注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

例えばの話です(^^;

回答14 + お礼5 HIT数 2049 あ+ あ-

迷い人( 29 ♂ yut8Cd )
12/07/04 21:32(更新日時)

自分が交通事故に遭い、後遺症で片腕若しくは片脚が不自由になったとしたら、この先の事をどう考えますか?

タグ

No.1814405 12/06/30 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/30 09:20
通行人1 

それが宿命と思って諦めますね。
絵をかいたり本を書いたりしたくなる
ような気はしますね。
何かを残したくなるというか・・・

No.2 12/06/30 10:45
通行人2 

そうですね。
確実に相当落ち込むとは思いますが、ある程度たったら自分が出来る事を考えます。
こぼれ落ちてしまったミルクはもう元には戻りませんから、それについて考える時間は少ない方が良いですからね。
主さん何か、辛い思いでもしたのかな?
本当に今の時代は嫌な事多いし不安ですよね。
私の先輩は「最近私は悩む事や迷う事があったら、後、余命が一年だったらと考えるようにしている」と言っていました。
極端かもしれませんが、人生を前向きに生きる一つの方法ですよね。

No.3 12/06/30 12:25
通行人3 ( ♀ )

命がある事を喜びます

今は死にたくないので

No.4 12/06/30 12:42
通行人4 

片腕片足、程度なら自分の人生にそんなに問題ないから凹んでから立ち直ると思う。

No.5 12/06/30 14:08
通行人5 ( ♀ )

不自由なりの生き方は必ずある。
と模索しながら生きていく。

No.6 12/06/30 14:12
通行人6 ( ♀ )

しばらく塞ぎ込むと思います。

周りを羨ましく思ったり、死にたくなったりすると思います。

でも、それは現実を受け入れられないから。

たくさん泣いたら、吹っ切れる気がします。

母がそうなので、その時の事を思い出しながら書きました。

No.7 12/06/30 14:14
通行人7 ( 30代 ♂ )

甘い 甘い実際そんなんじゃすまないでしょう。たぶん落ち込んでうつになって自殺したくなるかももしくは回りに当たり散らして狂気乱舞するでしょうね。そんな簡単に前向きになれないですよきっと

No.8 12/06/30 17:30
お礼

皆様、貴重なご意見有難う御座いましたm(__)m

No.9 12/06/30 23:30
通行人9 ( 20代 ♀ )

そんな時の為に腕が二本、足が二本あるんだよ。

No.10 12/07/01 09:32
通行人10 

受け入れて、やれることをやって生きていく。

やれることに制約はできるだろうけど、スタンスは変わらない。

No.11 12/07/01 13:36
通行人11 ( ♀ )

義手や義足を付ける。
前向きになる!

No.12 12/07/04 03:36
通行人12 ( ♀ )

NHKのバリバラでも見てみてください。

No.13 12/07/04 03:49
通行人13 

俺なら間違いなく自殺を考えるね。

指先を怪我しただけでも不自由なんだからさ。

恋でもしたら頑張るかもね。

No.14 12/07/04 08:45
お礼

できる事の大半が出来なくなるんですよ⁉
それなのに自分の人生には問題にならないと言い切りますか⁉

考え方は個人の勝手なので否定はしませんが…

No.15 12/07/04 08:50
お礼

切断とは言ってないのですが…
仮に切断したとして、義足ならリハ等の訓練で歩く事は可能ですが、義手を着けるメリットを教えて下さい。
義手で字は書けません。やはり見た目的な事を重視されますか⁉

No.16 12/07/04 08:54
お礼

そんな時の為に腕や脚が2本ずつあるわけじゃありません。

No.17 12/07/04 08:57
アロエ ( 20代 ♀ ELQ1w )

支えてくれる人がいるかいないかで大きく変わると思います。
とりあえず義手、義足をつけて障害者枠でどこかに就職出来れば…
もし支えてくれる人もいなくて義足をつけるお金もなく、仕事も出来なかったら、どうすればいいか分からなくて絶望するかも知れません。

No.18 12/07/04 09:02
お礼

なるほど…支えてくれる人の存在有無が大きいという事ですね…

有難うご座いますm(__)m

No.19 12/07/04 21:32
通行人10 

14て、多分私のレスへのレスですよね?



人生に問題ないとは言ってないです。

もちろんものすごい苦しみだと想像します。
機能を半分失うんですから、今まで通りにできないことも想像はしています。

でも、できることだって少ないながら残っていますよね❓
なら私は、そこに希望を持って以降を生きていきたい、と思いますよ😃

戻らないものは戻らないから。



クールでしょうか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧