呼吸について
私は時々、動悸がして苦しくなると息苦しくなります。
呼吸が激しくなったりという感じではなく、緊張したときのような息苦しさだと思います。
これは過呼吸とは何か違いますよね…?
それと最近、酸欠人間という言葉を知ったのですが、私は精神疾患のせいで(このせいにしていいのかわかりませんが…)かなり運動不足だと思います。
もしやこれが原因なのでしょうか…。
そもそも酸欠の方は、どのような時に動悸や息苦しさを訴えるのでしょうか?
何もないときにいきなり動悸がしたり息苦しくなるのですか…?
纏まらない文章で申し訳ないです。
とりあえず聞きたいことは、私のは過呼吸と違うのか、酸欠による動悸と息苦しさは何もしてないときにいきなり起こることがあるのか、ということです。
お願いします。
No.1816670 2012/07/04 21:57(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
過呼吸って周りにいますけど、精神的なことや緊張で息をうまく吐けなくなる感じなので主様は違う気がします。
動悸が激しくなり呼吸が苦しくなるのは精神的なこともあるし、肉体的な原因もあるかもしれないのでわかりません。
あと、1度ヨガを試されてみてはどうでしょう?
ヨガは身体を伸ばすイメージが強いですが、実は呼吸法を大事にするので肺が沢山空気を取り込むので、元気になれる気がします。
ゆっくり行うのでリラックス要素もあるのでメンタル面でもケアできますよ!
いろんなところで無料体験教室もあるので、どうでしょう?
あと、たまに怪しい団体(宗教)もいるので、慎重に。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧