名前が苦痛です

回答51 + お礼12 HIT数 12648 あ+ あ-


2012/07/01 11:07(更新日時)

職業柄いろんな子どもたちの名前に触れる機会があります。とてもいい名前ばかりですごくうらやましくなります。漢字は明かせませんが、ちはるとかゆかり、けいたなどいい漢字を使っています。

私の名前は私の同級生で最も多く名付けられた名前です。正直親の愛情なんか感じたことがありません。名付けも「たまたま読んでいた漫画の婆ちゃんがそういう名前だったから」という理由からなんです。信じられませんでした。

何より名前負けしているので自分の名前が苦痛です。改名したくてたまりません。弟妹はきちんとこだわった漢字です。私だけテキトーなんです。昔から愛されていなかったんですよね。悔しい気持ちでいっぱいです。

この名前を背負い続けるのがつらいです。

No.1812567 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

普通に読めるだけマシだと思う…
私もクラスに何人もいるような名前だし
名前の由来聞いたら、親につけてもらった名前じゃないから嫌だったけど
読めるだけマシだと思ってます。

No.2

適当じゃないと思いますよ
たまたま見てた漫画だっかもしれないけど、お婆ちゃんの名前がとても素敵でコレだ!とピンと来たんだと思います
同級生に1番多いのは、その時にその名前が可愛いと感じる空気みたいなものが流れていたから
私は妊娠する前から娘の名前を考えていて、漢字も最高だと思えるのを付けたんですが、蓋を開けれてみれば主さんと同様、同じ名前が多かったんです
親は適当に名付けしたと言うことがありますが照隠しですよ

No.3

私の名前は某女優から付けられてます。
この人が好きだから付けた~て聞いてたから最初は嫌だったけど、その女優さんのこういう所が素敵でこういう所が良い。だからこの人みたいになって欲しくて名前を付けたと言われてから納得してます😃
主さんもそのキャラクターがとてもいいキャラクターだったのかもしれないですよ💡
でも友達はもっと適当で、産院で他人が赤ちゃんを呼んでてその名前が可愛かったから名付けたと親から言われたらしいです💦

No.4

私なんか 🏫で親から名付けの意味を聞いて書いて✏もらいましょう って宿題あって
その日は父親が仕事で夜中まで不在
母親にわからない と言われ
[意味なしでつけた]
と自分の字で書いて持っていきましたよ😂
因みに当時ありきたりの名前です
ちょっとショックで🏫行って 🏫先生がその漢字の意味を説明しながらフォローしてくれたの覚えてます💦

だけど名付けと愛情の深さなんて関係ないでしょ
今の子洒落た名前多いけど この子にはこう育って欲しいと願って考える前に 響きがいいとかブランドみたいに選んでるだけの場合も多いんじゃないかな

親も1人目は気合い入って 名前から悩みまくるけど 2人目からは形にとらわれず素直に名前なんかよりとにかく元気にいい子に育ってくれればいい💕って思うんじゃない?

昔の人なんて もう子供はいらないから末子…とか もっとすごい名付け方してるじゃない

名前なんて気にすることないと思うけどな

No.5

気持ちわかります⤵私もずっーと思っていました。
今いる猫の名前の方が素敵です。

No.6

今流行りのDQNネームの子供が年を重ねて悩むより同級生に多い名前の方が個人的にはいいと思います。

他人が認める仕事や人柄は名前ではない、名前で人間性まで見る人はそれなりの人だから度外視して構わない。

日々頑張ってれば他人が認める名前になります。

気にしすぎですよ、今の名前に自信を持って下さい。

No.7

私も名前嫌いだから、自分で作ったアダ名を呼んでもらってます。

No.8

皆さんありがとうございます。
個人特定されないと思いますが、私の名前は愛です。しかし親に放置されるわ弟妹への偏愛に苦しむわ散々です。
ちなみに名字と合わせて姓名判断をすると恐ろしい結果になり、このことを親に伝えると爆笑され、ざまあみろと言われました。
愛なんて名前、本当にいらない。むかつきます。誰にも愛されたことなんかないのですから。

ちなみに弟妹の名前は字画や響きなど熟慮されたものでその差にまた傷つきました。改名したくて仕方ないです。
何となくでつけんな馬鹿親!!!

No.9

ひどいな…。
「ざまあみろ」は無いですよね。
主さんの親御さんを悪く言いたくはないけれど、それは酷い。

それで思ったのですが…。
多分、子供の頃は、顔も名前も親からの授かり物で、
大人になってからは、顔も名前も自分で育てる物なんですよ。

主さんは、その名前を名乗り試験を受けたり友達を作ったり仕事をしたりしていますよね。
親の意向ではなく、ご自身の価値観や意思や判断で生きてますよね。

それなら、もはや、その名前は親のものではなく、主さん固有のものだと思います。

親がやらなかった分、主さんが名前に意味と価値を与えてください。

本当に変な名前なら改名をオススメしましたが、そのお名前なら、主さん次第で何とかなると思います。

No.10

主さん。愛ちゃん。かわいいですよ✨
(私に言われても、なんの気持ちも晴れないかもしれないけど、、)

わたしの友人にも愛ちゃん、何人かおりますが、みーーーんな美人なんです‼

芸能人を見ても美人ばかり✨

わたしは愛ちゃんて可愛い子ばっかりだと思います😄

言いやすいし、呼びやすいし。

主さん、由来はともかく😉💦
名前はいい名前で良かったですよ、本当に😄

No.11

主さん!私の名前は千春です😄
でも主さんの愛ってお名前素敵じゃないですか💕

私も由来を聞いた時最初に言われたのが
「その頃松山千春が良い歌歌ってたんだよね🎵」です。酷い…💦
でも同じ時期に流行ってたジュディオングから取らないでくれただけ感謝しました😅
実際はもっと素敵な由来があったのですが聞いた時親も恥ずかしがって言えなかったみたいです💧

主さんの親御さんも多分そんな感じじゃないですか?
主さんの事産まれた時から愛してるから愛ってお名前なんですよ✨
自信もって下さい!

No.12

でも最近は変わった名前の人はとらないっていう企業が多いんだよ。そういう名前をつける親とその子は同レベル、って解釈されて。想いがこめられた個性ある名前でも苦労する。

No.13

愛、素晴らしい名前だと思います。

画数は、流派によって意味が真逆だったりします。

画数も占いの1つだから、そんなに拘らなくてもいいのでは?

No.14

私の名前は「渚」です。
親に由来を聞いたら、知らない。会社の人がつけてくれた名前。

姉は親が熟慮した「愛」生まれる前から愛されてた愛ちゃんなんですよ、主さん。
親御さん照れ隠しだと思うな~。

No.15

引き続きありがとうございます。
愛…意味を知ってるからこそ重く感じる名前です。親に愛されてるなんて感じたこともないし。むしろ死ねって言われたし。
テストで名前が早く書けるくらいしか利点がありません。

名前を見るたびにため息が出ます。

No.16

名前じゃなく性格に問題があるみたいですね。

自立して親離れしたら名前の悩みは解決すると思います。

No.17

そんなもんですよ。
流行りの名前とか好きな有名人の名前とか。

DQNネームや元カノの名前とかじゃなくて良かったじゃないですか。

それに問題は名前じゃなくて親との関係ではありませんか?

No.18

愛って名前可愛い💕

由来は悲しいケド、名前は可愛いから憎まなくて良いと思います

主サンを愛してくれる男性が名前を優しく呼んでくれたら絶対嬉しいはず☺

実家暮らしですか❓
ストレスになるなら一人暮らししたら楽ですよ🎵
私は実家にいた頃は親にイライラするコト多かったケド、一人暮らし→結婚してからはたまにしか親に会わないケド、ビックリするくらい仲良くなりました🌟

No.19

愛ちゃんすごく可愛いと思います❤
私の名前はゆかり(漢字はすんなり読めますが珍しい組み合わせなのでふせます)ですが愛ちゃんの方が可愛くてうらやましいです😆

No.20

愛 親に愛された
じゃなくて

周りを愛するって事じゃないですか?
良い名前ですよね

私は鮎香
鮎香って魚臭そうですよね😢

No.21

いいな✨愛とか憧れの名前だよ❤
あたしなんて 昭和生まれって感じの ひろこちゃん💨とほほ💦

主さん 親に愛されなくても そのうち 素敵な彼氏や旦那さんに愛される時がきます❤
いい名前ですよ✨

No.22

「愛」って良い名前じゃないですか。
子供の名前を愛読してる漫画や小説の登場人物とか、好きな俳優さん、女優さんがドラマで演じていた役の名前から取るって昔からよくあることですよ。
それを「愛されてない」と捉えるのはどうかと思います。

No.23

えっ、名付けだから、生まれる前とか直後から、実の両親の愛情が無かったというのですか、初めての子どもなのに。
これが事実なら、昼ドラなみの禍々しさですね。
ちょっと信じがたい。ざっくりして内容が判然としないけど、スレをすんなり信用する気持ちにならない。

No.24

愛という名前自体は可愛いし素敵だと思います。
名前がどうというより、親との関係性に悩んでいるのですね。
もう親は諦めちゃいましょう。主さんが幸せになれる居場所はきっとありますから。
素敵な人に愛されて新しい家族が持てますよ。
まずは愛を与えられる人になって下さい。

No.25

ありがとうございます。少し補足しますね。

うちの親は弟妹びいきが激しくて私はいつも一人でした。特に弟にはサッカー選手になってほしかったようで何百万とつぎ込みました。私に関しては「え、大学行くの?じゃあ国公立現役で行けなかったら就職しな」という感じでした。
妹にも多額のお金を払っています。

他にもいろいろありますが、話すたびに「愛されてないんだ」と感じます。
ちなみに他人を愛するのは無駄と悟りました。

No.26

漢字は戸籍登録されてるから変えられないけど、読み方は変えられるよー⤴
まなって読みに変えてしまえば、ちょっと気楽になるかも。

私は戸籍名と普段使う名前は変えてます。
歩美を「あみ」とフリガナにしてます。
公式書類以外はフリガナだけではなく「あみ」と平仮名を使ってます。

愛って名前自体はとっても可愛いよ😊
それに愛は親子間だけではなく、恋人や友人や我が子からも与えてもらえる。与えられる。

親を相手にしなくなるほど自分の周りに新しい世界を作る。
生き方や共に生きてく人は自分で決められる⤴
幸せになれるよきっと😊

No.27

27歳にもなって親に愛されなかった愛されなかった‥って言ってどうするんですか!もういい大人じゃないですか!自立しましょうよ!

No.28

ありがとうございます。
虐待を受けてもその記憶は一生残ります。あんな親に名付けられたと思うだけで怒りがこみ上げてきます。

ちなみに妹の暴言暴力が原因で実家から逃げてきました。その前は弟から暴力。親は私が悪いと言って助けてくれませんでした。

幸せになんかなれそうにないです。愛するのは無駄。愛されることなんてこの先もないだろうなと思います。

ひねくれ者だと思いますが、今までの経験から行き着いた結論です。

No.29

名前の話題はさて置いて、貴女の考え方は私と同じです
私も、誰かを愛することが無駄だと離婚経験を経てやっと分かりました

かなり痛い代償を受けましたが、貴女の考え同様行き着いた先がその考えに同意です

ひねくれ者だとしても、この考えが一番我が身を守れるんです

話それてすみません

ちなみに、貴女の名前は良い名前だと思うよ

私は妹がいますが、母親は妹ばかり可愛がり、早々に嫁にいった妹を今でも可愛がってて、私には「妹に迷惑かけんなよ!」と意味不明に言われます…

私は仕方ないと諦めてます
でも、負った傷は消えないのはツライですよね

答えにならず、すみません

No.30

【王子】これが私の名前です。
誰からも読まれないし、小学生から高校生まで、からかわれたり虐められました。大人になったら周りは【素敵な名前ね】と社交辞令のように言います。
主さんは
無い物ねだりです。
親のせいにしたり
自分自身にしっかりしなさいよ!

私の名前読めますか?

No.31

うらやましいな 可愛いじゃん 愛さん

お世辞ではありません😄✨
じゃあ彼氏を愛せばよいのではないかな

あと親が冷たいとわりと独立心や自立心が高い人が多いのではないかな

うちも他の兄弟贔屓ですが反面自由の自己責任の

親の面倒もあまりみなくてすむし

メリットはあるのでは

No.32

主さん、甘えてるよ。自分は精神的な病で、仕方なくしばらく両親の実家で静養してたんですが…

心が弱いだの、早く働けだの病の治療中に散々言われ、出ていけとか死ねとかも言われたけどね。

でも、自分のペースでしっかりと治療して今は一人暮らしして働いてます。

一人暮らしの際、自分自身は親に対して気遣って接してたから、逆に土下座されてもっといてほしいと親に懇願される始末。

何が言いたいかと言うと、親の影響、周りの環境、性格など のせいにするなと言う事。

自分さえ毅然に人に気遣って行動していたらいいんだよ。

主も早く自立して、親に感謝される位の器になればいいだけ。まだ自分自身が未熟で我が儘なだけ。

No.33

兄達は仲人親が付けた名前です。立派過ぎて完全に名前負けしてます😆

最後の私だけはどうしても自分で付けたいと、母が考えてくれましたが、父が届けを出す時に気分で変えられました💧
なので名前の由来なんて私もありません💧父の【気分】です💧

そのくせ何も家の事なんてしない、お金さえも入れない最低な父でした。
ですから今でもこの名前嫌いです。
名字も画数からいくと最悪です。更に私の名前加えても最悪です。
名字変わるのだけが望みでしたが結婚も失敗。
相手の名字も好きになれなかったので、また元の名字に逆戻り💧
もうこれが私の名前なんだと諦めました😅
今でも違和感、私の名前は無いくらいに考えてますので、他人がどう私を呼ぼうが間違えてようが気になりません。
そういう点はこだわりがないだけ気楽で良いです。

名前なんて他人と区別する、戸籍に明記する為の称号です。
そう思えばそんなにこだわる必要ないのでは?

愛さん
うらやましい名前ですけどね。

誰が付けようと、付けた際に意味がなかろうと、愛さんは愛さん一人です。

自分で自分の生き方をして、この世に一人だけの愛さんを生きればいいんですよ。

No.34

主さんは、愛してくれなかった親が憎いんですよね。私も主さんのように育てられたら愛情も知らない無表情の人間できっと親を恨むと思います。「愛」という名前は素敵です。だけど愛情もない親からつけられてるから嫌で嫌でたまらないんですよね?常にご両親は主さんを見下した物の言い方をされるのでしょうか?相談とはかけはなれてますが、ご両親と主さんの関係が気になります。

No.35

私、自分の名前本当に大嫌いで、自己紹介もしたくなかったし、何でこんな名前にしたのか、かなり恨みました。

フルネームで四文字です。 誰もがフルネームで呼ぶんです。アダ名要らないよね?って言われるくらいフルネーム…。珍しい名字でも名前でも無いのに!


しかし、結婚して名字が変わったら五文字に!誰もフルネームで呼ばなくなりました。名前か 名字か


今は憑き物が取れたみたいにすっきりです!離婚してもきっと旧姓には戻りませんよ!

だから主さんも良い人見つけて、運命自分で切り開きなよ!もう、親兄弟何かどうでもよくなるかもよ

No.36


思ったんですが


それならば
主さんが誰かに愛を与えるような存在になれば良いんじゃないですか? ✨


愛は人からもらうためだけのものじゃないですよ。
与えることは、与えられることよりも何倍も素晴らしいことです。


それに、主さんは
名前負けなんてしてないと思います。

もう27年も
自分の存在の肩書きとして呼ばれてきたんだし、
もっと自信をもってください。


あと、あまり親のことや自分だけの考えで
名前を否定しないであげてくださいね😃💦


愛って良いですね。
お世辞抜きでそう思います。

だって字のちょうど真ん中に
「心」が書いてあるし
深いなあ。

関係ないけど、書道でも、一番生きる文字ですよ。
書道してたときに先生が言ってました。

No.37

ありがとうございます。親との関係なんですが、文章力がないため箇条書きで失礼します。全て実話です。不幸自慢かよと思われる方は見ない方がいいです。

・3歳のときに弟誕生。県外の祖父母に押し付けられる。「捨てられた」と感じて毎日高熱と嘔吐。仕方なく家に戻される。

・弟をJリーガーにするためにお金をあるだけつぎ込む。イタリアやブラジルに遠征に行かせる。土日は弟の応援のため私を残していく。家事を全部押し付け、やってないと激怒。私がいい成績をとっても興味なし。

・高校、大学は公立行け。だめなら就職しろ。夢なんか聞いてくれない。大学受験時弟がグレる。妹は怠け心からの不登校。いじめを受けて養護教諭から精神科を勧められるが「金がないから」で一蹴。

大学3年生の時うつ病になる。親は一切心配せず。弟の暴力の標的になる。弟が思う通りにならないため親も私に八つ当たり。耐えきれなくなって先輩の家に避難。生活費を稼ぐために就活させてもらえなかった。弟は放火で逮捕、少年院へ。

今年妹の暴力に耐えきれなくなって家を出ました。医者にはうつ病、統合失調症に近いと言われています。必死で働いてますが、正直希望もないです。
誰かを愛することも愛されることも諦めました。無駄だからです。だから余計に名前が嫌なんです。

No.38

すみません、前のお礼と被る点が多いですね。でもまだまだ書ききれないくらいあります。
親の愛情を受けずに育ったのは私のせいなんでしょうか。どうしようもないような…。ちなみに親は出来婚のようです。予定外の子どもだったからかわいくなかったのでしょうか。

この間職場で生徒と名前について雑談していたときに
「名字も名前もありふれてるから同姓同名がたくさんいるんだよね」
と言ったら
「いくらたくさん同じ名前の人がいようが先生は世界でたった一人です!!」
と言われてじーんと来てしまいました。生徒に励まされるなんて情けないなぁと思いましたが、そんなこと言われたことがなかったのでびっくりしました。

この年になってこの人格は矯正できるのでしょうか…。

No.39

大学に通う費用や生活費は奨学金か自分の力で捻出しましたか?

愛してない子供に金は使わないですし義務教育後は構わないと思う。
妄想も入ってるみたい。

教師か保育士か何か知らないけど、子供に教える側が今の気持ちでは素直に子供達の名前を気にせず呼べますか?
子供達に同じ名前あればバカにしますか?個人個人は別ですよね。

先ず自分の名前を愛することから始めて人に教える事が必要です。

No.40

ありがとうございます。
学費は奨学金をうけようとしたら
「そんな恥になるようなことをするな」
と怒りました。
大学受験自体許してくれなくて土下座して必死に頼みました。塾には一番安いところに通わせてもらっていましたが、親のあまりの無関心さに塾の担任の先生に呆れられました。受験生の親としてどうなの?と先生に聞かれ、恥ずかしかったです。生活費は朝コンビニ、夜に塾講師と家庭教師のバイトを週6日やって稼いでいました。
弟に夢中だったんですよね…。何でも弟が最優先。
ちなみに妹はニートで実家に寄生しています。

No.41

本文、レス、全てを読んで正直な感想です。
あなたはお母様がいるだけ良いです。
私の母は病気ですでに死亡。
私の名前をつけた経緯なんか不明。
母に褒められる事はもちろんなし、しかし怒られる事もない。
すでに亡くなってるから。
十分な大人の年齢で、怒られるとか注意されるとか自分の名前の意味で悩めるなんて羨ましいです。

No.42

ありがとうございます。
でも、いない方がいい毒親も存在します。外面はやたらいいんですが、家の中では豹変しました。
うちの家族親類で大学進学したのは私だけなので、「はいはい大学生さまはお偉いですね!」と何かあるたびにチクチク言われます。奨学金断ったくせに「あー金かかる。泥棒が」とまたチクチク。弟妹にはいくらつぎ込んでも文句1ついわないのに。

唯一心を許せた祖父母は親と絶縁し、会えなくなりました。

No.43

毒舌なお母様がいなくなれば解決なの?
もし高校、大学と奨学金で通えてたら満足で解決なの?
将来違う名前に改名出来たら解決なの?
そもそも妹も弟もいず、一人っ子で育てられていたら良かったの?
どれが決め手なの?

No.44

ま、無い物ねだりですわね。

改名、できません。
愛情、ほしけりゃもぎ取れ!

親が平等に接してくれない‥
私は悪くないのに‥
これはあくまで主観的な考えですよね。

人間知らず知らず
自分には甘くなるものですよ。

客観的にみると
道が開けるかもしれません。

No.45

改名は出来なくても、主さんの生き方・考え方を変える事は出来ます。

主さん、寂しいんですね。そりゃそうですよね。放置で甘えたい時に、甘えられずで。苦しかったでしょう。

他人を親を愛せないなら無理に愛する事はないし、許せないなら無理に許さなくてもいいです。でも、自分は大切にして下さい。『あなたはあなたのままでいい』私の好きな言葉です。今いる主さんが、27年間生きてきた主さんです。それを否定しないで下さい。

No.46

横レスすみません。30さんは、『王子=きみこ』さん?

No.47

『愛』さん、素敵ですよ☺✨

私の友人にもいますが、人気者で、その子のお母様が「この子は名前で得してる」とおっしゃっていましたよ🍀

先日話したら、アルファベットで名前を書く時に、Aiのiの点を☆で書くそうです。
ちなみにハートで書く人に会ったと、楽しそうに話してくれましたよ☺

No.48

塾も大学も通わせてくれたのに愛されてないとは欲張りな性格で独りよがりもいいとこだと思う。

本当に両親から愛されてないのなら親との関係を断ち切って親と疎遠になった祖父母の所に行って生活し面倒を見てあげたら愛され感謝されると思います。

No.49

あのさ もう27でしょ?
親の愛が云々言ってないでいい加減前向きなよ⤵
そんな親が嫌なら家出て自活したら?

それが出来る年齢でしょ?いつまでも甘えて名前がどーの言ってないで少しは自立したら?
こういう人っていろんな言い訳くっつけて自活しないんだよな~

No.50

主さんが責められる意味がわかりません。
主さんの気持ちを変えろだのなんだの…
私は無理して気持ちを変えなくてもいいと思います。が、ただ、過去の親との経緯はあくまでも過去の話し。親のことは置いといて、自分の人生を前向きにみつめましょう。
毒親にとらわれていたら、時間がもったいないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧