市県民税

回答1 + お礼1 HIT数 1435 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
12/06/09 12:40(更新日時)

既に退職したはずの職場に市県民税の引き落とし書類が届いている件について、市県民税に詳しいかた教えて下さい。
○1月までアルバイトをしていた。
○その会社から頂いた書類には退職日が1月上旬と記載されており会社と私との間では退職が成立していた。
○今現在は別の会社で正社員として働いている。
○前職場の経営者が私が退職した書類を6月の現在まで役所に出しておらず、そのことも、こちらから連絡をするまで向こうからの報告はなかった。
○すでに一年分の市県民税の引き落とし書類(スタッフの給料から会社が引き落としするための書類)が発行されている為、一年分の市県民税を自分の会社に収めるよう、前職場の経営者から報告があった。
○6月までの市県民税は滞納していることになっている。とここまでが現在の状況です。
市役所にも連絡はしたのですが、窓口に来てくれとのことで、自身の仕事が土日休みの為、なかなかいけずにいます。

今現在も書類上、私は前職場でアルバイトをしていることになってしまっているのですが、この場合はどうしたらいいでしょうか?
私としては、前職場に既に1月付けで退職していることを役所に伝えて頂いた上で、前職場を通さずに市県民税を払いたいのですが、それは出来ないと、言われてしまいました。
前職場が赤字経営だったこと、お金にずぼらだったこと、書類や税金に関していい加減な所があり、督促状などがよく届いていたような職場だった為、絶対にお金を預けたくありませんし、既に居ないにも関わらず、まだ在籍していることにされていることが不安でたまりません。


No.1803084 12/06/06 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/06 00:45
通行人1 

前職場から主さんの税金を納める義務はないです。お給料を払っていないので。前職場から役所に離職に伴う書類を記入捺印してもらうだけで済むのですが…。
役所に行った方が良いですよ。失礼だけど前職場あやしい。

No.2 12/06/09 12:40
お礼

ありがとうございます。前の職場が頑なに離職届をだしたがらないので、知り合いの弁護士さんに頼むことになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧