頭痛の原因

回答13 + お礼6 HIT数 1620 あ+ あ-

お助け人( 31 ♀ )
12/05/16 09:44(更新日時)

自分がおかしいんです。

人と目線が合いません。

そのせいかいつも頭が重く感じます。

相手に目線を合わせたまま片手で手元を見ながらが出来ない。

同じ状況が鏡であっても出来ない。

こんな事があるせいか早く事を済ませたくても片方の脚ばかりに力が入り全身にうまく体重をかけれません。

頭が痛いです。

タグ

No.1792917 12/05/15 02:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/15 02:54
通行人1 ( ♂ )

相手に目線を合わせながら片手で手元みながら出来ないってのがよく分からないのですが💧
後、そのせいで脚に力が入るってのも。

もう少し詳しく教えていただけませんか?

No.2 12/05/15 03:02
お礼

>> 1 どう説明しても誰にもわかってもらえません

No.3 12/05/15 03:35
通行人1 ( ♂ )

ごめんなさい再レスです
目を合わした状態で他の作業が出来ないってことですか?

No.4 12/05/15 04:36
悩める人4 


1さんと同じく 主さんの文章の書き方がよく理解出来ないので もう少しわかりやすく書いてもらえたら助かります

この書き方だと、誰だって無理なんじゃ?と思えてしまうような 不思議な文章です。

No.5 12/05/15 05:00
お礼

>> 3 ごめんなさい再レスです 目を合わした状態で他の作業が出来ないってことですか? そうですね。

No.6 12/05/15 05:10
通行人6 

じゃあスレたてても無駄だね
病院行ったら❓

No.7 12/05/15 06:23
お礼

>> 4 1さんと同じく 主さんの文章の書き方がよく理解出来ないので もう少しわかりやすく書いてもらえたら助かります この書き方だと、誰だって無理… レスありがとうございます。文章にしての説明 が難しいです。まず立ってる状況で片足に体重がかかっていて親指に力を入れたまま膝を軽く曲げる動作が出来ない。
そしてその動作のまま顎を引きつつも顔は正面で顔をゆっくりあげながら上体を起こせない!そしてお尻に力をいれたままで頭をさげれない

No.8 12/05/15 07:21
通行人8 

日常の動作で、どういうふうに異変を感じてるのか説明も出来ないの?
一度脳神経外科での診察が必要じゃないかな。
ここで相談しても何の改善策も得られませんよ。

No.9 12/05/15 08:09
通行人9 

病院に行けば良いでしょ

あなたの説明じゃ医者も困るだろうけど

No.10 12/05/15 08:16
通行人 ( ♀ ueEIw )

出来ないのはその動作だけですか?
日常生活にも不自由を感じていますか

No.11 12/05/15 08:26
通行人11 ( ♀ )

主さん…
いい加減 病院行ったら如何でしょう?

毎回 スレ立てても
解決しないでしょ。

No.12 12/05/15 09:19
通行人1 ( ♂ )

主さんの前スレらしいのを見ました。

あくまで私の勝手な推測です。

主さん、文を見る限りではおそらく注意障害があるのではないでしょうか?
先天性の発達障害なのか、何か大きな事故をされた後遺症かはわかりませんが、後者なら病院に行くべきです。

No.13 12/05/15 10:15
通行人13 ( ♀ )

過去スレのお礼で脳外科行ってみますって宣言してるのに、結局まだ行ってないんだね

No.14 12/05/15 10:16
お礼

レスありがとうございます。自分で後から同じ状況を考えたら目線のおくりかただったり手元をみながらの作業だったりできてたりするんですよね。

だから何で?と思ってしまいます。

そんなことの繰り返しです。

自分のおかれてる状況やどういう事かをうまく説明できないので疲れてきます。

病院へはいきました。おそらく発達障害ではないとの事、

私自身もそんなふうには思ってなかったですが。

No.15 12/05/15 10:24
お礼

>> 13 過去スレのお礼で脳外科行ってみますって宣言してるのに、結局まだ行ってないんだね レスありがとうございます。脳外科も行きました。MRIなどの検査も受け異常はなかったです

No.16 12/05/15 12:02
通行人 ( ♀ ueEIw )

心療内科へは行かれましたか
普段は何ともないのに意識するとできなくなるなら精神的なものだと思います
意識するとできないのは誰でもあります
真横に立ってジッと見られるとやり難いですよね
主さんの場合も、コレが出来ない、やらなくちゃと意識するあまり余計に体が固まってしまうのかもしれません
的外れならごめんなさい

No.17 12/05/16 02:01
お礼

皆さんレスありがとうございます。理解しにくいレスになりすみません。頭の中で今自分自身が悩んでる事、今まで悩んできた事がようやく理解できました。私自身物心ついた頃からすごく人の目というか、自分自身を低い存在として見て来ました。

自分はロボットだと思ってました。何言われてもイエスと言わなきゃいけないと思ってました。

社会にでて働きだすと益々それはひどくなります。
基本ロボットなので言われたらすぐ動かなきゃと思ってました。
挨拶だって頭おもいっきり振って顎があがってでもそれぐらいしなきゃと思ってました。
自分をだしてはいけない、楽しいとか嬉しいとかそういう感情を子供の頃から出した記憶がないです(少しはあるかも)。

目線を合わせれないというのはそういう理由があるからではないかと思います。

下向いて何かしてれば大人は理解してくれる、しんどくてぼーっとしたいけどそれを出すのはいけないと思ってました。

視線をうまく外せないんです。目の前で何かしてると待たせてるんじゃとか思い焦ります。

ゆっくりしていいよとか自分のペースでって言われると調子が狂います。本当はそうは思ってないだろ、社交辞令だろって。常に思ってしまいます。
そして体がうまくうごかないというのは頭の中で描いてる事と動きが伴いません。

自分のペースでやればいいのだけれどまず自分のペースが出来ない。

歩きながら作業をしようと周りを見渡すと動き回ってるうちに目が回ります。

歩いてる時に足音と回りに人がいる状況に意識をとられ、またやろうとした時に手元と体の距離感に違和感を感じ、目の焦点が合わなくなります。

また手元を見ながら何かしようと考えながらしてるはずが足の動きにあわせて頭(視線)が動かず、目線を下げたらやりにくい状況になるにも関わらず顎が下がり、顎が下がる前に足元が先にうごきません。つま先から歩きだし頭があがるので頭がいたくなります。
そして脚も片足ばかりに力がはいりいたくなります。

脚全体、下半身全身で頭とか上半身がささえれず、めの焦点が合ったのに動きだそうとすると脚がいたくなります。

No.18 12/05/16 03:45
通行人1 ( ♂ )

なるほど。よく分かりました。一生懸命説明していただきありがとうございます😊

気になっていたのでずっと伺ってました。

自分を冷静に自己評価したことはいいことだと思いますよ!!

誰が何を言おうが、主さんの苦しみは主さんにしか分からないと思います。

私も偉そうなことは言えませんが、人はみんなどこか不甲斐なさを感じ生きてると思います。

でも克服できるものとどうにもならないことあるけど、みんなそれなりに向き合って頑張ってると思う。

主さんも自分自身を受けとめて、前向きに頑張ってほしいです。

他人が偉そうに言って申し訳ありませんでした

No.19 12/05/16 09:44
通行人19 ( ♀ )

脳の検査受けてみたらいいと思います。

お金かけずなら
足つぼグイグイ⤴⤴

脳神経に繋がるツボとかもあるし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧