注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

常に口内炎

回答7 + お礼0 HIT数 2838 あ+ あ-

ときち( 47 ♂ eSahCd )
12/06/06 21:38(更新日時)

口内炎でマジで悩んでます。よくできるというレベルでなく、常に口内炎が出来ています。1ヶ月に一日か2日くらい、全く口内炎の痛みのない日がごくまれにあります。今までいろんな内科にかかりましたが、(10ヵ所くらい)単なる口内炎で、軟膏を処方されるだけです。だいたいいつも痛くなるところは6ヵ所くらいで決まってます。そのうちの3ヵ所くらいが痛みます。そして痛みが峠を超える頃に別のヵ所が痛み出します。ですから痛みから解放されることはほとんどありません。絶対に単なる口内炎と思えません。どうしたらこの痛みから解放されるのでしょうか。

タグ

No.1803226 12/06/06 10:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/06 10:51
通行人1 ( ♂ )

HTCのコラーゲン、お勧めします。体内から治さないと繰り返しますよ。
よくビタミン等の不足とか言いますが。
僕は他のサプリメントや市販の薬を試しても口内炎にはあまり効かなかった。
HTCコラーゲンは、母の勧めで飲み始めましたが、だいぶ口内炎になりにくくなりました。
個人差はあるかもしれませんが、一度試す価値はあると思います。

No.2 12/06/06 11:01
通行人2 

栄養のアンバランス・ストレス・歯並びとかでその部分が傷つきやすいや口の粘膜が薄いとかいろいろな原因が重なっているのかもしれませんね

内科ではなく一度、歯科や耳鼻咽喉科、口腔外科を受診するのもいいかもしれません

No.3 12/06/06 11:53
通行人3 ( 30代 ♀ )

家の主人は、一年位口内炎が治らなく、ずっと軟膏塗ってて、軟膏が無くなったからと病院に行ったら、口腔癌でした。


口腔癌は歯科医でも分からない場合があるそうです。


口腔外科の受診をオススメします。

因みに、口腔癌は比較的高齢の方がなりやすいようですが、家の主人は、48歳でなりました。

No.4 12/06/06 15:33
通行人4 ( 20代 ♂ )

歯磨き粉変えるだけ出来なくなります🎵
俺が使ってるのはアセスって言う歯磨き粉です😄

No.5 12/06/06 15:37
通行人5 ( 20代 ♀ )

頻繁出来たり、一度に数個くらいできるなら、癌やベーチェットなど様々な可能性も考えられます。

気になるなら違う病院を受診してみては?

No.6 12/06/06 21:32
通行人6 ( ♀ )

私も30ですが、口軟炎繰り返してます。
私の場合は子供のときから、お菓子や油ものの摂取が続いたら必ずできます。
一度できたら、どんどん増えて軟膏やビタミン剤なんかではなかなか治らないです。
私の場合、お菓子をやめれば解決する話ですが、一袋食べただけで、翌日口軟炎でますから、ビタミンが吸収しにくい体質なんじゃやいかと主人からいわれました。
ちなみに、糖分や塩分はビタミンを壊す作用があるって言われてますよね!?
でも普通の人はスナック一袋くらいじゃ、口軟炎なんてできませんから、ビタミンやの、吸収がわるいのかもしれません。
あと、口軟炎を治すのに一番効果的なのは、苺を4~5つ毎日たべます。
苺はレモンよりビタミンが豊富なので早ければ4日でなおりますよ。

No.7 12/06/06 21:38
通行人6 ( ♀ )

あと、主さん、胃をよく悪くしませんか!?あと口臭とかきになりませんか!?
もしそうなら、胃腸が弱いんだとおもいます。
胃腸が弱くても口軟炎できますよ。
和食中心の生活にかえると口軟炎になりにくくなるとおもいますよ。
胃腸が弱い人は、ほか弁や外食、スナック菓子やジャンクフード食べるとすぐできると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧