ちょっと落ち込みました。
板違いだったらごめんなさい。
先週工場内の売店の面接に行きました。ハローワークで確認した時は、ある程度パソコン操作が出来る方。と言う条件は書いてなかったのですが、在庫管理やら何やらでパソコンを使うらしく、家にパソコンありますか? ある程度パソコンは出来ますか?と質問されました。家にパソコンないし、ほとんど使った事もありません。と答えたら、面接官の1人に軽く鼻で笑われたような気がしました😢 通勤時間もかかるみたいだし…とも言われ、これはもう無理だろうな…と思ったら、案の定昨日不採用の連絡が来ました。やっぱり今はある程度、パソコン出来ないとダメなんでしょうね。面接に落ちた事より、鼻で笑われた感じにショックを受けたと言うか、ちょっと落ち込みました。 すみません。悩みじゃなくてただの愚痴になってしまいました。
新しい回答の受付は終了しました
私の話で恐縮ですが、中学生の頃からパソコンの授業ありました。
高校でもありました。
大学時代レポートはパソコンでメール添付で提出、卒論は紙でしたが全てパソコンで書きました。提出の際プリントしただけです。授業のほとんどで使いましたし、情報の授業は必修でした。
就職先の職場は事務作業全てパソコンです。
専門ソフトこそ使えませんが、ワードエクセルパワーポイントは特に資格もありませんがまあまあ使えます。
大学時代から家にパソコンない人が珍しい感じでした。
当たり前とは思いませんが(最近数年勤めた会社は全て電卓でボールペンで売り上げをつける会社でした。)、慣れれば誰でも使えますので使えて損はないです。
でもわざわざ資格とりにいったりせずとも、市や町の開いているカルチャースクール程度で大丈夫ですよ。
主さんのお子さんは使われないんですか?
>> 1
私の話で恐縮ですが、中学生の頃からパソコンの授業ありました。
高校でもありました。
大学時代レポートはパソコンでメール添付で提出、卒論は紙…
レスありがとうございますm(__)m
私は中学も高校も、パソコンと無縁できてしまいました。子供がいれば学校でも使うし、家でも使うから買おうか。ってなったでしょうが、うちには子供がいないので…主人も私もあれば便利だね。くらいの感覚で…ハローワークでパソコンの初期講座の職業訓練?があったので、受けてみようかなと相談したら、家にパソコンないと復習ができないから難しい。って言われてしまって。私は何も資格もないし、今さらながら後悔する事ばかりです。
事務とかならパソコンの基本操作は募集に書いてありますよね😺
今回の場合は募集に書いてなかったから主サンの落ち度はないし気にしない方がいいと思いますよ😣💡
面接官の態度が酷い💧
逆にそんな人のいる職場で働かなくて良かったですよ😺
まともな面接官なら条件に合わない人が来てしまっても「そうですか」って笑顔でうなずいて流して主サンに不快感を与えるコトはないだろうし😺
パソコンが苦手な人もいるし、パソコンを使わない職場を選んで働けば良いのでは❓
あったら便利なのは確かですが、私も家ではiPodと買い物と年賀状作成くらいしか使わないかも(笑)
ちょっと頑張る気があればワードとエクセルの基本操作だけやっておけば大丈夫です😺
バイトや派遣ならその程度できれば全然大丈夫です😺
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧