義両親とワタシに板挟みの主人👼

回答5 + お礼4 HIT数 1916 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/05/07 21:06(更新日時)

主人が嫌になってしまって、正直一緒に居たくないと思ってしまいます。喧嘩も多いです😨

優しい主人ですが、凄くのんびりしていて。
結婚して三年位は愚痴も聞いてくれてたのですが、最近わがままだと怒鳴られます💦

確かに愚痴聞くのは辛いと思いますが。

主人の両親とは別居ですが、自営業をしているので、休みも少なく、ほぼ毎日一緒です。
義両親はとても思い遣りがある方ですが、親切過ぎたり、子供と(孫)居たいとか、家族は常に一緒という気持ちが強すぎて、凄く窮屈なんです。

今まで一緒に居れる時は居つつ、子供のペースやプライベートもあるので、断る事は断ると、自分なりにはうまくやろうとしていましたが、親子での時間や休みが欲しい時は、主人にお願いするのですが、"時間がない・すれ違いで話せなかった"など、のんびりしていて、結局ぎりぎりになり休めない状態になってしまったり。イライラが募ります。何度もお願いすると"しつこい"と言われ..

今回連休を取る事も無くなりました。


主人は独身時代は"付き合っているとプライベートが無くなるから"
と別居していました。
嫁であるワタシは逃げられない時も多いし、何倍も言いづらい立場です😱

最近本当にモヤモヤしています💦

皆様の旦那様はどうですか?

やはりワタシはわがままなのかな...😠

No.1787310 12/05/03 09:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/03 09:57
経験者さん1 ( ♀ )

ごめんなんさい。
私からしたら わがままだと思いますよ。

思いやりがあって優しい 義親。
有難いじゃないですか?

確かに家族でいたい
何処かに行きたいって気持ちもわかりますよ。
でも 上をみたらキリがありません。

うちの旦那なんて自分の親の事
一切無関心です。
どんなに罵倒されても 嫌味言われても
私が付き合っていますよ。

それが嫁の役割だと思っています。
自営なら やはり関わりが多くても仕方ないよ。

親の事 アレコレ言われて気分が良い人いないのでは?
ましては 優しい親なら 尚更ね。

だから 愚痴は友人にでも言いましょう。
親の悪口は パートナーに言うべきではないと私は思います。

私の親の事を 旦那に言われたら 許せないので
私も言いません。
うちは 接客業なので みんなが休みの日 主人は仕事です
もう 割り切って 私と子供で出かけます。

以外に慣れると楽ですよ。
主さんも 変わらないなら 自分なりの楽しみ方見つけると
不満も減ると思います。

優しくて思いやりのある 義親さん大切に😃

No.2 12/05/03 11:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

わがままではないと思います。でもある程度結婚前に予測できたんじゃないですか?まず自営業ということ。しかも義両親と共同でされている。自営業は必然的に休みも少ないし、家族で顔をつき合わせざるをえません。旦那さんはおそらく長男なんですよね。そしたら義理親との関わりも必然です。それをわかっていて結婚したらなら仕方ないかと。私は実家が自営業で母の苦労を見てきたので、付き合う相手は、長男、及び自営業者は真っ先に除外しました。

No.3 12/05/03 11:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も自営業の嫁です。

愚痴や悪口はだめ。
旦那様の心を頑なにしますから。
事実だけを伝えないと。
それから、義両親との付き合いも長いのですから、そろそろあなたからもお断りする術を身に付けても良いのでは?
何でも言うことを聞くのが良いとは限りません。

うちも親切が過ぎる義両親です。あからさまな嫌みや苛めは無いし、悪い人ではないけど、度が過ぎてる。
誕生日や結婚記念日くらい、夫婦で過ごしたいのに、毎回毎回…仕事で断ったら、舅に怒鳴られたこともあります。
それで、余計に嫌になりました。本心は単純に親切で誘ってくれているわけじゃないとわかったので。
毎回断ってたら、誘われなくなりました。が、こちらがその気になった時にはお誘いします。
最近また、家族ごっこが復活して煩わしい限りですが⤵

No.4 12/05/03 13:14
通行人4 ( ♀ )

どういった職種かわかりませんが、自営業で連休は厳しいでしょう😥


なぜ休みが少ないかわかりませんか?
普通の企業と違う事はわかってますか?
自営業の家に嫁ぐ覚悟が足りなかったのかな?


それに3年も愚痴を聞いていれば、旦那さんも嫌になると思いますよ。


私は主人が自営業を立ち上げたので、義理両親が一緒に働いているわけではないですが、そばで自営業の大変さを見ています。
旦那がたまに吐く愚痴も聞いてます。
こっちも疲れますが、頑張ってくれていると思うと聞かないわけにいかないなと。


義理両親も大変な思いをして働きながら主さんのご主人を育て上げたのですよ。
だからこそ家族のつながりを大切にするのかなと思いました。


なんか厳しい事を書いてしまいましたが、嫁としての主さんの気持ちもわかります。

どう折り合いをつけていくか、だと思います。
あまりアドバイスになってないですが、応援してます。
頑張って下さいね。


No.5 12/05/03 15:12
お礼

1さんありがとうございます✨

愚痴も言わず心構えが素晴らしいですね✨

大人になり見習いたいと思います。

No.6 12/05/03 15:16
お礼

2さんありがとうございます✨

そうですね、自営業の自覚が足りないですよね💦


ある程度覚悟していたし割り切ってやっているつもりでしたが、
不満を漏らしてしまいました🙇

No.7 12/05/03 15:22
お礼

3さんありがとうございます✨

お疲れ様です。

もう主人には頼らず、自分で断る事が必要ですよね..分かります。
仕事の休みの事は俺が言うからと言う割には、言わず、自分の予定を入れてしまい、ワタシ達は義両親と一緒が続く事があるので、納得出来なかったのです😠

No.8 12/05/03 15:43
お礼

>> 4 どういった職種かわかりませんが、自営業で連休は厳しいでしょう😥 なぜ休みが少ないかわかりませんか? 普通の企業と違う事はわかってますか?… 4さんありがとうございます✨

そうですよね、大変な思いをしながら頑張って来たのはとても分かります!
感謝しないといけませんね。

自営業ですが、どちらかが交代で出ればお互い休みは取れるんです。

でも一緒に居たい、孫と居たいと前からそんな感じなので、結局皆で過ごす感じなんです。主人は休んだり出掛けてしまったりですが。

感謝の心は忘れないように頑張って行きたいです✨

No.9 12/05/07 21:06
経験者さん9 ( ♀ )

はじめまして✨

私もよくにた環境でした。私なりに頑張ってたつもりでしたが、あることが引き金になり、歯車が狂いました。

元々、自営業なんでこんなもんなんだ。と常に思うようにしていましたが、近い別居にもかかわらず、義理母が主人の物、私の物、子供の物、住まいの物…。すべてに入り込んでこられ、与えられた生活にストレスが爆発しました。

主さん、言いたいことは、主さんの口からもうまく表現できるといいですね。

私みたいにならないよう、応援しています!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧