注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

病気の母にどう接したらいいかわからないです

回答4 + お礼4 HIT数 2026 あ+ あ-

うさぎ( 32 ♀ DyZyw )
12/06/30 15:49(更新日時)

心の悩みと迷いましたが、こちらにご相談させて頂きます。これまで大病をしたことがない母が、医者に「失明するかもしれない」と宣告されました。初めは落ち込んで食事できなくても仕方ないと思ってましたが(一所懸命勧めるとやっと少しだけ食べます)、もう2週間経つのに変化がありません。ゆくゆくは入院や手術が必要になるかもしれませんが、まだ検査中で何も決まってません。これから治療という時なので心配です。ただ、心配して、いつもより優しく接してたら、精神的に物凄く甘えられて、(子供でもない位の程度で)何も言わないでも希望を叶えてほしかったとか言われて困っています。「病気だから何でも簡単に許されると思った」そうですが、ちょっとたしなめただけで「もう死にたい、生きてて申し訳ありません。病気になってごめんなさい、ごめんなさい。頭が痛い。目が痛い。お母さん早く天国から迎えに来て。ウゥーッ!」などと泣きわめき、ティッシュをさいています。心配して病院に行こうと言うと「嘘です。本当に痛くないです。病院には電話しないで」と言います。

どんなに慰めて手を握ってもダメでした。

実はかなり以前に病気以外で辛いことがあった時も、同じ行動を何度かしていて、私もまだ若くて辛かったのに母が心配で、どうにかなったのかと不安で、気がおかしくなりそうでした。私はピタッと戻るので演技だと思いますが、母は記憶がないと言います。
本当なら認知症かもしれません。

ちなみに日頃はかなり仲がよくて、何でも話す関係です。

こういう場合、家族はどうしたらいいのでしょうか。優しくし過ぎたのでしょうか。それとももっと優しくするべきなんでしょうか。

母は元々はよく笑いよく食べるものの、鬱傾向があったと思います。でも偏見が強く、絶対診療内科や精神科にはかからないと言ってききませんでした。(私が行くのも嫌がります)

自傷行為をしないか、体調が悪化しないかなど、私の方が心配で不安で、先に病みそうです。
アドバイスお願いします。

タグ

No.1814293 12/06/30 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/30 01:10
通行人1 ( ♀ )

お母さんは 何歳ですか?
一度主さんだけ 精神科に出向き話してきてもよいかと思います。本人がいかなくとも 大丈夫ですよ。精神科は 今すぐ診察してもらえないくらい 満員です 1~2か月後なんてことがあり得るくらい患者が多いんです。偏見もたずに行ってみてください。

No.2 12/06/30 01:34
通行人2 ( ♀ )

もしも認知症なら、お母さんの発言を否定してはいけません。
混乱させてしまうだけだからです。

これくらいのアドバイスしか出来なくて、ごめんなさい。

No.3 12/06/30 01:44
そら ( 20代 ♀ Pxf1w )

お母さんの話に頷くだけでいいんですよ。
受け入れてあげて下さい。
お母さんもナイーブになって思ってもいない事を口走ったりするかもしれませんが、否定しないであげて下さい。
弱気にもなりますよ…。


主さんの歯痒い気持ちが解るから書き込みました。

No.4 12/06/30 07:58
お礼

>> 1 お母さんは 何歳ですか? 一度主さんだけ 精神科に出向き話してきてもよいかと思います。本人がいかなくとも 大丈夫ですよ。精神科は 今すぐ診… 母は64歳です。
私は以前辛かったときに、(自分が)行きたいと言ったのですが、頼むからやめて恥ずかしい、とかなり強く止められました。今の時代そんなに偏見もってない人が多いし、医療の一種と説明してもダメでした。
家族が行ってもいいんですね。こういう状態が続くようなら、かまってられないので行ってみます。
有難うございます。

No.5 12/06/30 08:02
お礼

>> 2 もしも認知症なら、お母さんの発言を否定してはいけません。 混乱させてしまうだけだからです。 これくらいのアドバイスしか出来なくて、ごめんな… 有難うございます。
そうなんですか。病気のことがわかるまでは、少し物忘れが進んだくらいだったのですが、急に進行することもあるのでしょうか。
かなりネガティブな内容なので肯定はしなくても否定しなければ大丈夫でしょうか。 色々きいてしまってすみません。

No.6 12/06/30 08:20
お礼

>> 3 お母さんの話に頷くだけでいいんですよ。 受け入れてあげて下さい。 お母さんもナイーブになって思ってもいない事を口走ったりするかもしれませんが… やはり否定しない方がいいんですね。
私は会社勤めなのですが、母は〃会社は辞めないでほしいし出世してほしいけど、出張も黙って断って、全部ほっぽってでもそばにいてほしい、そうしないのは冷たい、でもそれで会社を辞めることになったり評価が下がって恨まれるのは絶対嫌〃といった感じです。
本心を言わないこともあり、なかなか意をくんであげられなくて。
私は会社を辞めることになっても恨む気はないですが、家の収入が絶たれるのは治療のためにも良くないと考えています。
まだ失明する可能性がある、という段階なので、今後が心配です。
次からは黙って母の話をきいてみます。

なんだかんだ言って、元気になってほしいです。
有難うございます。

No.7 12/06/30 09:29
そら ( 20代 ♀ Pxf1w )

なるほど…お母さん、まとめきれてないみたいですね。
病気が見付かった事が相当ショックなんでしょうね。
お母さん、脳疾患で神経を圧迫しての視力低下ですか?もし違ったらごめんなさい。


主さんがお母さんのはちゃめちゃな言動をたしなめたくなるのも無理はありません。
けど面と向かってたしなめると更に悪化します。


主さん、どうしよもなかったらお母さんの前ではアハハっと言って心の中で泣いて下さい。


勝手ですがお母さんって元気で当たり前なイメージがあるので弱気になられるとこっちまで辛いですよね。

No.8 12/06/30 15:49
お礼

>> 7 糖尿病と高血圧からきたそうです。
若いときに糖尿病の疑いと言われて、一時期はカロリー計算してましたが、最近は全く気にしてませんでした。
そちらもかなり進行しているようです。

今朝はびっくりするくらい、母は普通に戻ってました。昨日のことはお互い触れてません。
きっと頑張ってるんですね。それはそれで無理してないか心配だけど、少しほっとしました。
不安定になってるみたいなので、面と向かって言わないように気をつけてみます。
有難うございます🌼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧