尋常じゃない車酔い

回答8 + お礼8 HIT数 1396 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
12/06/20 12:20(更新日時)

中学生の娘の車酔いが尋常じゃありません‥
酔わない方法ありますか💦

No.1809452 12/06/19 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/19 18:08
通行人1 

大人になるにつれて
車酔いは軽くなってゆくのではないですか?
あと、ガムをたべたりするのも
効果的なようですよ。

No.2 12/06/19 18:15
通行人2 ( 40代 ♂ )

昼間🚗に乗るならサングラスをかけると🚗酔いが軽減されるみたいです。
目から入って来る情報量が少なくなるからだそうです。


また手首の内側3cmくらいの所に酔い止めのツボがあって、刺激すると酔い難いらしいです。
ツボについて調べてみて下さいな!


サングラスかけて、ツボを刺激しましょう。

No.3 12/06/19 18:19
お礼

ありがとございます😃
大人になればとはよく聞きますが、只今遠征などで🚗🚌乗る機会が多いので現在をなんとかしたいと思っています😢

遠征になれば当然ガムをかんだりすることも難しくなると思います。
酔い止めは気休めにもならません💦

No.4 12/06/19 18:25
通行人4 ( ♀ )

酔止めの薬効くみたいですよ。

あと内耳からくるものも有るので一度耳鼻科にかかるのもよろしいかと思います。

原因が分かれば対処の仕方も適切に出来るかと。

No.5 12/06/19 18:27
通行人5 ( ♀ )

うちの弟もすごい車酔いします。
自分で対処法が分かってきたらしく、ちょっと しんどくなってきたら、シート倒して寝ています。
しんどくなる前の対策としては、ガムを噛んだり、空腹や満腹にならなりようにしてますよ。
今、中学生ですが、小学生の時より、ましになったと思います🎵

No.6 12/06/19 18:29
匿名希望 ( xTj5w )

もしかして、乗車中、下を向いて携帯電話を操作したり、ゲームなどをやっていませんか?

乗車中、顔を下へ向けると、必ず車酔いします。

耳の三半規管の中の液体の動きが、車酔いにつながるのです。

乗車中は、顔を下へ向けてはいけません。

あと、最近ありがちなのは、ミニバンのセカンドシートを対座状態にして、後ろ向きに座ることです。

これも、必ず車酔いします。

車は鉄道と異なり、揺れの動きが複雑なので、乗員は進行方向を見ていないと、次の車の揺れの動きが予想できないのです。

必ず前向きに座ることです。

違っていたら、すみません。




No.7 12/06/19 18:38
お礼

>> 2 昼間🚗に乗るならサングラスをかけると🚗酔いが軽減されるみたいです。 目から入って来る情報量が少なくなるからだそうです。 また手首… ツボとサングラスですね💡
そーいえば夜はあんまり『酔った~』と口にしないような‥

No.8 12/06/19 18:40
お礼

>> 4 酔止めの薬効くみたいですよ。 あと内耳からくるものも有るので一度耳鼻科にかかるのもよろしいかと思います。 原因が分かれば対処の仕方も適切… 耳鼻科ですね‥
耳が悪い人に限って酔いやすいとゆうのは💻見ました💦
うちの娘も耳がやや遠いです😂

No.9 12/06/19 18:45
お礼

>> 5 うちの弟もすごい車酔いします。 自分で対処法が分かってきたらしく、ちょっと しんどくなってきたら、シート倒して寝ています。 しんどくなる… うちの娘は中学生になって逆にヒドくなりました💦

シート倒して眠ってしまえば平気かもしれないです、ただ眠るほどの時間もない移動やスペースがないことがある為不安のようです💦
車乗りたくないと言います💦

No.10 12/06/19 18:47
通行人 ( ♀ XL5nCd )

私も子供の頃は よく車酔いしていましたけど 学校の遠足の時はバスの中でみんなで歌ったり騒いだりしていました 時間が経って疲れてくるとだいたい寝ちゃいますからね。気がついたら到着してた なんてよくありましたよ。

No.11 12/06/19 18:53
お礼

>> 6 もしかして、乗車中、下を向いて携帯電話を操作したり、ゲームなどをやっていませんか? 乗車中、顔を下へ向けると、必ず車酔いします。 … ありがとございます😃

車酔いが激しくて悩んでいるので対座や下を向いたりしたら酔うのは本人が一番わかっています😠

No.12 12/06/19 19:50
お礼

>> 10 私も子供の頃は よく車酔いしていましたけど 学校の遠足の時はバスの中でみんなで歌ったり騒いだりしていました 時間が経って疲れてくるとだいたい… わいわい楽しい車内だといいみたいです💡
毎回そうとも限らないのが問題なんですよね‥😥

No.13 12/06/20 09:08
通行人13 ( ♀ )

車の独特な臭いが原因になったりするのでふんわり系の消臭剤を置いたりするのもいいかもしれません。

あと中学生になってひどくなったとありますが乗り物酔いは自律神経からもきますので精神的なストレスなどはないですか?

No.14 12/06/20 10:22
通行人14 

私は、とりあえず車内の窓を全開にします。

車内の臭いがダメなので。
新鮮な空気を車内に頻繁にとり入れます。

No.15 12/06/20 12:12
お礼

>> 13 車の独特な臭いが原因になったりするのでふんわり系の消臭剤を置いたりするのもいいかもしれません。 あと中学生になってひどくなったとありま… ありがとございます🎵
ストレス‥あると思います💦
そのストレスは切り離せないことなので‥😥

先日🚌に酷く酔ってしまい🚻へ駆け込んだそうです😥その後から🚗に乗ることが非常に苦痛になっている様子‥
昨日はつぼ刺激を教えたところ、これ離したら気持ち悪くなりそうだから離せないと言って、30分の帰り道乗り越えました😂

つぼ刺激=思い込み=酔わない
こんな感じでまず1回は成功です😱💦

No.16 12/06/20 12:20
お礼

>> 14 私は、とりあえず車内の窓を全開にします。 車内の臭いがダメなので。 新鮮な空気を車内に頻繁にとり入れます。 臭いに敏感ですよね💦
☔がふると新鮮な空気をいれてあげられないので困ります😱

気持ち悪い時は炭酸水がいいと聞いたことがあります。飲んでゲップがでるとすっきりするようです、気持ち悪いってゆうのは🚗酔いも含まれるか微妙でしたが、試してみました、その後横になっていたせいか乗り越えましたょ💡

脳が
車=酔う と認識してるような気がします😠💦
乗った瞬間から酔った~とゆうので😥

ちなみに娘は胃袋が揺れるのがよくないと聞いてきたようで、揺れないように頑張ってます💦
あまり効果があったようには感じませんが‥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧