恋人の嫌な癖

回答22 + お礼0 HIT数 20990 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
2012/05/20 10:37(更新日時)

恋人の嫌な癖って伝えますか?
私は最近できた彼の笑い方が嫌で仕方ありません…
引き笑いで声も大きくおもしろくないとこで、その笑い方をされるとイライラします。
これは癖なので伝えてもショック受けますよね…

皆さんは恋人の気になる癖とかあった時伝えてやめるようにしてもらいますか?


電話の時は耳から放すようにしてますが、直接話してる時は合わせて笑うようにしてますが心の中ではイライラしてます。

引き笑いだけは、どうしても無理なんです…

No.1794563 2012/05/18 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2012/05/18 19:45
通行人1 ( ♂ )

さんまさんが 聞いたら悲しむと 思うけど…

笑い方位で 無理なら 付き合っていく事じたい 無理なんじゃないですか?

No.2 2012/05/18 19:47
通行人2 

私は、不倫相手が食事によっては犬食いをする時があり、総毛だった記憶があります。奥さん、何で注意しないんだろう・・・といつも思っていました。

No.3 2012/05/18 19:55
働く主婦さん3 

癖にもよりますが、主さんの彼氏のような癖なら主さんの気持ちがわかる気がします(^_^;)
多分、そのままならお付き合いは長続きしないタイプかも。
付き合いたいなら私なら我慢できないから言うと思います。

No.4 2012/05/18 20:11
お姉さん4 

伝えてもいいけど、伝えてどうするの?
それを止めてくれというのなら、ちょっと彼が気の毒かな…。

だって、楽しくて笑う訳だから、これからはその都度笑い方に気を付けて…
とかするなら、面白いことを素直に楽しめなくなりますよね。

笑いのツボも違うみたいだし、彼とは無理なんじゃない?

No.5 2012/05/18 20:31
OLさん5 ( 30代 ♀ )

付き合い長いんですか!?

長かったらなんかわからなくもないですが笑い方って根本的に否定されてるような(笑)

私は付き合って2年の彼氏がいますが嫌なとこないですよ

No.6 2012/05/18 20:59
経験者さん6 ( ♀ )

元彼が私と一緒に居る時も携帯をチラチラ見るクセがありました

浮気してたのか、ゲーム依存症?みたいなのか知らないけど、何度注意しても直らないから別れました

キモかった



No.7 2012/05/18 21:35
サラリーマンさん7 

言った方がいいと思いますよ。

彼がどう受け取るか、また、それで治るかどうかは分かりませんが、思ってる事は言った方がいいと…

ちなみに私も引き笑いは下品で嫌いです。

No.8 2012/05/18 21:45
通行人8 ( 20代 ♀ )

引き笑いってのがピンと来ませんでしたが、一番さんのさんまさんのおかげですぐ理解しました(笑)
笑い方が無理とか…😱
生理的に無理なんでしょうね
別れますね

No.9 2012/05/18 22:34
悩める人9 ( 30代 ♀ )

あります 食べ方がなんかモッサモッサしてる
食事は一生もんなんで 結婚する意志ありません
まず その人の遺伝子残したいと思わない

No.10 2012/05/18 23:41
通行人10 

たくさんあります。

多分、普通の人なら絶対引いて別れるような癖もある相手と付き合ってます

なんか…ある意味諦めて見なかった事、聞かなかった事にしてます

自分、許容範囲が広いみたいなので…

それでも、多少気になる事を1つだけあげるとすれば…
食べ方なんですが、クチャクチャと音を立てるとこかな…
最近は、自分の中で聞かなかった事に出来る機能が備わりました

もう、4年も付き合ってるんで諦めてますし

No.11 2012/05/19 01:14
通行人11 

一緒にいても嫌なんですよね?

じゃ、それを指摘したとして、笑い方が嫌って事は、彼が笑う度に嫌だと思うから、そこで「その笑い方止めて✋」って主さんが言う。
彼は主さんに嫌われたくなければ、笑う度に意識して笑うようになる。

そして…


二人の間に笑いが消えていく…


そんな付き合い楽しくなさそう😢


どちらにしても無理じやない?😅


No.12 2012/05/19 05:48
通行人12 ( 20代 ♀ )

あばたもえくぼって知ってます?
そんなにイヤなら別れたら?

はい、問題解決っと

No.13 2012/05/19 08:03
通行人13 ( ♀ )

・くちゃくちゃ音立てて食べる
・貧乏揺すり

こういう癖はやめてほしいと一応伝えます。

でも笑い方って…。
笑い癖なんて指摘されたら彼、心から笑えなくなってしまうのでは?
私なら言わずに別れます。そういう感覚の違いは埋められません。

No.14 2012/05/19 20:26
通行人14 

別れたら➰
どちみち自分がもてる女としかみてないだろ‼
彼にもあんた‼三十路女のいやな所あるんじゃね‼
おばさん😂
嫌なら別れたら😂
その年で結婚したことないやつならセックス相手探したら😂 シングルならガキ産むな‼結婚して子供産んだら虐待しそう😂キャーやだー😱 たんに便器なってたら😂
私が拾うよ😂
男を

No.15 2012/05/19 20:37
通行人15 ( ♀ )

「引き笑いだけは、どうしても無理なんです」
結論出てる
別れるしかない
言った所で長年の笑い方は直らない
言ったら言ったで意識して心から笑えなくなる
感情が出ない

No.16 2012/05/19 20:48
通行人16 ( 20代 ♀ )

私は、言いましたね。
ゲップとおならをいつでもするのを。
でも治らないし、治す気もないと言われ結局別れました。

No.17 2012/05/20 00:59
通行人17 ( 40代 ♀ )

たいして面白い話しでもないのに、わざと二度繰り返して話す…後、赤ちゃん言葉かな💦

No.18 2012/05/20 01:19
通行人18 ( ♀ )

同じく笑い方 で
普段は低音でかっこいい声なのに
ほんとうにおかしくて爆笑するときだけ
甲高い「あひゃひゃひゃ!!」みたいな笑い方をする人でした。
気になっていたけれど、特に指摘はしませんでしたが
つきあって2年くらい経った頃に
ちょうど笑い方の話題になった際に
「そういえば、あなたって あひゃひゃ!って笑うよね。普段と違って甲高い声だから、たまにびっくりしちゃう。普段

はかっこいい声だから特に。」と
自然にそのまま伝えたのですが

それから2年経って結婚した現在は「わっはっは」に変わりました。

「普段はかっこいいのに」が効いたのではないかと思います。

あくまでも 会話の流れで自然に
(あまり思いつめるとベビーな感じになってしまうので)軽ーく指摘してみては?

ちなみに私の笑い方は、女性なのに
「わっはっは~(低音)」らしいです。

No.19 2012/05/20 02:36
通行人19 ( 30代 ♀ )

言って直せる癖と直せない癖ってありますよね…。
主さんの彼の癖は言っても直らないような…。
私は歯ぎしりがうるさい彼が嫌なんですけど言っても直らない癖なんで我慢しています。

No.20 2012/05/20 02:54
通行人20 ( 20代 ♀ )

食べる時ぐちゃぐちゃうるさかったから「口開けて食べるのやめたら!?下品だよ!!!」
と言ったら治った😺
けれどその後すぐは拗ねられてしまいましたけど😺

No.21 2012/05/20 10:27
通行人18 ( ♀ )

もうひとつ、長い付き合いの友人でやはり笑い方が「クックックッ‥」の女性もいましたが

あるとき「○子の笑い方ってクックックッ‥だね。なんだか幸薄い感じがするんだよ~(笑」とこれもまた会話の流れで軽く話しました。
しばらく「笑い方が幸薄いって言われた~(笑」と他の人にネタとして話していた彼女ですが
やはり数年経って「あはは」に変わりました。

どちらもイライラするとか ネガティブな感情ではなく やめてほしいとかではなく
指摘されたことで本人が気になればやめるのではないかと思います。

私は「わっはっは~(低音)」をやめるつもりはないです。

No.22 2012/05/20 10:37
通行人22 ( ♀ )

もし 自分の子供が引き笑いをしていて『その笑い方は嫌いで我慢出来ないから笑わないで』と言えますか?

持って生まれて自然に育ったんだから、今更笑い方を変えさせるなんて理不尽ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧