んでしまう部分も、あなたなのです。

No.2 12/04/15 17:58
おばかさん2 ( 10代 ♀ )

まさにその状況です(T_T)

友達はぁ出来てきましたが、ノリの悪い人ばかりだし
愛想笑いの毎日でつらいです。

他の人もグループで固まっているので、新しい友達を作るのは難しそうなのでサークル等に入って友達を増やそうと思います。


本当は友達が出来たのに文句言ってちゃ駄目なんですけどね(・ω・`)

お互い、大学を楽しめるように頑張りましょう♪

No.3 12/04/16 00:44
通行人1 ( 20代 ♀ )


お礼をしない

スレを立てたことを忘れる



↑こんな人には友達できなくて当たり前。

放置だなんて、真剣にアドバイスレスなんてするんじゃなかった💧

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧