謝ることは卑屈か?

回答8 + お礼3 HIT数 2199 あ+ あ-


2012/06/01 23:16(更新日時)

私は最近謝ってばかりいます。
挫折体験ばかりで、卑屈になっているせいか、職場でも友人にも子供にも。

謝っても、逆に「そんなに謝らないで」と友人だと思ってた人にまた言われて落ち込んで。私の言葉が気に障ったようだったから謝ったのに。

私はすぐに謝るけど、考えてみたら私はあんまり謝られたことがありません。

謝らないで許される人が羨ましい。

まわりの人も私に謝ってくれたことはほとんどないと思う。
何だか悲しい。

No.1799194 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

職場の新入りの40歳男性はいつも謝ってばかりいます。

本人は必要だと思って発しているのだろう…、というのはわかるけど正直イラッときます。
謝れば済むと思って、ただ謝ることを垂れ流しにしているように見えるので。

謝れることってすごく大切だと思いますが、過ぎると重み?が無くなる、といったらいいでしょうか。価が無くなると思います。
個人の感覚によるところも多いので一概に言えないですが…。


逆に、謝った際に

「嫌味」

って言われてびっくりしちゃった体験もあります(苦笑)。



丁度いいところってどのあたりなんでしょうね…。

No.2

書き込みありがとうございます。

その40代の方も新人さんなんですね。何だか自分と重なりますね。新人だと分からないことだらけで失敗も多いですもんね。

謝りすぎてもイライラされてしまうんですね。垂れ流しですか、確かに重みは薄れるのでしょうね。気がつきませんでした。そのあたりを考えながらこれからは謝罪の言葉を使います。

ただ、絶対に謝らない人もいることはいますよね。(私の場合は義母)本人は自分には全く非はないと思っている可能性もありますが。そういえば、、、「わたしは悪くない」が昔から口癖でした(泣)

学校や職場で酷い意地悪されたことも何度かありましたが、そういう人は絶対にと言っていいほど謝ってはこないですよね。

そういう人が許されて、会社を辞めることもなく出世街道を登っていくのかと思うとやりきれない思いを抱くことがあります。

参考になりました。ありがとうございました。

No.3

おはようございます。再レスです。


私は謝れない人って、人間として本当に無様だと思います。
私もつい先日、そんな思いをしたばかりで(苦笑)。
ちゃんと謝ればこちらも流せることなのに、言い訳して言われる筋合いのないことも言われ、挙句逆ギレ(笑)。
その格好の悪さたるや、本当笑ってしまいます。

確かに、そんな尊大なやつが…って思わないこともないけど、よーく見てれば実はそれが自信の無さに由来してたりするから面白いです。


悔しさもわかりますけど、そんなの、この人カッコ悪ッ😒って冷笑していればいいと思います。


主さんは優しい人だから、こんな性格の悪いことできるかな❓(苦笑)

No.4

謝れば許される訳ではないです。本当に悪いと思ってなくても謝ってませんか?それは誤りですよ。挫折人生を送ってきたとか理由にならないです。これからは負けない人生にすれば良い。

No.5

言ったり行動した事がただ本当になるだけなんじゃないですかね。見えるから~見えるから~、
それを周り同士で許し合っちゃってはいそれまでよって。

No.6

まぁ、昔許し認められなかったのかもしれないですね。生きる為の処世術のように出来上がった回路。。。む~~~。はぁ。。。。

No.7

なんか自分も最近口癖がすいませんになってる気がする

No.8

皆様いろんなアドバイスありがとうございました😃
一括のお礼ですみません。

1さん再度ありがとうございます。
やはり同じような思いされたのですね。自分の非を認めて素直な気持ちで謝るのってかなりの覚悟いりますもんね。

私は「ありがとう」と「すみません」を同じ意味合いで使ってしまうことが多々あるんです。だから人よりも多いのかも知れません。これからは意識して使い分けてみようと思います。

自分がどういう思考回路とか難しくてよくわかりませんがパターン化しないようにしたいと思います。

7さん職業上使う回数が多い職場もありますよね。お互いメゲずに生きまっしょい😉

No.9

俺も言っちゃってるな…気をつけないと。
俺が謝らない時は、それこそ「空間を完全に支配してる時」かな。

自分に少しでも非があるなって思ったら、
結構謝ってしまいますね。

そこで強く出る事が、みっともないと思ってしまう。
でもそれは先の方が書いたように自信の無さでしか無いのかもしれない。


No.10

>> 9 9さん、書き込みありがとうございます。

「空間を支配」ですか…カッコいい言葉ですね。
想像力の乏しい私は「空間の支配」=「自分の部屋」くらいしか思い浮かびません😥
もしお嫌でなかったらどこの空間か教えてくださいな☺

共感して下さってありがとうございます😃

No.11

>>どこの空間
そっか。別に貴方は「仕事において」って限定してる訳じゃないんですね。

僕は「仕事上の」って限定でお答えしてました。

「僕の働きでもってチームがいい方向に行く時」は最高ですよね。
それがやれてない時に、すごくヘコむんです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧